皆さんは好きな調はありますか?
単に長調が好きか短調が好きかという話ではなく、ハ長調が好きとかイ短調が好きとか、具体的な調性の話です。
私は、はっきりとどの調が好きとまでは言えないのですが、あえていうなら変ホ長調が一番好きです。
個人的な感覚だと「穏やかで、落ち着いたイメージ」で、とても心地よく感じます。
代表的な曲だとショパンのノクターン9-2。
また「調そのものが好き」という言い方だとちょっと違うかもしれませんが、変イ長調に好きな曲が多いなと感じています。
ショパン
バラード3番、エオリアンハープ
リスト
愛の夢
ベートーヴェン
悲愴第二楽章
等。
個人的な感覚だと変イ長調も、「穏やかで、落ち着いたイメージ」なのですが、変ホ長調よりも「温かみがある」感じです。
またどちらの調も、黒鍵がいい具合に入って、割とピアノで弾きやすい調性だと思います。
今は嬰ヘ長調であるショパンの舟歌をメインに取り組んでますが、9月からはリストの愛の夢かショパンのバラード3番に力を入れて取り組んでみようかな~なんて思っています。
愛の夢は10年くらい前に取り組んでいましたがその後は全然弾かず、ここ何か月か、たまに思い出して譜読みするような感じでした。
盛り上がる部分の左手が、速いのと鍵盤の配置の問題でひきにくく、聞いた印象以上に難しい曲の一つだと思います。
ただ全体を通して指使いを工夫する余地がかなり大きいように感じていて、そのへんは面白そうですね。
まだ教室でちゃんと習ってないので、9月からはこの曲を教わろうかと思っています。
バラード3番も、いつかは弾けるようになりたいですね~。
皆さんも、好きな調、調のイメージ等あれば、教えてください。