
活動レポ


今回第94回練習会の活動レポを執筆させて頂きます、N.T.です。
実は私はこのサークルに参加するのが恥ずかしながら5年ぶりで、5年前はというと友人に誘われたのがきっかけでした。それが第1回目だったことを今回改めて代表の宮本さんと共有した次第であります。


実は、今回参加するにあたって、もう宮本さんは僕のことは覚えていないだろうと思ってきたのですが、まさか覚えていて下さっていたとは!ありがとうございます。あるサークルが5年続くというのも発足者の宮本さんの人望があるからなのですね!
私が5年間参加しなくなってしまったのは一人暮らしでピアノを弾ける環境になく、ピアノから遠ざかってしまった時期があったからです。そんな私をまた温かく迎えてくださった宮本さん、このサークルの皆さんに感謝です。


以下状況報告です。
今回はリリカアートスクール2階(受付会場)にずっといたので、他の会場のことはわかりません。
一台のグランドピアノを前に20名強で交代で12分ずつ演奏しました。練習中の曲を通しで弾く人もいれば、2,3曲弾く方もいらっしゃいました。作曲家で覚えているのは、モーツアルト(トルコ行進曲等)、ジャズ、久石譲、つじあやの、ショパン(ノクターン2番,20番等、黒鍵、革命、エオリアンハープ等)、ベートーベン(ソナタ15番、熱情)、シベリウス、ディズニー、Wカップの入場曲、星野源、ラヴェル、リスト等でした。
曲や演奏する方を紹介すると枚挙にいとまがありませんが、一日の中でたくさんの色々なバックグランドを持った方々の演奏を一気に数十曲聴くというのはとても良い経験になりましたし、勉強になりました。
CDやレコードでよい演奏を聴くのも第一の勉強法ですが、自分に近いレベルの人の演奏を聴いて反省したり、新しい発見があったりするのもこういったサークルならではで、貴重な機会だと思いました。


