活動レポ
2月11日、初台リリカアートスタジオにて、
2月A練習会が行われました。
今回初めて参加させていただきましたが、
世代・ピアノ歴問わずいろんな方がいらっしゃって、
長らくこのような場に出ていなかった私には新鮮でした。
練習中はみんな喋らないものなのかなと勝手に思っていましたが、
むしろ「静かにしないで」とおっしゃる方が圧倒的に多く、
みなさんの流れるような指捌きをまじまじと観察しながら、
雑談も楽しませていただきました。
最初はかなりどぎまぎしていましたが、雰囲気が心地よくて
いるだけで楽しかったです。
(何をしにきたんでしょうか・・・)
練習後には軽い2次会があるらしいのですが、
翌日が発表会ということもあり、今回はその打ち合わせでした。
細かいところまできっちり詰めて話し合いをされていて、
聞いているだけで背筋が伸びました。
当方、話していないくせに、仕事中より緊張してました。
やはり中心となっている方々がきちんとしている組織は強いんだなあと
改めて感じました。
次回までに、何か一つ、
簡単な曲を弾けるようになっておきたいと思っています。

最近になってピアノの音色が気になり始め、気づいたら電子ピアノが届いていました。
ドビュッシーの「亜麻色の髪の乙女」がとりあえずの目標です。
東京は都会だなあ、とボーっとしていたらもう1年経ちました。
これはまずい、と思いながらも、だらだらするのが大好きです。
曲名レポ
タイトル | 作曲者 | コメント | 演奏 |
---|---|---|---|
愛の悲しみ | クライスラー作・ラフマニノフ編曲 | 緊張して全然弾けませんでした。またトライしたいです。 | **** |
NANIMONO | 中田ヤスタカ(feat. 米津玄師) | **** | |
May it be | Enya | **** | |
Etude Op.10-3 「別れの曲」 | ショパン | できるかわからない どうしよう | **** |
パッヘルベルのカノン | 藤満健 | 肝心のサビでこけました。 | **** |
ワルツ14番 | ショパン | 3回目。ようやく馴染んできたが、今ごろ遅い。 | **** |
ワルツ14番 | ショパン | 2回目。少しなれてきた。しかし本番では2回目はない。 | **** |
ワルツ14番 | ショパン | 1回目。最初だから仕方ないは、本番では通用しない。 | **** |
きらきら星変奏曲 | モーツァルト | もっときらきら輝けるよう頑張ります。 | **** |
ピアノソナタ 第10番 1楽章 | モーツァルト | もっときれいに弾けたらな。 | **** |
英雄ポロネーズ | ショパン | 明日大丈夫だろうか。。。 | **** |
子供の情景異国から | シューマン | 大好きな曲です | **** |
ピアノソナタ10番第一楽章k330 | モーツァルト | 本番は、楽しんで弾きたいです | **** |
プレリュード | ドビュッシー | リクエストにより忘れかけた一曲を。 | **** |
「伝説」より波の上を渡るパオラの聖フランチェスコ | リスト | 渡れませんでした | **** |
夜桜〜yozakura〜 | →Pia-no-jaC← | 息抜きに弾きました。 | **** |
黄昏のワルツ | 加古隆 | 十八番の曲です。 | **** |
ソナタ二番一楽章 | シューマン | 今日の夜にかけました! | **** |
クライスレリアーナ 1番 | シューマン | なかなか止まらずに弾けない | **** |
音の絵39-6 | ラフマニノフ | **** | |
ワルツ5番 | ショパン | 練習不足です | **** |
from Y to Y | ジミーサムP | 個人的にはまだまだ…前日なのに。。今晩頑張ります! | **** |
バラード2番 | リスト | 抜粋! | **** |
Etude Op.25-1 | Chopin | **** | |
2台のピアノのためのソナタニ長調、眠りの森の美女より「ワルツ」 | モーツァルト、チャイコフスキー | モーツァルトが難しいです。。 | **** |
葬送行進曲 | ショパン | 一日に何度も弾くと気が滅入るきょです… | **** |
仔犬のワルツ | ショパン | 今夜は一夜漬けで練習します、、、 | **** |
夜の海辺にて | カスキ | 2回目。ミスりました(´・ω・`) | **** |
夜の海辺にて | カスキ | 1回目。ミスりました(´・ω・`) | **** |