
活動レポ

3月14日。春のやわらかな日差しが降り注ぐなか、3月A練習会が開催されました。総勢100名近く、3会場での大練習会です。新規参加の方も27名いらっしゃいました。
「今のはなんていう曲ですか」「ピアノはいつから弾いてるんですか」といった声があちこちから聞こえます。

そんな談笑の中で弾く人もあり、発表の機会が近いかたの本番モードもあり。和気あいあいとした雰囲気のなかにちょっぴり緊張感もあるメリハリのある充実した練習会でした。 
参加者同士で意気投合してジャズをコラボした方々もいました。目をつぶると薄暗いバーのカウンターに瞬間移動したような、なんとも贅沢な時間でした。 
二次会は、練習会会場隣りのいつものアジア料理屋さん。なんとか全員お店に入れて(ちょっとテラスにはみ出したかな笑)、初めましての方々も音楽をきっかけにすぐに話が弾みます。初対面でも音楽というひとつの繋がりを通してこんなに打ち解けられるなんて…音楽の力ってすごいなぁと改めて実感しました。いっぱい笑っていっぱい話して、あっという間に時間が過ぎてしまいました。また次の練習会が楽しみです!
p.s 3A練習会は、2014年度運営期の最後の練習会となりました。一年間メンバーの皆さまにはご協力心より感謝もうしあげます! 2014年度運営一同
優子 ピアノ歴は小学校1年~大学生、大人になって2年前に再開。ドビュッシー、リスト、ブラームスが好き。ピアノ以外の趣味はランニング・ゴルフ他
曲名レポ
| タイトル | 作曲者 | コメント | 演奏 |
|---|---|---|---|
| 夢 | ドビュッシー | すごく緊張して指が固まりました | **** |
| エディット・ピアフをたたえて | プーランク | 久々に人前での演奏。スポーツクラブ1回分の大汗もんでした。 | **** |
| For Kids’ | レ・フレール | 連弾用の椅子が無くて、池田さんが立って弾いてました。すごい・・・。 | **** |
| さくらのうた | 福田洋介 | 桜の開花にギリギリ間に合うかな!? | **** |
| ワルツ7番 op.64-2 | ショパン | グランドピアノでショパンを。軽やかに弾きたいが、ウ~ム残念。 | **** |
| aqua | 坂本龍一 | 宮本さんと出掛けます直前に弾きましたが、最後のフレーズミス連発でして、レパートリー少なく恥ずかしい毎日です(T^T) | **** |
| 鉄道員 | 坂本龍一 | 毎度の事ながら『暗譜』出来てますか確認致しましたが、全然でした(T^T) | **** |
| 蝶々(エチュードNo.9) | ショパン | 焦りすぎました。 | **** |
| インテルメッツォ op118-2 | ブラームス | まずは暗譜が課題です | **** |
| ワルツ op64-2 | ショパン | リズムの安定とペダリングが課題です | **** |
| 献呈 | シューマン=リスト | 難しいです。 | **** |
| ノクターンop.9-2 | ショパン | 気持ち良く弾けました(^-^)v | **** |
| トッカータ | ハチャトゥリアン | お口直しにと思ったけど、お口直しになりませんでした。ちーん。 | **** |
| 「展覧会の絵」 より 「キエフの大門」 | ムソルグスキー | 「キエフのしょぼい門」的な演奏…。 | **** |
| 「犬のための本当にぶよぶよした前奏曲」 より 第1曲 「きつい叱責」 | サティ | 本当はぶよぶよしてない曲なのに、ぶよぶよしてしまいました。 | **** |
| ジムノペディ 第1番 | サティ | 今日唯一まともに弾けた曲です。 | **** |
| スラブ舞曲72−2 | ドボルザーク | 連弾の曲なのですが、ソロで弾かせて下さい。 | **** |
| ピアノソナタ第42番 | ハイドン | 32分音符がまだまだです | **** |
| 樅の木 | シベリウス | 少々季節外れでした | **** |
| インベンション 4番 | バッハ | はじめてのインベンションは4番でした。 | **** |
| 枯葉 | Joseph Kosma | 関さんと思いつきでお遊びその2 | **** |
| Fブルースのコード進行 | ? | 関さんと、思いつきお遊びその1 | **** |
| プレリュード Ⅸ ⅩⅠ ⅩⅡ | ドビュッシー | 引っ越しの準備で、集中力をかいた、、、と言い訳。 | **** |
| 「ピアノのために」よりプレリュード | ドビュッシー | 来週に向けて初本番モード | **** |
| ピアノソナタ 5番1楽章 | 五味クロード | アルペジオとオクターブが難しいです。 | **** |
| 軽やかさ | リスト | この標題をつけた人を恨みます。 | **** |
| 雪だるまのワルツ | コルンゴルト | コルンゴルト布教活動 | **** |
| 幻想即興曲 | ショパン | 弾けるようになるまで一生かかるかも。 | **** |
| 平均率プレリュードとフーガ Ⅱ | バッハ | 今、引っ越しの準備で忙しい、、、、と言い訳。 | **** |
| Intermezzo op.118 no.2 | ブラームス | 練習不足です。 | **** |
| 軽やかさ | リスト | 間違え過ぎだ‼︎ | **** |
| ソナタ 7番3楽章 | プロコフィエフ | 和音が難しいです。 | **** |
| トロイメライ | シューマン | 綺麗に弾くのは難しいです。 | **** |
| エリーゼのために | ベートーヴェン | 音抜けが多かったです。 | **** |
| 匠-TAKUMI | 松谷 卓 | 足がつりました(>_<) | **** |
| 甘い思い出 | メンデルスゾーン | 甘くありませんでした | **** |
| 華麗なる大円舞曲 | ショパン | 最後まで頑張りました。 | **** |
| ボレロ | Chopin | 再来週からメインで練習します。 | **** |
| ワルツ 13番 | ショパン | 鍵盤が重〜く感じました…。 | **** |
| 桜会(弾き語り) | ゆず | 予期しないところでつまずきました。 | **** |
| 悲愴 第2楽章 | べートーヴェン | **** | |
| アルプスの夕映え | オーステン | 落ち着いて弾きたい | **** |
| エチュードop25-1 | ショパン | 力を抜いて弾きたい | **** |