活動レポ
12月12日、例年よりは少し暖かくなった日、12月公式練習会が行われました。
私が利用した会場は、当サークルイベントとしては初めて使用した代々木八幡にあるスタジオでした。今秋に新しくできたスタジオというだけあって、部屋がとてもきれいで、白と薄ピンクを基調とした上品で可愛らしい室内と、 何よりブラウンのグランドピアノが気に入りました。
当会場は既存メンバーと新規メンバーが半々の割合でしたので、まずは全員で自己紹介を行いました。若干緊張感が漂っていましたが、皆さんピアノを弾き始めると、その曲をきっかけに会話が始まったりして、徐々に皆さんが打ち解けているように感じられました。
今回の練習会で私の参加した会場ではゲーム音楽を弾かれた方が多く、皆さん好きなゲーム音楽の話をしたり、おすすめの作曲家を教えあったりしていました。また偶然にも同じ職種の人が多かったため、音楽の話以外にも仕事の話で盛り上がりました。
会場の雰囲気はとても和やかで、グリッサンドがうまくなりたいメンバーが、グリッサンドを上手に演奏された方を囲んで、コツを伝授してもらったりもしていました。 私自身もグリッサンドが苦手だったので、参考になりました。また他の人が弾いた曲で、気に入った曲があり、「この曲いいですね、誰の曲ですか?」と作曲家を教あっている様子も見受けられました。練習会では、新しい音楽との出会いがたくさんあり毎回新鮮で発見が尽きませんね!
二次会会場は新宿だったため、本会で帰るメンバーは途中まで一緒に、二次会参加者は一緒に電車に乗って移動をしました。 移動中もみなさん会話を楽しまれているようでした。
二次会では、5会場で練習をしていたメンバーが集まり、一緒のテーブルに座った方と、それぞれの練習会場はどうだったか、何を弾いたかなどの話をきっかけに話を始め、 気づいたらピアノの話だけでなく、趣味の話やメンバーの家族の話にも花が咲いていました。お話してるとあっという間に二次会はお開き。今回も楽しい時間を過ごせました!
当サークルでは今年最後の公式練習会となりましたが、クリスマスパーティやホールで行うプレミアム練習会などで、まだまだ年内にはイベントがたくさんあります!来年は年明け早々、初詣イベントも企画中です!今年は充実した年末年始を過ごせそうです!

静岡出身のSE。ピアノ歴は4歳~16歳、社会人になって再開。好きな作曲家はショパン、ドビュッシー、ベートーベン、久石譲。ピアノ以外の趣味は散歩、サイクリング、美味しいものを食べること、綺麗なものを見る・聴くこと、カラオケ、季節のイベントに参加すること、英会話。
曲名レポ
タイトル | 作曲者 | コメント | 演奏 |
---|---|---|---|
セナのピアノ1 | CAGNET | いつもどこかでミスります | **** |
雨だれの前奏曲 | ショパン | 強弱やテンポが難しいです | **** |
ワルツ イ短調 | ショパン | 小学2年生以来に弾きましたw | **** |
幻想即興曲 | ショパン | 弾かないとすぐ指が絡まりますね… | **** |
アンダンテと五つの変奏曲 | モーツァルト | 本番前のリハとして演奏させていただきました!楽しかったです!! | **** |
ピアノソナタ第19番op.49-1 第一楽章 | ベードーベン | **** | |
インベンション1 | J.S.バッハ | **** | |
月光 3楽章 | ベートーベン | 会場の皆様で月光リレーをしました! | **** |
献呈 | シューマン=リスト | 楽譜を借りて急遽演奏!全然弾けてなくて笑っちゃいそうでした | **** |
愛の夢第3番 | リスト | 前回よりは弾けるようになりました | **** |
バラード第1番 | ショパン | 途中までしか弾けませんが、その途中までもが散々。がんばらねば! | **** |
別れの曲 | ショパン | 中間部がめちゃくちゃ。おさらい必須。 | **** |
時代 | 中島みゆき | 好きな曲でピアノソロに向いた曲調です。 | **** |
ノクターン32-1 | ショパン | 蕗野さんのリクエストにお答えして弾きました。こういう時にサラッと弾けたらカッコいいのですが、、、私は三枚目役の方がしっくりくるようです。 | **** |
月光ソナタ第一楽章 | ベートーベン | リレー形式で1~3楽章まで通しで弾きました。池田さん、亀崎さんリレーつなげて頂きありがとうございました。 | **** |