2次会は新宿西口の元気回復堂。お財布にやさしいお店、座敷席で、大学時代のサークルを思い出しました。参加人数は下北沢のもう一つの会場含めて全体の半分強の方が参加していたと思います。いろいろな方とお話しでき、ピアノ談義にお花が咲いたと思います。
末筆になりますが、宮本さんをはじめ運営にかかわってくださっているみなさん、当日参加されていた皆さんに感謝いたします。ありがとうございました。
N.T.ピアノ歴:2歳から(25年以上)
好きな作曲家:バッハ、ベートーベン、ショパン
ピアノ以外の趣味:歌舞伎見物、読書、筋トレ
参加遍歴は、第1回、第2回、第94回です
曲名レポ
| タイトル | 作曲者 | コメント | 演奏 |
|---|---|---|---|
| 8つの演奏会用エチュードより第2番「夢」 | カプースチン | 中間部にピアノソロのアドリブを模したパートがあるが、あそこがどうしても正確に弾けない… | **** |
| ピアノソナタ第2番 第一楽章 | ボルトキエヴィチ | ロシア圏の近代作曲家で、初期ラフマニノフと初期スクリャービンの影響をモロに受けた作曲家です。 | **** |
| ガムラン ジャワ組曲より第1番 | ゴドフスキー | こちらも劣化。本当はもっと、もっと魅力的な曲なんです。ちゃんと伝えられるようになりたい・・・ | **** |
| 練習曲 作品2-1 | スクリャービン | 先月弾くつもりが、尺の関係であきらめたもの。劣化してしまいました・・・楽譜持ってくればよかったです; | **** |
| 練習曲 作品10‐12 革命 | ショパン | 指がどれだけ動くか(動かなくなったか)実験。お耳汚しを失礼いたしました。 | **** |
| インベンション第1番 | J.S.バッハ | 指慣らし。レガート、ノンレガート、スタッカート、左右の受け渡しと「今、こうしてみたい」を大切に。 | **** |
| 練習曲作品10-5 黒鍵 | ショパン | 発表会の譜読みでまともに完成曲がなかったので、昔弾いて染みついたものを引っ張り出しました。オクターブの下降、こんなに腕は重かっただろうか・・・ | **** |
| 歌と踊り1番より、歌 | モンポウ | 踊りは間に合わなかったので、歌のみ。スペイン民謡の「幼い花嫁」が元らしいですが・・・「白い壁に強烈な日光が照りつけ、誰一人いない通りに犬が一匹、暑そうに舌を出して伏せている」そんな印象を受けています。 | **** |
| ト調のワルツ | ベール | 前よりちょっとましになった(多分) | **** |
| ハイジブンバイジ | チロルの歌 | 低い音を伸ばすのは力がいりますね・・・ | **** |
| 子供の情景 第13曲「詩人は語る」 | シューマン | 酷暑で最近はほどんどピアノに向かっておらず、今回は見学のつもりで参加しましたが、なんとか一曲は弾きました。 | **** |
| 人生のメリーゴーランド | 久石讓 | 次はもう少しちゃんと弾けるようになりたいです。 | **** |
| ピアノソナタ第23番「熱情」第一楽章 | ベートーベン | 感情でテンポが揺らいだり、速くしすぎて弾けなくなったり自分の悪い癖がかなり出てしまいました。 | **** |
| コンソレーション3番 | リスト | ところどころ音が出なくなったりと、がたがたになってしまいました・・・ | **** |
| 亡き王女のためのパヴァーヌ | ラヴェル | 卒コンで弾いた曲です。最後が分からなくなってしまいました・・・ | **** |
| 音の絵39-5 | ラフマニノフ | **** | |
| 前前前世 | 野田洋次郎(RADWIMPS) | 途中まで。なかなか綺麗にメロディー弾けませんが楽しかったです。 | **** |
| 恋 | 星野源 | 上手く弾けないですが、弾いてて楽しいお気に入りの曲です | **** |
| ツェルニー30番練習曲より#7、 #13、 #1、 #2、 #3 | ツェルニー | 気になっていた箇所の上達法を教わったので練習に励みたいと思います。 | **** |
| 「25練習曲集」より、素直な心、清い流れ、天使の声、つばめ | ブルグミュラー | 25曲全て思いのまま弾けるようになるのはいつの日か。 | **** |
| 「ユーゲントアルバム」より、コラール、小練習曲、シェーラザード | シューマン | 「ユーゲントアルバム」のレパートリーを増やしていきたいと思っています。 | **** |
| スケルツォ1番 | ショパン | まだまだです。記憶が飛んで途中まで。 | **** |
| 英雄ポロネーズ | ショパン | まだまだです。練習します。 | **** |
| ノクターン第3番 op.9-3 | ショパン | 最近一番練習している曲。雰囲気を大事に弾いていきたいと思います。 | **** |
| バレエ組曲「恋は魔術師」より『火祭りの踊り』 | ファリャ | 恋する女の、悪霊払い! まだまだ改善の余地があるように感じます…… | **** |
| ノクターン第21番 遺作 | ショパン | 哀愁を帯びたメロディーが好きです。最後まで弾けるようになりたいです。 | **** |
| 幻想即興曲 | ショパン | 途中から少しだけアレンジして遊んでみました。 | **** |
| ひばり | バラキレフ | とてもいい曲だと思います。つっかえたのが悔しい。 | **** |
| 愛の夢第3番 | リスト | 途中まで。 | **** |
| メヌエット | ドビュッシー | まだまだなので、練習頑張ります! | **** |
| 小妖精 | グリーグ | もう少し余裕をもって弾けるようになりたいです。。 | **** |
| ラ・カンパネラ | リスト | (´ヘ`;) 後半急いでしまう | **** |
| 即興曲集 第1番 ヘ短調、D935、Op.142-1 | シューベルト | 暫く弾いてなかったので、忘却の彼方へ・・・ピアニッシモが難しい・・・ | **** |
| 平均律クラヴィーア曲集第1巻よりプレリュードとフーガ 5番二長調、6番二短調 | J.S.Bach | ニ長調プレリュード、やっとコントロールできた。他は...orz | **** |
| 空へ | 山崎まさよし | うまく弾けるようになるまで練習が必要です。 | **** |
| ヒカリノアトリエ | 桜井和寿 | まだまだ練習が必要です。 | **** |
| メロディー | グルック | テンポは Lento 、緊張しないわけないか。 | **** |
| もみの木 | シベリウス | うまく弾けました。 | **** |
| 愛の夢 第3番 | リスト | 暗譜がところどころ飛んでしまう。 | **** |
| 献呈 | シューマン=リスト | アルペジオをはずしてしまった。 | **** |
| 6つの小品 Op. 118 第2番 間奏曲 | ブラームス | 好きな曲の一つ。まだまだ緊張が解けません。 | **** |
| ベルガマスク組曲より「プレリュード」 | ドビュッシー | 譜読みがまだまだでした… | **** |
| エオリアンパープ | ショパン | 緊張しました~ | **** |
| 人生のメリーゴーランド | 久石譲 | 次は最後まできちんと弾けるように頑張ります〜 | **** |
| バラード1番 | ショパン | ラストの音ぶつかった。。 | **** |
| 秋の歌 | チャイコフスキー | 練習し始めたばかりでぐたぐだ。 | **** |
| ワルツ13番 | ショパン | 最後に集中力が切れた | **** |
| 夢はひそかに | アル・ホフマン | ミスタッチは気にせず止まらず弾く | **** |
| 幻想曲ニ短調 | モーツァルト | 練習会とはいえ人前で弾くのはやはり緊張する。 | **** |
| コンソレーション第3番 | リスト | ノクターンで失敗した自分を慰めるために弾きました(笑) | **** |
| ノクターン13番 | ショパン | まだまだ練習が必要です。。 | **** |