
活動レポ

真夏日の練習会。
暑い。何もしなくても暑い・・・。
しかし、それでもピアノを弾くべく人々は集まるのです。 
今回は3会場に分かれての練習会となりました。
私が参加した会場は既存・新規メンバー合わせて20人強で、約半数が新規(初参加)がの方でした。
既存メンバーも含めて全員で最初に簡単な自己紹介をした後、好きな順番でピアノを弾くことに。 
最初こそ誰が弾く?誰が弾く?といった空気が若干ありましたが、すぐに既存・新規を問わずに自分のお気に入りの曲を積極的に弾いていました。
クラシックの楽曲が多い中、映画主題歌やジャズ、ポップスも入り混じってきていて聴いてるだけでも飽きを感じない場でした。
私自身、楽曲・演奏者共に知識の幅が非常に狭いので、自分が知らなかった名曲や名演奏家を他の人の演奏や会話を通して知り得ることが出来るのが、練習会のいいところの一つかなと思っています。 
二次会は3会場合同で、新宿の居酒屋にて実施されました。
新規の方にも多数参加いただき、ピアノも話もしつつ、関係ない話もしつつな2時間でした。
共通の趣味を持つ人たちで集まれるのは本当に楽しいですね。個人的には隅田川の花火大会の中継が見れたのが嬉しかったです。(話や酒に夢中で全然見ていなかった人も多そうでしたが)
一気に夏本番となりましたが、体調には気を付けつつ、夏もピアノも楽しんでいきましょう!
Kouji ピアノ好きな友達が見つかればいいなと思って参加させてもらいました。
よろしくお願いします。
曲名レポ
| タイトル | 作曲者 | コメント | 演奏 |
|---|---|---|---|
| 即興曲op90-2 | シューベルト | まだまだ練習不足です。 | **** |
| ノクターンOP9-2 | ショパン | 苦手だけど大好きな曲で、楽しく弾けました。 | **** |
| 木枯らしのエチュード | ショパン | 途中で失速。でも諦めずにがんばります。 | **** |
| アシタカとサン | 久石譲 | たくさん間違えましたが、楽しく演奏できました。 | **** |
| 前奏曲24番 | ショパン | 毎回とまってしまいますが、次回はとまらずに弾きたいです。 | **** |
| ワルツ13番 | ショパン | もっと練習します。 | **** |
| 即興曲3番 | ショパン | 完成までまだまだです。 | **** |
| 亜麻色の髪の乙女 | ドビュッシー | 楽しく弾けました。 | **** |
| アラベスク | ヨハン・ブルグミュラー | ひさしぶりのブルグミュラー、たのしかったです☆ | **** |
| 月光第三楽章 | べートーヴェン | 発表会まで間に合うか時間との闘いになってきました…頑張ります。 | **** |
| 演奏会用エチュード 二長調、ラプソディー ト長調 | 山形伸行 | それぞれカプースチンとドビュッシー風味をまぶして作った曲です。 | **** |
| ワルツ1番 | ショパン | 余計な力が入りすぎました。 | **** |
| 黒鍵のエチュード | ショパン | 間違えてばかりですみません。次はもうちょっと頑張ります。 | **** |
| しるし | 桜井和寿 | 凄く緊張してしまいました…もっと弾き込みます! | **** |
| ノクターン op15-2 | ショパン | 中間部のミスをなくしたいです。 | **** |
| ワルツ op.64-2 | ショパン | もっとワルツのリズムを表現できるように練習したいです。 | **** |
| エチュードop25-5 | ショパン | 和音を揃えて弾けるように練習したいです。 | **** |
| Arietta | グリーグ | サラッと弾ける曲です。 | **** |
| シチリアーノ | ケンプ/バッハ | 好きな曲です。 | **** |
| ラカンパネラ | リスト | 最後の仕上げがまだまだです。 | **** |
| エチュードOp.10-3 「別れの曲」 | ショパン | ボランティアコンサートに向けて仕上げに入ります。 | **** |
| ソナタ「悲愴」第三楽章 | ベートーヴェン | 6分超過は想定外でした。まだまだです、、 | **** |
| ソナタ「悲愴」第一楽章 | ベートーヴェン | 一進一退です。もう少しテンポあげたいです。 | **** |
