活動レポ
今回初めて初台会場にて参加させていただきました。初台、下北沢の2会場に分かれての開催だったようで、下北沢は自宅からも近いので別の機会に是非参加したいです。
前日に練習するつもりが華の金曜日をアルコールに捧げてしまい全く手をつけられなかったため散々な演奏になることを覚悟しつつ、ショパンとシューマンをカバンに詰め、ドキドキしながら向かいました。
練習会では始め皆さんの演奏を見学させていただきました。懐かしい曲、憧れの曲、はじめましての曲に触れ、早く弾きたい!という気持ちもありつつ緊張でなかなか弾けずにいたのですが、皆さんが優しく背中を押して下さり久しぶりにグランドピアノで演奏できました!クオリティはさておき。。笑
これまで通っていたレッスン教室は子どもの生徒さんが多く、大人の方の演奏を聞く機会もほとんどなければ語り合う経験もなかったので、今回参加させていただいてとても良い刺激になり、1度は消えかけていたピアノへの熱情が再燃したことは言うまでもありません!
二次会は途中までの参加ではありましたが、ピアノについてはもちろん色々なことを話せて楽しいひと時でした。
今回会場が別になってしまった皆さんとも、別の機会に是非ご一緒できたらと思います!
今後ともどうぞよろしくお願いします!

ピアノ歴20年(万年ゆるい)です。
ミーハーなので有名どころばかり弾いてきましたが、通な曲のレパートリーも増やしていきたいです!
曲名レポ
タイトル | 作曲者 | コメント | 演奏 |
---|---|---|---|
ノクターン第2番 | ショパン | 落ち着いて弾けました。 | **** |
即興曲Op.90-2 | シューベルト | 右手が動かなかったので練習頑張ります! | **** |
蒼い鳥 | 椎名豪/Pianeet | 難しい・・・ | **** |
ファイナルファンタジー6からアリア | 植松伸夫/Zohar | 楽しく弾けた。 | **** |
舟歌 | ショパン | 重音トリルがきれいに弾けない。 | **** |
バラード第4番 | ショパン | 途中から。もっと精度を上げたい。 | **** |
バラード第3番 | ショパン | 久しぶりすぎて忘れていた。 | **** |
ノクターン第21番 遺作 | ショパン | 止まらずに弾けるようになりたいです。 | **** |
妖精の園 マ・メール・ロワより第5曲 | ラヴェル | 音が合ってきた! | **** |
水の戯れ | ラヴェル | 意外と覚えてる | **** |
シシリエンヌ | フォーレ | 発表会で弾く曲を弾きました。やはり緊張してしまいましたが、人前で弾く機会がもててよかったと思います。 | **** |
バルティータ2番より、シンフォニア | J.S.バッハ | テンポアレグロから最後まで。もう少しレガートにするか、ノンレガート気味でも要所を指ペダルで残すとかした方が良いかもと気づきました。 | **** |
おとぎ話Op.51-3 | メトネル | メトネル特有の音の洪水が、ただうるさいだけになりがち。注意して、この響きを最大限に出したいです。 | **** |
おとぎ話Op.51-2 | メトネル | 第1主題に戻る所から。重音のうちどれを出していくか、もっとコントロールを練習せねば。。 | **** |
左手のためのシャコンヌ | J.S.バッハ=ブラームス | 長いので、ニ短調に回帰したところから。最後の第1主題はブゾーニ版を参考に、少し音を加えました。 | **** |
琉球幻想曲 | 伊藤康英 | 譜読み合わせ。10Aと11月前半辺りに詰めて練習したい・・・ | **** |
メヌエット | ドビュッシー | 装飾音と三連符の対比、ペダルを減らし各声部を埋もれさせないよう意識。最後の第1主題回帰するところの弾き方が迷走中です。 | **** |
「子供の情景」13.詩人は語る | シューマン | **** | |
ピアノ組曲Op.25より、プレリュード、ガボット | シェーンベルク | この二曲は六月にいちおう仕上げましたが、二日前より指使いの抜本的な改造を初めてしまったために、弾けない部分がありました。 | **** |
ソナタK.545 | モーツァルト | 全楽章を人前で並べる精神力が試されました笑笑 | **** |
ため息 | リスト | 最近あまり弾いていないがロマンチックな曲 | **** |
愛の夢第3番 | リスト | 暗譜がとぶ | **** |
6つの小品 Op. 118 第2番 間奏曲 | ブラームス | 2回弾いたが、とちりやすいところがある | **** |
献呈 | シューマン=リスト | 今回の練習会で一番うまく弾けた | **** |
練習曲 作品8-12 | スクリャービン | 久しぶりの割に弾けたと思ったら、最後に罠がありました。 | **** |
6つの演奏会用練習曲より秋 | シャミナード | 本番モードで事故る | **** |
ノクターンop9-2 | ショパン | 久しぶりに弾きました。トリルやオクターブ上がるところは、やはり難しいと感じました。 | **** |
月の光 | ドビュッシー | 優しくアレンジされた曲です。半年ぶりに弾きました。 | **** |
トロイメライ | シューマン | 譜読みが終わったばかりです。伸ばすべき音が伸ばせず、全ての音が出せず、難しさを痛感しました。 | **** |
カーニバルの舞踏会 | ギロック | アーティキュレーションを意識するとミスタッチが増え、困りました。 | **** |
