こんばんは♪
あっという間にGW最終日ですね、皆さんいかがお過ごしだったでしょうか。
私は実家の庭作業の手伝いや公園で鉄棒をしたりなどで絶賛筋肉痛です。笑
(ピアノを弾くのは大人しくお休み…)
話は変わりますが、この数日ショパンコンクールの予備予選もあってショパン好きには楽しみなシーズンが始まりましたね。
私もショパンが好きなので、その影響もあり舟歌を練習しています。
そして今回はこの舟歌と同時期に作られた大好きな曲があり、紹介の日記を書いてみようと思っています。
曲目は『チェロソナタ』です。
ショパンというとピアノ曲のイメージが強いと思いますが、それもそのはず、ショパンは生涯でピアノ以外の楽器の曲は5つしか残しておらず、その内の1曲でありショパンが生涯最後に作品番号を残したのがこのチェロソナタと言われているようです。
晩年の作品らしいショパンの情緒豊かなメロディが存分に味わえる曲なのかなと思っています。
またチェロがメインではあるのですが、ピアノの主張も同じくらい(それ以上?)あり、ピアノを弾かれる方でもかなり聴きごたえのある曲です。
ピアノ曲に例えるならピアノソナタの2番や3番に近いと思うので、ピアノソナタが好きな方にはきっと刺さる曲だと思います!
私は約10年前にコンサートで初めて聴き、それ以来ずっとこの曲の虜になっていたのですがなかなか聴く機会に巡り合えませんでした。
しかし、先月チェロソナタを演奏するコンサートを見つけやっと聴くことができました。やはり生の演奏はとても良かったです。
みなさんもお気に入りや今はまっている曲があればぜひ教えてください!
ps
ピアノ以外に演奏したことのある楽器:ホルン、テナーサックス
中学の吹奏楽部で演奏していました。ホルン、テナーサックス片方を担当することが多かったですが、時々両方担当して口が迷子でした。笑 (ただもう吹けません泣)
チェロは弾けず聴き専です。