運営日誌
皆様、こんにちは!
本格的に暖かくなって来たな・・と思っていたら、
最近はめっぽう暑い日が続いています。
北海道の一部地域で30℃を記録していた時は、
流石に驚きました。
先日行われた第6回練習会では、そんな気温に負けない
「熱い」演奏が繰り広げられましたよ!
それでは、今回の曲名レポートです。
1.プレリュード:植松伸夫 「1発目弾かせて貰いました。いきなりで緊張しましたけど、やっぱりグランドピアノ良いですね!」by.Hiroshi
2.「12の練習曲」より「エオリアンハープ」:F.Chopin 「暗譜は出来たけど、力が無いです」by.mami
3.あの夏へ:久石譲 「練習不足で前回と同じ曲でした..」by.naoko
4.2つの詩曲 op.32:A.Scriabin 「難しい..」 by.T茶
5.「12の練習曲」より「別れの曲」:F.Chopin 「6度の所が難しかったです」by.Baba
6.スターライトワルツ:W.Gillock 「人前で弾くのはまだまだ無謀でした。笑」bi.misa
7.春よ来い:松任谷由実 「難しいです~」by.hiromi
8.「25の練習曲」より「アラベスク」:J.Burgmüller 「ガチで弾きました」by.mami
9.アラベスク op.18:R.Schumann 「コントロールが大変です」by.T茶
10.喜びの島:C.Debussy 「人前で弾くのは緊張しますが、楽しかったです」by.Shouko
11.戦場のメリークリスマス:坂本龍一 「後半大好きな所なんですが、楽しかったです」by.Hiroshi
12.「クラヴサン曲集」より 「タンブーラン」:J.P.Rameau 「途中忘れたので、ごまかしました。笑」by.taku
13.バンジョー op.15:L.M.Gottschalk 「カツァリスの気分で弾きました」by.taku
14.バラード 第1番 op.23:F.Chopin 「また弾けませんでした」by. Baba
15.~リコーダーの時間~:かえるの歌、チョップスティックス、少年時代、ピタゴラスイッチなど。
気分を変えて他楽器演奏。皆さん童心に帰ってました。笑
16.Take five:D.Brubeck/T.Shider 「前回演奏したので、 緊張せず弾けました」by.taku
17.いつも何度でも【連弾+リコーダー】:久石譲
18.となりのトトロ【連弾+リコーダー】:久石譲 「連弾楽しかったです!」by.naoko hiromi
19.「12の練習曲」より「革命」:F.Chopin 「暗譜は出来ました」by.mami
20.組曲 op.14-1,op.14-2:B.Bartók 「まだまだ練習中です」by.shouko
21.「12の練習曲」より「別れの曲」:F.Chopin 「6度が..」by.Baba
22.前奏曲集 第1巻 より 第10曲「沈める寺」:C.Debussy 「少し気分が落ち着きました」by.T茶
以上になります!
今回は新規の方を3名お迎えしました。
「緊張しました..」と言いながら、皆さん堂々たる演奏ぶり!
従来メンバーは驚きっぱなしでした。笑
次回練習会は6月を予定しています。
梅雨の憂鬱な気分を吹き飛ばすような、楽しい練習会になると
良いなと思います!

バルトーーク!
って言うと、某番組のタイトルっぽい。