活動レポ
12A練習会に参加しました。私はこのサークルには3年半程前から参加していて、ここで妻と出会って昨年息子も生まれたということで、その恩は海より深く、某代表らには足を向けて寝られません。当サークルは決して出会いの場を目的として設立されたわけではありませんが、副次的、反射的な効果としてそういうこともあるのであります。
さて、当サークルは大変な会員数を擁しており、メンバーの入れ替わりも激しいですが、ある意味人生の重要な目的を達成してしまった私が今も通い続ける理由は、少ないながら昔馴染みの顔もいることと、たまに知られざる名曲やマニアックな名曲が聴けるからです。
今日はリストのメフィストワルツ1番が聴けました。この曲は後半の跳躍が最大の難所で、そこで速度を落とすピアニストも多い中、彼はインテンポで頑張っていた。そういう気骨あるメンバーとマニアックな音楽談議ができるのが楽しみです。
他にも、私は最近アルベニスのイベリアを弾いていて、まあ普通にピアノを習っている程度ではなかなか知らない曲ですが、これだけの人数がいると、たまにイベリアと言えばラローチャですよね等、話が通じるメンバーがいる。あるいは、最近ロシア水兵の踊りが頭から離れないと言えば、グリエールですかと返してくれるメンバーもいる。
あと、私はグランドピアノを持っていますが、当サークルがよく使う初台のスタジオはグランドピアノの性能が家よりいいのも有り難いです。スタジオによっては家のピアノの方が良くてガッカリすることもあるので。そういうわけで、家にグランドピアノがあるようなマニアックな婚活ピアニストにも対応できる懐の深いサークルだと思います。

曲名レポ
タイトル | 作曲者 | コメント | 演奏 |
---|---|---|---|
月光第3楽章 | ベートーヴェン | もっと弾きこみたいです! | **** |
ソナタ2番1楽章 | シューマン | 同じ曲を2度弾いてしまい失礼しました!一ヶ月後が発表会なのでリハーサルとして挑んだのに、暗譜が全部飛んでいて、とってもびっくりしましたー!! | **** |
子犬のワルツ | ショパン | 初めて弾かせて頂きました。まだ譜読み中です。ある程度のテンポで弾けるようになりたいです! | **** |
アラベスク第1番 | ドビュッシー | 大好きなのでおはこにしたいんですが、拙いところが多数(笑) | **** |
ノクターン第2番 | ショパン | 細部がなかなかうまくならない、伸びしろがもう… | **** |
フランス組曲 3番 メヌエット | バッハ | 練習中 | **** |
インベンション 7番 | バッハ | 慣れてきた感じです | **** |
ワルツ14番 | ショパン | 難しいけど安定して弾けるよう、もっと練習します。 | **** |
楽興の時 | シューベルト | 楽しく弾けました。 | **** |
ワルツⅠ番 | ショパン | 練習会で初めて弾きました。まだ途中までしか弾けません。 | **** |
月光第三楽章 | ベートーベン | もう一度練習してみようかなと思い弾きました。 | **** |
TAKUMI/匠 | 松谷卓 | 番組終わっちゃいましたね | **** |
クリスマスイブ | 山下達郎 | クリパに向けて | **** |
軍隊ポロネーズ | ショパン | 頑張って練習しよう | **** |
幻想即興曲 | ショパン | 久々に弾いたらガタガタだった | **** |
クリスマスキャロルの頃には | 三井誠 | 皆さん片付け中に弾いていてすみません! | **** |
道化師の朝の歌(組曲「鏡」より) | モーリス・ラヴェル | ミスばかりでしたが、素敵なグランドで弾けて楽しかったです。 | **** |
愛を奏でて | エンニオ・モリコーネ | 海の上のピアニストになりきって弾いてみたいです! | **** |
ピアノソナタ第8番第1楽章 | モーツアルト | 今年はじっくりと前半を、そして来年は後半の練習! | **** |
平均律クラヴィーア 2巻 h-moll | バッハ | (´ヘ`;) | **** |
平均律クラヴィーア 2巻 G-dur | バッハ | orz | **** |