| ロンドカプリチオーソ | メンデルスゾーン | まだまだ練習不足です。 | **** |
| ピアノソナタ3番 4楽章 | ショパン | まだ通して弾けません。流石に発表会1ヶ月前までには通して弾けるようにしたいです。 | **** |
| アラベスク1番 | ドビュッシー | 緊張すると崩れやすい箇所が分かったので、練習に活かします。 | **** |
| チェンバロ協奏曲1番 第1楽章 | バッハ | やっぱりオケパートがないと少し寂しいです | **** |
| 版画より塔 | ドビュッシー | 初めて練習会で最後まで弾きました | **** |
| My Way | Frank Sinatra | 時間がなかったので、はじめ方のみ弾きました。 | **** |
| 時代 | 中島みゆき | ミスが目立ちました。 | **** |
| 英雄ポロネーズ | ショパン | あともう少し。 | **** |
| 時には昔の話を | 加藤登紀子 | 紅の豚のエンディングテーマです。過ぎ去りし日々の熱き情熱の思い出といったイメージでしょうか。渋い曲です。 | **** |
| バラード1番 | ショパン | 以前よりは大きな事故なく弾けるようになりました。 | **** |
| エチュード8-12 | スクリャービン | 譜読みをはじめました | **** |
| アベマリア | ブルグミュラー | 心を込めて自分なりのアベマリアを表現してみました | **** |
| ピアノ五重奏 op.44 第1楽章より | シューマン | グズグズですみません、シューマンさん | **** |
| アラベスク1番 | ドビュッシー | 練習不足です | **** |
| パルティータ1番 Praeludium | バッハ | 練習不足で指が回りませんでした | **** |
| ピアノ協奏曲第一番一楽章 | ショパン | コーダ難しい。 | **** |
| ワルツ 9番 | ショパン | もう少し | **** |
| ワルツ10番 | ショパン | ミスが多かった | **** |
| 幻想即興曲 | ショパン | そろそろレパートリーを増やさなければ | **** |
| Scene | sleepy.ab | 練習あるのみです。 | **** |
| アレグロ・アパッショナート | スクリャービン | 最後まで弾けないまま発表会を迎えそうです | **** |
| ソナタホ長調カークパトリック番号380 | D.スカルラッティ | 曲目変更のために急きょ決定した作品の1曲です。テンポはよし。3日の練習で暗譜致しました。この作品は仕上げに入り、もう1曲のソナタホ長調カークパトリック番号162の練習を本格化致します。 | **** |
| ジュ・トゥ・ヴ | E.サティ | 力を抜いて弾けました! | **** |
| ゴリウォーグのケークウォーク | ドビュッシー | 前回弾いたときよりマシでしょうか。。 | **** |
| 夢 | ドビュッシー | だいぶ慣れてきました | **** |
| ピアノソナタ5番ハ短調作品10-1より第1楽章 | L.van ベートーヴェン | まずまずの演奏でした。ミスさえなければ、きっとすばらしい演奏ができたと思います。 | **** |
| フィガロの結婚序曲 | モーツァルト | ひどい演奏ですみません。抜本的にやり直す必要があります。これでも半年以上やってるんですが・・ | **** |
| 交響曲ジュピター2楽章 | モーツアルト | ピアノでも上手く弾ければ良い曲なのですが・・ | **** |
| ベニスの舟歌 | メンデルスゾーン | 先日のレッスンで先生に指摘された所を気を奪われ、ボロホロになりました。 | **** |
| **** | |||
| スラブ舞曲72-2 | ドボルザーク | 間違えるのは、暗譜が完了してないから。弾き方もまだ決まらない。Youtubeに参照するソロ演奏がないかな? | **** |
| 幻想即興曲 | ショパン | 難しすぎる。 | **** |
| アラベスク1、2番 | ドビュッシー | まだまだ不満。 | **** |
| ワルツ7番 | ショパン | 先生に教えて頂き頑張ってみました。今日も楽しんで弾きたいです。 | **** |
| マイワンアンドオンリーラブ | ヨタヨタですが、頑張ります | **** |