活動レポ
秋も深まってきた10月半ば、あいにく雨がぱらつくお天気でしたが入会して3回目の練習会に参加してきました。
初台駅から徒歩7~8分のスタジオリブロで、利用するのは初めてです。
お部屋は思っていたよりこじんまり。20名弱いらっしゃいました。
少し遅れて入室したため入ってすぐの席に座りましたが、むしろ手元がよく見えて華麗な指さばきを堪能できました♪
それぞれ周りの方とピアノのことや練習中の曲などについて話されていて、私もジャズアレンジについて興味深いお話が聞けました。
演奏中でもこのようにお話ししていてOKというのが個人的にはとても嬉しいです。聴衆を意識するとどうしても緊張しすぎてしまうので…。
ただ、たとえば発表会前なので本番の雰囲気にしたいなどという時は、弾く前に静かにしていただくようお願いするということも可能です。
聴くだけでも良いし、クラシックでもポピュラーでもジャズでも何でも自由という、各人の意思を尊重した集まりであるというモットーが素敵です。
この日は一人2曲ほどは弾けたと思います。耳が満足したところで、次はお腹を満足させるべく新宿へ移動です。
新規参加の方とも合流して二次会スタート!
年齢も経歴もさまざまな方とお話しができるのは、本当に刺激になります。好きな演奏家について熱く語ったり、はたまたお料理のコツについて教えあったり、
ざっくばらんに盛り上がれるのもこの会の良いところです。
私自身もそうですが、今まで音楽、特にクラシックの話をしても周りと深く話せなかったという方が多い気がします。
作曲家や演奏者、作品について幅広い知識をみなさん持っていらして、一話したら十以上のことが返ってくるのが面白いですね。
こうして楽しく会が継続できているのも、新しく参加される皆様や続けて参加されている皆様のおかげでもありますが、
当日までにいろいろと準備をして現場をまとめてくださっている運営の方々のお力あってのことだと思います。
そのことを忘れず一人一人が会を作り上げる気持ちで、ぜひ今後も参加していきたいです!

オーケストラやヴァイオリン曲のピアノアレンジ版をよく弾きます。
ジブリとネコが好きな人に悪い人はいません。
曲名レポ
タイトル | 作曲者 | コメント | 演奏 |
---|---|---|---|
残月 | →Pia-no-jaC← | 緊張すると難しいです | **** |
ポロネーズ第1番嬰ハ短調作品26-1 | ショバン | メリハリがあって、大好きな曲です。本番近いので、よい練習になりました。 | **** |
etude op.25-1 エオリアンハープ | ショバン | そよ風のような美しいアルペジオになるように弾きたいです。 | **** |
ラフマニノフプレリュードop23 5 | ラフマニノフ | 楽しく弾きたい! | **** |
マズルカ38番Op.59ー3 | ショパン | 来年の発表会にむけて練習中 練習会で少しずつでも披露していきます | **** |
マズルカ32番Op50-3 | ショパン | だんだん忘れてきてるのでなんとかキープしたいです | **** |
マメールロワ | ラヴェル | 山口さんと連弾しました。もっとちゃんも練習します… | **** |
幻想即興曲 | ショパン | 精緻で情感ある演奏をめざしていきたい。 | **** |
ノクターン第7番 | ショパン | 気を引き締めて練習したい。 | **** |
舟歌 | ショパン | もっと素敵に弾けるようになりたい。 | **** |
アラベスク第1番 | ドビュッシー | 8Aでも弾きましたが、増々弾けなくなってしまったような… | **** |
夜想曲第1番op9-1 | ショパン | 指がもつれまくりました。次回また挑戦します。 | **** |
Disney Lion King/ 美女と野獣 | Elton John/Alan Menken | 練習を引き続き頑張ります。 | **** |
動物の謝肉祭より 白鳥/アヴェマリア | サンサーンス/バッハグノーグノー | 途中、緊張しましたが何とか弾けました。 | **** |
光と影のバラード | 加古隆 | 毎度お馴染みの加古たかしさんです | **** |