秋のスケッチ | ギロック | 四分音符と八分音符の違いをはっきり出していきたいと思いました。 | **** |
ゴルトベルク変奏曲 アリア+var1-3 | J.S.Bach | 暫く触らなかったので忘却の彼方へ・・・ | **** |
ラ・カンパネラ | リスト | 半分のテンポで焦らずに弾けたかな・・・ | **** |
ピアノソナタ「悲愴」第2楽章 | ベートーヴェン | 途中で止まらず弾けるようになって少し安堵 | **** |
即興曲Op.90-2 | シューベルト | 忘却の彼方へ行ったのを再度譜読み・・・ | **** |
琉球幻想曲 | 伊藤康英 | リズムが難しい | **** |
楽興の時3番 | シューベルト | **** | |
平均律クラヴィーア曲集 第1巻 Prelude and Fugue No. 6 in E Minor、 BWV 851 | J.S.Bach | プレリュードが・・・orz | **** |
ソナタ31番 第3楽章 | ベートーヴェン | 2回目は過去最高の仕上がり!あとは暗譜の確実性を高められれば・・・ | **** |
平均律クラヴィーア曲集 第1巻 Prelude and Fugue No. 5 in E Minor、 BWV 850 | J.S.Bach | このフーガ、好きじゃない・・・ | **** |
my dearest、again、blue bird、光るなら、we are | animenz ver | どれももっとメロディを浮かび上がらせたい | **** |
熱情2・3楽章 | ベートーベン | まずちゃんと粒を揃えたい | **** |
月の光の途中まで | ドビュッシー | 久しぶりに弾きました。弾けませんでした。 | **** |
亜麻色の髪の乙女 | ドビュッシー | 女子力増強中 | **** |
恋 | 星野源 | 来月のコンサートにまにあうのか? | **** |
あかとんぼ | 山田耕作 | 適当にアレンジして弾きました。秋を感じさせる曲です。まだ暑いですが・・・ | **** |
英雄ポロネーズ | ショパン | 曲想がブレてます。 | **** |
スケルツォ1番 | ショパン | 前回よりだいぶ良くなりました。人前だとどこがミスるかわかったので重点的に練習します。 | **** |
悲愴 ソナタ第一楽章 | ベートーベン | まだ雑さが残ってます。ゆっくり練習します。 | **** |
Waltz For Debby | Bill Evans | もっとジャズらしい音色を出せるようにしたいです。 | **** |
練習曲 作品10‐12 革命 | ショパン | 指が震えてボロボロでした | **** |
トロイメライ | シューマン | スムーズに弾けるように練習したいと思いました。 | **** |
バレエ組曲「恋は魔術師」より『火祭りの踊り』 | ファリャ | 細かな綻びに注意したい。 | **** |
Colors/Dance | George Winston | 最近ジャズにハマってます。秋を感じさせる曲です。 | **** |
ノクターン第3番 op.9-3 | ショパン | 発表会で良い演奏ができますように! | **** |
トロイメライ | シューマン | 久しぶりだったので終盤にしくじりました。 | **** |
Just be Friends | Dixie Frarline | 何とか止まらずに弾けました | **** |
前前前世 | RADWIMPS | 発表会不安すぎ | **** |
シャクナンガンピ | レフレール | 連弾局の音を削ってソロで | **** |
千本桜 | 黒うさP | 持ち時間20分はなかなか充実できました | **** |
島の詩 | 折戸伸治 | 楽しく弾けました。 | **** |
Believe (ONE PIECE) | GROOVESURFERS(まらしぃアレンジ) | 練習不足と緊張の震えであまり音が出ませんでした。安定して弾けるようになりたいです。 | **** |
練習曲op.8-12 | スクリャービン | 冒頭の左手の進行をド忘れ | **** |
愛のあとに | フォーレ/フィオレンティーノ | 歌曲の分野では名作と名高いこの曲、そのままでピアノに移すとやや味気ないので、ピアノ栄えする編曲としてこれとてもオススメです! | **** |
愛の賛歌 | クラシック以外を練習会で弾くのは初めてでした。 | **** | |
エチュードop.25-1 エオリアンハープ | ショパン | いつも弾いてるのになかなか上手くなりません。 | **** |
ノクターン13番 | ショパン | なんとか最後まで通せました | **** |
6つの小品Op.118第2番間奏曲 | ブラームス | **** | |
恋 | 星野源 | 普段指ならしに最初に弾いてます。今日もこの曲から。 | **** |
パリは燃えているか | 加古隆 | 好きな曲ですが、苦手なスケールなので序盤に失敗しました。 | **** |
ワルツ456 | ショパン | 弾ける気がしない | **** |
ワルツ456 | ショパン | 弾ける気がしない | **** |
夜に | シューマン | 死ぬほど好きな曲だけどイマイチマイナーだよなって思ってたらまさか同じ曲弾いてた人いてウレシイ | **** |
ワルツ14番 | ショパン | 最初の方だし勢いで弾きにったら勢いままずっこけた | **** |
金色の魚 | ドビュッシー | 発表会に間に合うか微妙です・・・ | **** |