運営日誌
皆さま、おはようございます!
先日は私が広島で一番好きなスポット、浜松ピアノへ行ってきました。
そう、スタインウェイのフルコンが弾けるんです(/▽\)♪
象牙鍵盤です!!
第一回目の練習会、実は最初は浜松ピアノでさせていただきたかったのですが
もし誰も問い合わせがなくて私ひとりだったら、、、
なんだか申し訳なくなり
こんなフルコンで弾いていいような曲なんて弾けませんし
今回はコスト面も考慮しアステールプラザに変更させていただいたのです。
皆さま、きちんと報告できておらず申し訳ございませんでした。
当日はお間違えないようによろしくお願いいたしますm(__)m
アステールプラザはアップライトピアノの部屋をお借りしたのですが、
ここのYAMAHAのアップライトピアノはきちんと調律されて音も綺麗に響きますし、結構気に入っています!個人練習にはピッタリだと思います。
少し小さいですが、こちらがアステールプラザのアップライトピアノ写真です♪
しかし意外にも
第一回目参加希望者さんが私含めて10名と予想をはるかに上回った人数となり
やっぱり浜松ピアノの方が良かったかしら、、(/ー ̄;)
皆さまと相談して
次回練習会の場所をまた決めていきたいと思っています。
こちらは県民文化センターのKAWAIのアップライトです。
昔なつかしい、中学校の養護教室に置いてあったピアノを思い出す音色、タッチでした。
こちらはピアノを楽しむというよりは、合唱やボランティアの練習に良いと思います。そしてヲルガン座です。
先日伺ったときは、4階で廃墟ギャラリー開催中でした。
芸術作品が展示されており
しばし、その異様な空間を楽しませていただいた後
こちらのお部屋を発見しました!
ここは 「ふらんす座」といってミニライブ的なものが
頻繁に行われてるらしいです。
アップライトピアノがあるし!
サークルでも使わせていただけないか今度問い合わせてみよっと!

お腹が空いた