運営日誌
続きを投稿させていただきます。
この時期、インフルや風邪が流行っております。
私は19年間インフルエンザには罹っていないのですが、先日酷い風邪をひきました。
美と健康は切っても切り離せないものです。
いつまでも若々しくありたいと願う者としては、もっと体調管理をしっかりしなければと思った次第でございます。
皆さんもどうぞご自愛下さい。
さて、後半の曲目レポです!
21. Take five(D.ブルーベック/T.シダー):発表会に向けて頑張ります! by.Taku
22. ワルツ第9番(ショパン):メロディがきれいで大好きな曲です。 by.Nao
23. 幻想即興曲(ショパン):緊張せずに弾けました(^_^) by.Mayu
24. 白い音像-弾き語り-(hatsu):オリジナルソングを始めて披露させて頂きました。自分の曲を弾いて歌う楽しさを感じました。 by.hatsu
25. 水の精と不謹慎な牧師(セヴラック):少し落ち着いてできました。 by.Yuki
26. ワルツ第6番(子犬のワルツ)(ショパン):楽しかったです。 by.Yu
27. バラード第1番(ショパン):少しずつですが、弾けるようになってきました。 by.ba
28. ノクターンop.48-1(ショパン):練習頑張ります。 by.yuko
29. 愛のコンチェルト(リチャードクレーダーマン)(ポール・ドゥ・センヌヴィル):先月よりヒドかった(泣) by.kumi
30. ローズ・オブ・メイ(植松伸夫):もっと迫力を出したいです! by.mayu
31. 愛の夢第3番(リスト):練習すべき箇所がはっきりした(>_<) by.Akio
32. 365日の紙飛行機(角野寿和・青葉紘季):久しぶりに弾きました。 by.Aki
33. 献呈(シューマン/リスト):楽しかった。 by.mai
34. ピアノソナタ「悲愴」第2楽章(ベートーヴェン):練習不足で全然弾けなかった。 by.Nao
35. チャルダッシュ(モンティ):指が回らない。by.taku(ピアニカ) 楽しかった。 by.mami(pf)
36. シシリエンヌ(フォーレ):全然ダメ。by.ba(Vn) 練習します。by.mami(pf)
37. カノン(パッフェルベル):しっかり譜読み終わらせます。by.ba(Vn) 伴奏が意外に難しい!!by.mami(pf)
38. 「四季」より1月・炉ばたで(チャイコフスキー):リラックスして弾けました! by.Yuki
以上の38曲でした。
参加者も14名と大盛況です!
これからも和気あいあいとした雰囲気の居心地の良いサークルであり続ける事が出来ればと思います。

by ba