活動レポ
2015年6月の第2回目の練習会は、川崎のランドマークタワー、ミューザ川崎にて開催されました。
今回は昼の部と夜の部の2部制で、昼の部に新規参加メンバー、夜の部に既存メンバーの練習会が行われました。
私は5月に初参加させて頂いて以来2度目の練習会参加。ほぼ新人も同然(笑)の私ですが、おそれながら活動レポートを執筆させて頂く事になりました。
私は既存メンバーではありますが、今回は昼の部の新規参加メンバーの練習会に参加。
参加者は皆さん、お互い初めましての方同士。やはり緊張しますよね(;^_^A
そして、そんな緊張感の中で1番に演奏するというのはかなりのプレッシャー・・・。
不幸中の幸い?(笑)、その1番は私が引き受ける事になりました(^^;;;
1巡目はジョージ・ウィンストンの『JOY』を弾かせて頂きました。
JOYというタイトルどおり、楽しくハッピーに弾きたいところでしたが、1番の緊張からか、表情も演奏も強張っていた事でしょう(*_*;
私の演奏が始まってすぐに、参加者の方々の和気あいあいとした話し声が聞こえてきて・・同じ「ピアノ」という趣味を持つ者同士、すぐに打ち解けていたようでした(^^)
緊張の中で演奏をしておりましたが、皆さんが打ち解けた空気を感じる事ができ、私も嬉しくなりました(*^-^*)
皆さんが演奏された曲のジャンルは、クラシックからニューエイジ、ゲーム音楽など、バラエティーに富んでいましたね?その中ではクラシック率が高かったです。
そして!クラシックの中でも!
驚きの ドビュッシー『アラベスク』率!(笑)
同じ曲でも、100人弾けば100通り。
1つとして同じ演奏は無いんです。
タッチの強さ、強弱の付け方、テンポ、間の取り方etc…皆少しずつ違うんです。
その聴き比べと言いますか、1人の聴衆として、すっかり楽しんでおりました~♪
2巡目で私は、ショパンの某曲を弾きましたが、大崩壊ー(*p´д`q)゜。
あまりにもお恥ずかしい演奏だったので、曲名は伏せます(苦笑)。
そんな演奏であっても、温かく見守ってくれるのがこのサークルのメンバー。
だからまた来たくなるんです。ここに・・・。
さて、楽しかった練習会はあっという間に終了し、二次会(軽くお茶会)へo(^-^)o
二次会はミューザ川崎からほど近い つばめグリル へ。
ハンバーグなどがっつりお食事を頼まれた方(笑)、コーヒーのみ注文した方など様々。
ちなみに私は、チーズケーキと紅茶のセットを頂きました。
ピアノの話、ピアノ以外の話、終始、和気あいあいと盛り上がっておりました(^^)v
私たちが二次会で盛り上がっている間、夜の部のメンバーも続々と会場に集まり、スムーズに既存メンバーの練習会もスタートしたようです。
本当に楽しいひと時でした?♪
これもひとえに、サークルを運営して下さっている代表のMさんはじめ、練習会やイベントの企画・運営をして下さっている運営チームの方々のおかげですo(^▽^)o
これからも、ピアノ仲間の輪がどんどん広がっていきますように。。。
そのピアノ仲間の輪の中に居られる事に感謝をしつつ。。。
今回の活動レポートを締めさせて頂きます?

