PH会のみなさまこんにちは。
すっかり秋らしくなり、嬉しいですね。
芸術の秋ということで、友人のお誘いで六本木ミュージアムのCHANELのクラフト展に行ってきました。ココシャネルの映画は観たことありましたが、CHANELのものは何ひとつ所有していない無知な自分にも、盛りだくさんでとても楽しかったです。
機織りで繭から素敵な職人さんがテキスタイルを作成する実演もあり、丁寧な手仕事の素晴らしさを体感しました。
パリのアトリエ再現の他、日本の屏風絵や、畳の空間体験(rendez-vous)、東北の桶職人が制作した杉や桧の作品の展示などもあり、興味深かったです。
チャーム作りとビーズ刺繍のワークショップにも参加させていただき、久しぶりの針仕事に、無心になりました。
ビーズで制作されたムクドリのタペストリー。
ひとはりひとはり進める果てしない作業が作品の完成へつながる様は、一音一音つむぐ音楽にも通じる何かを感じました。
クラフトといえば、今年はクラフトコーラづくりにはまりました。
数年前から流行っていますが、意外に簡単に作れることがわかりました。
レモン、生姜、カルダモン、シナモンなど好きなスパイスときび砂糖、水を加えて15分ほど煮て、一晩寝かしたら完成です。
涼しくなってきたので、そろそろ炭酸割りはおしまいにして、ホットワインや紅茶に入れたり、バニラアイスクリームにかけるとまた美味しいことを発見しました。
ミュージアムショップで奈良美智さんイラストの可愛い保存瓶を買ってきたので、さらに楽しくなりました。すぐなくなるので秋冬もせっせと仕込みたいと思います。(砂糖たっぷりなので要注意ですね。)
(M.M記)
本日の練習曲♪
ノクターン17番/ショパン
マズルカ33番/ショパン
(ショパコン始まり、前に弾いてたショパン解凍。色々忘れてる。。)
クープランの墓よりメヌエット/ラヴェル
(新曲譜読み中。一音目のトリルから難しい。。)