活動レポ
7月16日、梅雨明けはまだですが連日真夏日が続くなか7C練習会が行れました。 7月9日の7A練習会から始まった分散開催、今回も60名弱の参加者が集まり、門前仲町門駅と森下駅それぞれ周辺のスタジオ、2会場での開催となりました。普段は新宿周辺での開催が多く、いつもとは違った街並みを感じながら会場に到着。まずは受付を行う5階のスタジオに入ると、快晴の天気にも恵まれ素晴らしい景色を堪能できました。
そして13時となりいよいよ練習会がスタート。皆さんの素敵なピアノ演奏を聞きながら、メンバー同士で『合宿で日に焼けた〜』『発表会の曲、まだ全然出来てないよ…』『モーツァルトは難しい。』等々の雑談を楽しむ。休日の楽しいひと時です。
雑談後私も演奏…演奏した曲は10月の発表会で演奏する予定の曲なのですが、まだまだ全然完成してない(汗)流石に焦ってきました(苦笑)。明日からたくさん練習しなければ…
こんな感じでいつものごとくあっという間に練習会は終わり二次会へ。
二次会はほぼ全員の50名弱が参加。練習会中もあれだけおしゃべりをしたはずなのに、まだまだ話題は尽きません!それどころかお酒も入り更に話も盛り上がります。
そして二次会の中で、今回の練習会から新たに加わっていただいた12名の方の自己紹介の時間があり、新たに加わった方ともいろいろなお話ができました。このサークルでは、ほぼ毎回の練習会で性別や年代を超え様々な方が新たな仲間として入ってきます。しかもピアノという共通な趣味を持つ人達の集まりなので簡単に打ち解けどんどん交流も広がります。まさにこれがこのサークルの醍醐味だと思います。
私は昨年5月にこのサークルに入りましたが、この1年とちょっとの間で普段の生活では考えられない位のいろいろな仲間が増え交流も広がりました。非常に楽しいサークルライフを過ごしております。また交流の中でピアノについても良い刺激多くもらい、練習会に参加する度にピアノの技術をもっと高めたいと思わせてくれます。このサークルに入ったことでピアノに取り組む姿勢も変わったような気がします。
もしこのサークルに興味をお持ちになった方は、是非一度練習会に来られることをお勧めします。きっと楽しいと思ってもらえること間違いなしです。

曲名レポ
タイトル | 作曲者 | コメント | 演奏 |
---|---|---|---|
革命のエチュード | ショパン | いつも弾いている曲です。ようやく慣れてきた感じでしたが、相変わらず誤魔化しながらの演奏です。 | **** |
即興曲90-4 | シューベルト | 弾き慣れた曲のはずなのに暗譜は飛ぶしミスタッチは多発するしで散々でした…10ヶ月のブランクは思った以上でした。 | **** |
パルティータ第2番 シンフォニア | J.S バッハ | 完全な練習途中でした。 | **** |
インヴェンション 1番 | J.S バッハ | インヴェンションシンフォニアの中で一番好きな曲かもしれないです。いつもこれを弾いてばっかりです。 | **** |
Butterfly | 木村カエラ/末光篤 | まだまだ編曲&練習途中で、尻切れトンボになってしまいました。そのうちフルバージョンを弾きたいです。 | **** |
ピアノコンチェルト2番 | ラフマニノフ | 学生時代練習して挫折しました。オケパートとあわせられる位にはなりたいです。 | **** |
シャコンヌ | バッハブゾーニ | 前半はなんとかなりそうだけど転調以降が課題です | **** |
マズルカop67ー3・4 | ショパン | マズルカは、響きが美しく何度も弾きたくなります。 | **** |
ソナタ.10番 | ベートーベン | 本番で弾くので次回は暗譜したいです。優しい旋律が大好きです。 | **** |
バラード2番 | ショパン | 練習したのに暗譜とび(涙)。でも良い経験だと思って頑張ろう! | **** |
練習曲25-1 エオリアンハープ | ショパン | もう、半年くらい、毎月弾いている気がします。 | **** |
ノベレッテ21-1 | シューマン | ほとんど練習できなかったので、やっぱり弾けなくなってます。キープするって難しい。 | **** |
