運営日誌
今回は、初めて2ヶ所の会場をはしごしました。
一ヶ所目は、高級感あふれる「浜松ピアノ」。スタインウェイの響きを満喫しました。
2ヶ所目は、アットホームな雰囲気、初開催の「音楽館ピアノプラザ」。手頃な広さのスタジオで、和気あいあいと演奏を楽しみました。
タイトル
作曲者
コメント
演奏
愛のコンチェルト
リチャード・クレイダーマン
クレーダーマンシリーズに、私も乗りました。
****
めぐり逢い
アンドレ ・ギャニオン
大好きな癒しの曲です。
****
幻想曲さくらさくら
平井康三郎
長い事弾いていますが、弾けるようにならない。
****
ル・ローヌ
服部克久
ピアノプラザのディアパソンは、浜松ピアノのスタインウェイに比べて、鍵盤が硬くて弾きにくかったです。
****
ワルツ19番イ短調遺作
ショパン
時間の関係で、繰り返しをカットしました。
****
ノクターン9-2
ショパン
練習中です。左手の音とか覚えないと弾けないです。
****
天空の城ラピュタ
久石譲
久しぶりに弾きました。バイエル100番程度と書いてありますが、転調が多く難しいです。
****
乙女の祈り
バタジェフスカ
星シリーズから外れてしまいましたが、イメージです。
****
星降る街角
日高 仁
星シリーズ第2弾。年配の方しか分からないかと思ったらカラオケなどで意外に知られてるかも?
****
見上げてごらん夜の星を
いずみたく
新しい方の「星に願いを」をリスペクトして星シリーズ第1弾。
****
子犬のワルツ
ショパン
浜松のスタインウェインで弾くと上手になったような気がします。
****
エリーゼの為に
ベートーベン
40年ぶりにピアノを再開して弾いた基本で永遠の憧れの曲です。
****
もののけ姫
久石譲
てっぱんのジブリ曲。スタインウェインのピアノで弾くと実に気持ちがいいですね。
****
アンパンマンのマーチ
三木たかし
なんのために生まれて何をして生きるのか?永遠に深い私のテーマ曲です。
****
亡き王女のためのパヴァーヌ
ラヴェル
スローバラードさながらに
****
ノクターン「遺作」
ショパン
(見たことはありませんが)映画のシーンをイメージして・・・
****
アルプスの夕映え
オースティン
子ども用曲集に多いですが、実は壮大な曲です。
****
楽興の時3番
シューベルト
軽快な曲です
****
ソナチネ 55-1
クーラウ
急ぎすぎてしまいました。
****
プレリュード ハ長調
J.S.バッハ
癒やしの曲
****
Orage
ブルグミュラー
指が回りませんでした。
****
ベニスのゴンドラの歌
メンデルスゾーン
練習中です。
****
ベルガマスク組曲より「プレリュード」
ドビュッシー
なめらかに弾けるようになりたいです
****
Farewell To The Piano
ベートーベン?
綺麗なメロディーの曲です。
****
お人形の夢と目覚め
オースティン
なんとか弾けました!
****
星のセレナーデ
リチャード・クレイダーマン
クレイダーマンシリーズその1
****
ル・ローヌ
服部克久
1曲目は、私の定番曲のこれにしました。久々のサークルで指が震えました。
****
愛しのクリスティーヌ
リチャード・クレイダーマン
クレイダーマンシリーズその2
****