オレンジ | michiru | 某アニメのエンディング曲です。 | **** |
ノクターンOP9-2 | ショパン | 三人連続で弾きました。それぞれ個性があって楽しかったです。 | **** |
狩の歌 | メンデルスゾーン | 練習を始めたばかりですが、元気の出るいい曲だと思います。 | **** |
ワルツ10番 | ショパン | この曲はまずまず弾きやすいので練習会でよく弾いています。 | **** |
かっこう | ダカン | ピアノ再開してから初めて練習した曲です。 | **** |
ワルツ9番op.69-1 | ショパン | 苦手部分アリ | **** |
ノクターン9-2 | ショパン | レッスンの発表会曲 あと2週間 | **** |
ベネチアのゴンドラの歌 | メンデルスゾーン | これまた名曲。 | **** |
ロンドの形をしたガボット | リュリ | 子どもの頃弾いていた曲集から。名曲です。 | **** |
ノクターン9-2 | ショパン | 3連続弾き比べ。 | **** |
ワルツ10番 | ショパン | 発表会以来久しぶりにひきました。 | **** |
匠 TAKUMI | 松谷 卓 | ビフォーアフターより | **** |
メリーリトルクリスマス | ラルフブレーン | 季節柄の選曲です。 | **** |
喜びの島 | ドビュッシー | もう弾くまいと思っていましたがやっぱり弾いてしまいました。発表会が終わったので気が楽。 | **** |
月光2楽章 | ベートーヴェン | 初見・・・ | **** |
悲愴2楽章 | ベートーヴェン | 譜読み中 | **** |
ウィーンの夜会(シュトラウスのこうもり等のワルツ主題による演奏会用パラフレーズ) | グリュンフェルト | 「こうもり」は大みそかの話なので年末のグランサロンで弾くつもりですが、間に合わないかも!? | **** |
シャコンヌ | バッハ | もっと練習してきます。 | **** |
星とワルツ | 安藤 裕子 | 先日発表会で演奏した曲です。さらに精進です。 | **** |
アイ・ガット・リズム | ガーシュウィン | テンションが上がりました。 | **** |
ノクターン 第16番 op.55-2 | ショパン | ちゃんと練習しようと思いました。 | **** |
忘れられた桜の木 | より子 | すごく緊張しましたが、久々にグランドピアノを弾けて楽しかったです。 | **** |
悲愴 第2楽章 | ベートーヴェン | 練習をもっと頑張りたいです。 | **** |
カノン | パッヘルベル | 綺麗なピアノで嬉しかったです。 | **** |
前奏曲24番 | ショパン | なかなか安定しませんが、、、また練習します。 | **** |
インベンション1番 | バッハ | 鍵盤が重く感じましたが、何とか弾けました。 | **** |
Energy Flow | 坂本 龍一 | ピアノを弾きながら、コミュニケーションが出来て楽しいです。 | **** |
A Whole New World | Alan Menken | 後半の練習不足がバレバレでした。綺麗な曲なのでもっと練習したいです。 | **** |
チム・チム・チェリー ~ 笑うのが大好き | Pia-no-jaC | 音にメリハリが出ず止まり過ぎましたが、やっぱりこの曲は楽しいです。 | **** |
クロノ・トリガー 風の憧憬 | Pia-no-jaC | 久しぶりの人前でかなり緊張しました。 | **** |
出会い~TAKUMI | 松谷 卓 | 綺麗なピアノ、綺麗なお部屋で楽しく弾けました。 | **** |
ソナタ悲愴3楽章 | ベートーヴェン | 発表会以来でほぼ忘れてました。復習します。 | **** |
3つの演奏会用練習曲より第3番「ため息」 | リスト | 最初の主題だけ弾きました。譜読みしすぎて暗譜してしまったけど手がついていかないです。 | **** |
エチュード第1番 | メンデルスゾーン | 唐突に思い付いて高校生以来で弾きましたが案の定ダメダメでした。今後のレパートリーにしたいです。 | **** |
インヴェンション2番 | バッハ | 相変わらずまとまりがありませんでした | **** |
エチュード265番 | 三善晃 | 本番間に合うか不明笑 | **** |
幻想即興曲 | ショパン | 人前で弾いてはいけなかった。 | **** |