365日の紙飛行機 | 角野寿和、青葉紘季 | 8月ボラコン用です。譜読み開始2週間、やはりぐだぐだ、、、来月までに何とかしなきゃ。 | **** |
バラード1番 | ショパン | 怪我が治ったらまた同じホールでリベンジしたいです。 | **** |
ノクターンOp.9-2 | ショパン | もっときれいにトリル弾きたいです。 | **** |
ウィーンの謝肉祭の道化 間奏曲 | シューマン | 来週本番なのに肝心なところではずしてばかりでした。 | **** |
クライスレリアーナ1番 | シューマン | 9月の発表会に向けて練習中ですが、間に合うか心配です。 | **** |
ワルツ10番 | ショパン | ワルツなのに切ないです。 | **** |
ノクターン8番 | ショパン | もっと雰囲気を出したいです。 | **** |
ノクターン18番 | ショパン | 細かいミスが目立ちます。 | **** |
ノクターン5番 | ショパン | よく弾いてます。自分なりにまあまあ弾けたと思います。 | **** |
パガニーニの主題による狂詩曲 第18変奏 | ラフマニノフ | まだ音や曲想を掴めていないので、弾きこみます!テンポが乱れるのも課題です。 | **** |
summer | 久石 譲 | 楽しく弾けましたが、中間部が乱暴になってしまったので盛り上がるところも丁寧に弾きたいです。 | **** |
エチュード 10-4 | ショパン | テンポをあげすぎてしまい、つっかえつっかえに⤵︎ | **** |
インベンション 13番 | バッハ | 美しい曲です!もっとピアノを鳴らして弾きたいです。 | **** |
別れの曲 | ショパン | やはり中間部が課題 | **** |
バラード1 | ショパン | 途中で挫折・・・ | **** |
K333 第3楽章 | モーツァルト | 発表会まで3ヶ月…そろそろ本気で練習せねば! | **** |
パガニーニの主題による狂詩曲より第18変奏 | ラフマニノフ | 勝手なアレンジも手に馴染んで来ました。 | **** |
練習曲 Op.10-5 「黒鍵」 | F.Chopin | いまいちスピードが上がりません。 | **** |
風笛 | 大島ミチル | いまだに必ずどこか間違える。ピアノ技術の未熟さを痛感。 | **** |
歌の翼にのせて | メンデルスゾーン | もっときれいに弾けるようになりたい | **** |
ノクターン9-1 | ショパン | 暗譜してたはずなんだけど… | **** |
喜びの島 | ドビュッシー | もっと反省・・・ | **** |
バラード3 | ショパン | 反省・・・ | **** |
舟歌 | ショパン | 最初の方のミスが少し悔やまれます。 | **** |
英雄ポロネーズ | ショパン | 久しぶりに弾きました。 | **** |
トロイメライ | シューマン | 前日に突然思い立って弾いてみました。こんな感じでいいのか?と考えながら弾いてました。 | **** |
ソナタ 13番 D664 第1、3楽章 | シューベルト | ここまで弾けないとは思いませんでした(泣) | **** |
渚のアデリーヌ | めためたですが、がんばります。 | **** | |
Eronel、Monk’s Dream | Thelonious Monk他 | 今回も珍奏できました。ありがとうございました。 | **** |
想い出がいっぱい | 鈴木キサブロー(作)/H2O(唄) | おとなの階段をのぼっていた頃を遠く懐かしみながら弾けました。ありがとうございました。 | **** |
異邦人 | 久保田早紀 | 哀愁を感じながら弾けました。ありがとうございました。 | **** |
マリオメドレー | 久々お披露目 | **** | |
愛の夢第三番 | リスト | もう一息 | **** |
月の光 | ドビュッシー | 残念な出来でした(汗) | **** |
アラベスク第1番 | ドビュッシー | 指慣らし | **** |
前奏曲23-5 | ラフマニノフ | 速くなり過ぎてきつかった | **** |
交響的練習曲 | シューマン | 暗譜は未だ | **** |