運営日誌
今月は行きつけのバーの向かい側にできたスタジオでの練習会でした。珍しい木目調のスタンウェイです。12名の参加でしたが部屋の広さ的にちょうど良い感じで、アットホームな雰囲気な練習会になりました。
タイトル
作曲者
コメント
演奏
エチュードop10-1
ショパン
難しい…
****
満ちてゆく
藤井風
もっと満ちてゆき感が欲しい
****
人生のメリーゴーランド(シータピアノ)
久石譲
Jazzぽいバージョンを弾いてみたかったので
****
ワルツ7番 Op.64-2
ショパン
ミスタッチが多いので暗譜したい〜
****
スペイン
チック・コリア
連弾のセコンド練習中
****
アラベスク
シューマン
内声をもっとなめらかに!
****
ソナチネ二楽章
ラヴェル
力んでしまった
****
ワルツ9番
ショパン
好きな曲
****
ビサイド島
浜渦正志
****
窓と光
松本文紀
****
ビサイド島
浜渦正志
****
エチュードop10-1
ショパン
難しい…
****
ベニスのゴンドラの歌
メンデルスゾーン
発表会に向けて練習します。
****
雷雨
ブルグミュラー
ゆっくりめでひきました。
****
愛の夢 第3番
リスト
11年前、市民参加のコンサートで弾きましたが、、弾けなくて途中で断念しました、、
****
恋におちて
小林明子
弾く度に、弾き歌いも、、と思う一曲です。
****
花の歌
ランゲ
久しぶり〜に弾きました♪
****
ハッピー
ファレル、ウィリアムス
昨年3月から練習、今年度の一曲仕上げの曲でした。木目のスタンウェイも満足です
****
変奏曲Op.41
カプースチン
初現代曲です!
****
イタリア協奏曲3楽章
バッハ
協奏ではなく競走してしまった。
****
トムとジェリー
上原ひとみ
暗譜がんばります。。
****
幻想即興曲
ショパン
初参加で緊張しました。
****
お人形の夢と目覚め
オースティン
最後まで止まらず弾けるよう、練習します。
****
ベルガマスク組曲より「プレリュード」
ドビュッシー
指が動かない...ですがピアノはとっても素敵でした!
****
凍えそうな季節から
?
おまけで弾いてみました
****
休暇の日々より第2集「ショパンの泉」
セヴラック
今までで1番良かったと思います
****
「四季」より5月の夜
チャイコフスキー
大事故にならずに済んで良かったです
****
虹色の心
ポール・ドゥ・センヌヴィル(リチャードクレーダーマン)
(子供向けの)コンクール仕様のため、派手めの表現です。
****
ノクターン第7番op.27-1
ショパン
珍しく暗譜が飛びました! 練習不足、たく弾きこみたい!!!
****
ユモレスク第7番
ドヴォルザーク
軽快さを求めて練習中です
****
パッヘルベルのカノン
パッヘルベル
練習不足のせいか、すこし手元が狂いました(^_^;)
****
モルダウ
スメタナ
今年初の練習会演奏です。
****
Alison(アリソン)
Elvis Costello
シンプルな音だからこそ、心を打つ。コステロのソングライティング力が凄すぎ!
****
ノクターン9-2
ショパン
手が冷たい、、
****
愛の夢 第3番
Liszt
ニューヨークスタインウェイ素晴らしい音色‼︎ 鍵盤に慣れたいです(^○^)
****
悲愴第2楽章
ベートーベン
ペダルのコントロールできず惨敗でした。
****