ノクターンop.9-2 | ショパン | 何度か間違いましたが、最後まで弾けました。 | **** |
愛の夢第3番 | リスト | しつこく3回弾きました。ダメなところがよくよく分かったので、来週の発表会に向けてできるところまで詰めます。 | **** |
アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ | ショパン | ポロネーズの後半だけ。好きな曲なので時々弾きます。 | **** |
喜びの島 | ドビュッシー | 1か所暗譜飛んでしまったので、リベンジ予定・・・ | **** |
スケルツォ1番 | ショパン | 譜読み開始して1ヶ月の出来としては満足。バラスケ暗譜コンプリートまで、あと1曲。次スケ3頑張ります! | **** |
ノクターンop.9-2 | ショパン | 12回を意識しすぎたら度忘れしました。 | **** |
子供の情景 10 Fast zu ernst | シューマン | 暗譜したつもりが、あちこちごまかしてばかりでした。 | **** |
15の練習曲 Op.72-2 | モシュコフスキ | まだ1ページ目しか弾けません。 | **** |
バラード4番 | ショパン | まだまだ努力が必要です。 | **** |
英雄ポロネーズ | ショパン | ベーゼンがとても良い音で気持ちよく弾けました。 | **** |
ゴッドファーザー | ニノ・ロータ | いつも弾けない箇所が3箇所。練習すればどうにかなるのか。 | **** |
スラブ舞曲10番 Op.72-2 | ドボルザーク | 最初の1ページは心を込めて。それ以降もいつまでも忘れないで弾いていたい。 | **** |
A TIME FOR LOVE | Bill Evans | 弾けるようになりたい。中間部をちゃんと憶えないと。 | **** |
夢 | ドビュッシー | なかなか満足の行く演奏ができません… | **** |
春の歌 | メンデルスゾーン | 三鷹の発表会で弾いたときよりも上手く弾けました。 | **** |
第五ノクターン | レイバッハ | 重音の連打がキツイ | **** |
エリーゼのために | ベートーヴェン | 途中忘れたのでスキップしました | **** |
ジムノペディ1番 | サティ | 途中と最後でとまりました… | **** |
素顔のままで | ビリージョエル | レッスン中。ベースに合わせるように意識してましたが、ズレてしまいました。 | **** |
愛燦燦 | 美空ひばり | 練習中。後半からがボロボロ | **** |
パガニーニの主題による狂詩曲より第18変奏曲 | ラフマニノフ | 意外にも譜面の見た目より難しくなかなか 弾けるようになりません。 | **** |
アヴェ・ヴェルム・コルプス | モーツァルト | 弾きながら美しい響きに浸ってしまいます。 | **** |
アヴェマリアメドレー | シューベルト&グノー | 練習中。クリスマスに間に合わせたい。 | **** |
アヴェ・ヴェルム・コルプス | モーツァルト | 練習中。テンポが速くなってしまい、反省。 | **** |
ノクターンop.9-2 | ショパン | こういう曲をさらりと弾ける様になりたいです。 | **** |
雨の庭 | ドビッシー | 暗譜ができただけで嬉しいです。 | **** |
3つのアルゼンチン舞曲No.2、3 | ヒナステラ | 騒音まき散らしてゴメンなさい。 | **** |
愛の挨拶 | エルガー | 大好きな曲。この曲が弾きたくてピアノ再開しました。 | **** |
over the rainbow | ジャズスタンダード | いい曲。 | **** |
3つのアルゼンチン舞曲No.2、3 | ヒナステラ | 騒音まき散らしてゴメンなさい。 | **** |
3つのアルゼンチン舞曲No.2、3 | ヒナステラ | 騒音まき散らしてゴメンなさい。 | **** |
練習曲op.25-1 | ショパン | 最後のppで足が震えてしまいます。 | **** |
即興曲90-4 | シューベルト | 分散和音がとっても苦手です。 | **** |
愛の讃歌 | マルグリット・モノー | リベンジのつもりが返り討ち。 | **** |
幻想即興曲 | ショパン | グランドだとさらに弾けない。 | **** |
アラベスク1番 | ドビュッシー | まだまだ | **** |