シンフォニア7番 | J.S.バッハ | 秋らしさを感じる曲です | **** |
革命のエチュード | ショパン | 何度か練習会で弾いていますが、ちょっとずつ良くなっているような気がします。これからもたまに弾こうと思います。 | **** |
ポロネーズ1番 | ショパン | 何とか楽譜は見ないで最後まで弾けました でも楽譜を置かずに弾く勇気がありません | **** |
ラプソディ1番 | ブラームス | 何度も楽譜上で迷子に… とっとと暗譜せねば | **** |
幻想即興曲 | ショパン | 次回は全部弾きます。 | **** |
愛の夢第3番 | リスト | 発表会で弾きたい! | **** |
子犬のワルツ | ショパン | もっと軽やかに!! | **** |
熱情3楽章 | ベートーベン | もっと練習積んでいきます | **** |
愛の夢(連弾) | リスト | 次回はきちんと練習して連弾に挑戦します(><) | **** |
マ・メール・ロワ | ラヴェル | 連弾、楽しかったです…! | **** |
パスピエ | ドビュッシー | 発表会のときより上手く弾けて満足です。 | **** |
カルメン変奏曲 | ビゼー=ホロヴィッツ編 | ブリューメンフェルトを弾くのが今回の目標だったので、余った時間でその弟子の作品を。抒情性はかけらもない、サーカスな1曲。もちろん轟沈。。 | **** |
前奏曲op17-22 | ブリューメンフェルト | 個人的に「秋」を感じる曲。インベンションからニ短調→変ロ長調→ト短調コンボ(?)。左手のスラーがほぼ全て、上向・下降でひとまとまりなので、弦楽器のアップボウ・ダウンボウのように弾きたいです。 | **** |
インベンション14番 | J.S.バッハ | 4番に続き、ニ短調→変ロ長調つながりで。指が慣れていなかったので、遅めに弾きましたが、本当はもっと軽やかに弾きたかったです。 | **** |
インベンション4番 | J.S.バッハ | 練習不足(というより練習してなかった)で・・・指慣らしとして軽めに弾きました。 | **** |
蒼いノクターン、虹の彼方に | ポール・モーリア、Harold Arlen | ショパンをイメージしてかかれた蒼いノクターン。それらしさをもう少し出せるように | **** |
マズルカ 37番 Op. 59No.2 | ショパン | 途中までだったので次回は最後まで弾けるように | **** |
即興曲第1番、 3番 | ショパン | この2曲をレパートリーとしてアンプでいつでも弾けるようにするのが目標です | **** |
革命のエチュード | ショパン | 2巡目弾かせていただきありがとうございました。 鍵盤飛びまくるし、後半ぶっ飛ぶしダメダメでした↓ | **** |
水の戯れ | ラヴェル | 今年いっぱい封印します | **** |
バラード1番 | ショパン | コーダから先崩れました | **** |
マ・メール・ロワ 第1曲 | ラヴェル | 3年振りの連弾、初合わせ…とても楽しかったです | **** |
楽しき農夫、ミニヨン | シューマン | 次回は、もう少し音の響きを! | **** |
スティリアの女、さようなら、つばめ | ブルグミュラー | 今回も、沈没! | **** |
ノクターンop.9-No.1 | ショパン | クラシックを弾いたのは初めてだったから緊張しました~ | **** |
speak low | ジャズスタンダード | 練習中のため、出来はいまいち | **** |
酒とバラの日々 | ジャズスタンダード | 気持ちよく弾いた | **** |
死の舞踏(totentanz) | リスト | 時間の関係で中間部省きました&結構忘れてますのでハロウィンでまた | **** |
バラード4番 | ショパン | リベンジとは、何のことだったのか↓ | **** |
古風なるメヌエット | ラヴェル | orz | **** |
シンフォニア 1番、2番、3番、8番 | J.S.バッハ | **** | |
ヴァーモントの月 | ジャズスタンダード | 弾きやすいピアノ | **** |