桃やぶどうの生産が盛んな県に棲息。面白そうなピアノサークル、ピアノオフ会があると知れば、東京や関東近郊の県に出没。
ピアノ歴は5歳?18歳くらいまでと、×××年のブランクの後、大人になって再開して2年ほど。
ピアノ以外の趣味は、スポーツ観戦。特にフィギュアスケートが好き。他、サッカーやバレーボールの観戦も好きかな。
曲名レポ
タイトル | 作曲者 | コメント | 演奏 |
---|---|---|---|
やさしい花 | ブルグミュラー | ブルグミュラーをレッスンでおさらい中。結構奥が深いです。 | **** |
なぜに | シューマン | もっと歌えるように練習頑張ります。 | **** |
飛翔 | シューマン | 記憶喪失。。練習頑張ります。 | **** |
行進曲〜くるみ割人形より〜 | チャイコフスキー 編曲 後藤丹 | テンポが難しいです。こちらもリベンジしたいです。 | **** |
花のワルツ〜くるみ割り人形より~ | チャイコフスキー 編曲 三浦真理 | 左手が華やかです。次回リベンジしたいです。 | **** |
For Kids | レフレール | Secondの安定で何とか最後までたどり着きました…。練習してリベンジしたいです! | **** |
GloryMoment | レフレール | 初合わせでしたが楽しく弾けました! | **** |
Everything | Toshiaki Matsumoto(MISIA) | 練習の成果が出せました!また弾きたいです。 | **** |
残酷な天使のテーゼ | 佐藤英敏 | 初アニソン。人の少ない延長戦でコッソリ弾きました。 | **** |
幻想曲ニ短調KV397 | モーツァルト | また弾きたいです。 | **** |
K.V.381 | モーツァルト | 初めての連弾。連弾ってムズイんですね。あせらずに長い目で取り組もうと思いました。 | **** |
ル・ロール | 服部克久 | うまく弾けませんでした。 | **** |
ラジオ体操第一 | 服部正 | 初見にチャレンジしました。次は第二に挑戦したいと思います | **** |
8つのコンサート用エチュードより 8.フィナーレ | カプースチン | お粗末さまでした | **** |
喜びの島 | ドビュッシー | 右足が震えてハーフペダルが踏めませんでした | **** |
星に願いを | リー ハーライン | ジャジーバージョンでひきました | **** |
ノクターンOP9-2 | ショパン | 最後残念でした。 | **** |
匠-TAKUMI | 松谷 卓 | つっかえないように練習します。 | **** |
ワルツ 9番告別 | ショパン | 速いところ練習します | **** |
悲愴ソナタ第2楽章 | べートーヴェン | 成長乏しいか | **** |
レットイットビー | ジョンレノン | 作曲者名あってるかな?楽しく弾けました! | **** |
軍隊ポロネーズ | ショパン | 腕が痛くなるし、相変わらずボロボロでした。 | **** |
悲愴2楽章 | ベートーヴェン | 久しぶりに弾きました。 | **** |
ポロネーズ 第3番 | ショパン | 右手小指がうまく打鍵できなかった。 | **** |
エチュード 25-1 | ショパン | 後半特にまずい演奏に。 | **** |
ノクターン 5、13 | ショパン | ミス多し、最初からやり直し。 | **** |
プレリュード 4、6、7、20、21、22 | ショパン | これでは、まだまだですわ。 | **** |
エチュード op.25 no.5 | ショパン | 右手のソプラノ出せるように頑張りたいです。 | **** |
ハイドンの名によるメヌエット | ラヴェル | 短いのに、なかなか暗譜できません。 | **** |
2つのアラベスク 第1番 | ドビュッシー | だいぶ走りました。 | **** |
イパネマの娘と、ミスティと、ソタナk381 | いつも同じでごめんなさいね… | **** | |
La Flamme | Les Freres | 初披露だったので、これで許してください | **** |
Happy Life | Les Freres | ボロボロでしたねー。。。 | **** |
英雄ポロネーズ | ショパン | 細かいところをどうにか克服したいです。 | **** |
バラード1番 | ショパン | 2度目の方がよく弾けました。 | **** |
軍隊ポロネーズ | ショパン | 久しぶりに弾きました。 | **** |
プレリュードとフーガよりフーガ | メンデルスゾーン | フーガは指使いを決めておかないと大変なことになりますね… | **** |
エチュード10-5 | ショパン | 緊張しました。 | **** |
前奏曲3-2 | ラフマニノフ | 一部忘れたのでごまかしました。 | **** |
ワルツ11番 | ショパン | 初めてこの曲を人前で弾きました。 | **** |
エチュード10-4 | ショパン | 難しいです。 | **** |
GLORIA~Appassionata | 千住明 | 練習不足です。 | **** |
三つの間奏曲より一番 | ブラームス | 練習不足、曲は素敵なのですが… | **** |
ピアノソナタ3番 4楽章 | ショパン | 早く通して弾けるようなりたいです。 | **** |
熱情第3楽章 | べートーヴェン | 指が回りません… | **** |
ワルツ9番 | ショパン | 所々ミスが… | **** |
ドリー《連弾》 | フォーレ | 初顔合せの連弾ミスって申し訳ないです!! | **** |
エチュードop10-12 | ショパン | ところどころ忘れてしまいました。 | **** |
スケルツォ第2番 | F・ショパン | 大崩壊〜〜〜Σ(゚д゚lll)失礼しました。 | **** |
アラベスク第1番 | ドビュッシー | 足が震えました | **** |