活動レポ
10月10日、昼間はまさに秋の行楽日和…(夜は雨)ですが、私たちは都心に大集合して室内で練習会でした。
9月に発表会を終えたばかりですが盛況で、4会場に分かれての開催でした。
私がいた会場は過半数が初参加の方で、開始前から緊張感が漂っていました。
皆様が譲り合いの精神を持っているためピアノが空いてしまう時間が多かったのですが、後半はだいぶ慣れて、みんなでピアノもおしゃべりも楽しめました。
ジャンルも幅広く、今回もクラシック・映画音楽・ポップス・ディズニーなど、たくさんの曲を聴くことができました。
初対面のメンバー同士で楽譜を借りて初見演奏をしたり、練習中の曲を聴いてもらったり、初めて聴く曲に質問したり・・・と、一人で練習している時には体験できない事が練習会ではたくさんあります。
こういう時、サークルの仲間っていいなあと個人的に思います。
ピアノ練習しなきゃ!というモチベーションアップにももちろん大変有効です。
二次会は、4会場からメンバーが集まり60名ほどで盛り上がりました。今回が初参加の方も積極的に参加してくださり、かなり打ち解けることができたと思います。
二次会は不参加でも、練習会でおしゃべりできるのでメンバー間の交流は楽しめますが、二次会に参加するとピアノとは全然関係ない話もゆっくりできるのでオススメです。ピアノキャリアも年齢も性別も関係なくみんなで盛り上がり、大きな声でたくさん笑ってすっきり!
完全燃焼してくたくたになりながら帰途につきました(笑)
12月にはクリスマスパーティーも開催決定しておりますので、イベント好きの皆様、お楽しみに★

ピアノを弾いたり弾かなかったりの会社員。ショパンが好き。趣味、昼寝。食べること。
曲名レポ
タイトル | 作曲者 | コメント | 演奏 |
---|---|---|---|
夢想 | ドビュッシー | **** | |
月光ソナタ3楽章 | べートーヴェン | まだまだ練習不足なのでもっと極めたいです…!! | **** |
愛の夢 第3番 | リスト | 付け焼き刃な愛の夢でしたが、楽しく弾けました! | **** |
月光ソナタ3楽章 | べートーヴェン | まだまだ練習不足なのでもっと極めたいです…!! | **** |
ポロネーズ第1番嬰ハ短調作品26-1 | ショパン | 来年の1月に発表会で演奏致しますが、もう半年間勉強しているのに進歩が超スロー。でも間に合わせます。テンポとリズムをしっかりとしたい。そうすればもっと楽に演奏できると思う。 | **** |
メヌエットロ短調 | 瀧廉太郎 | 今日、生まれて初めて人前で演奏致しました。暗譜で演奏致しましたが、できはまずまずでした。 | **** |
花は咲く | 弾き語りに挑戦しましたが、あえなく断念 | **** | |
もみの木~愛のセレブレーション | シベリウス 他 | もみの木が途中で弾けなくなり、愛のセレブレーションに変えました | **** |
雨だれ前奏曲 | ショパン | 昨年の発表会で弾きましたが忘れていました | **** |
パルティータ1番より プレリューディウム | バッハ | 発表会で弾きましたが、もう忘れていました。 | **** |
レディディ | リチャードクレーダーマン | 何も考えずノリだけで弾ける爽快感が好きな曲です | **** |
エアリスのテーマ | 植松伸夫 | 自分なりにちょっとアレンジして弾きました。 | **** |
あなたに最高のしあわせを | 西村由紀江 | 緊張で手が震えました。 | **** |
ソナタK.9 | スカルラッティ | 緊張してる時にはゆっくりめの曲を。 | **** |
前奏曲第1巻 7番 西風の見たもの | ドビュッシー | 粒を揃えるのが難しいです。綺麗に弾けるようになりたい。 | **** |
Dark Eyes | ロシア民謡 | 次回はちゃんと練習してきます! | **** |
君の知らない物語 | ryo | テレビアニメ「化物語」のエンディングテーマ。現在、「終物語」放送中! | **** |
ラカンパネラ | リスト | 発表会以来弾きました。早く新しい曲練習します。 | **** |
ワルツ14番 | ショパン | 途中で投げ出しました… | **** |
ドレミのうた | 楽譜を借りました。弾けなくて冷や汗かきました。 | **** | |
バラード1番 | ショパン | 途中まで。グダグダでした | **** |
もみの木 | シベリウス | 冬までに弾けるようになりたいです | **** |
メロディ | ラフマニノフ | 適当ですみません! | **** |
献呈 | シューマン=リスト | うぅ・・・しばらく弾かないとすぐ忘れてしまう。 | **** |
つぐない | 三木たかし | ある年齢以上には結構ウケル曲なので、もうちょっと練習してレパートリーにしたいです。 | **** |
パガニーニの主題による狂詩曲より第18変奏曲 | ラフマニノフ | 原曲とは調が違うようです。何とか最後まで弾けるようになりましたが、もうちょっとアーティキュレーションを考えなくては。 | **** |
アヴェ・マリア | カッチーニ | 加羽沢美濃アレンジです | **** |
さよなら | 小田和正 | 加羽沢美濃アレンジです | **** |
贈る言葉 | 千葉和臣 | 加羽沢美濃アレンジです | **** |
アイネクライネナハトムジーク | モーツァルト | 前より良く弾けました。 | **** |
アベマリア | バッハ/グノー | なんとか緊張せずに弾けました。 | **** |
きらきら星変奏曲 | モーツァルト | みんなの前では初めて弾きました。 | **** |
ノクターン op9-3 | ショパン | 久しぶりに弾いたらこれまた迷走しました。 | **** |
ペトラルカのソネット 104番 | リスト | まだ譜読み途中で迷走中です | **** |
ワルツ14番 | ショパン | 私には難し過ぎたと感じていますが、大好きな曲なので弾き続けてがんばります。 | **** |
アラベスク1番 | ドビュッシー | **** | |
ワルツ15番 | ショパン | **** | |
幻想即興曲 | ショパン | **** | |
Aesthetic | 澤野弘之 | ドラマ医龍のサントラです。イギリス英語なのに地味に感動… | **** |
子供の情景 10 Fast zu ernst | シューマン | 練習中です。もう少しまともに弾けるよう頑張ります。 | **** |
楽しみを希う心 | マイケル・ナイマン | 早く演奏やめたいと希いました。 | **** |
A Whole New World | Alan Menken | 近々友人の結婚式の余興で弾きます。グダグダでしたが人前だとこんなにも弾けなくなるのがわかって良かったです。 | **** |
ソナタホ長調K.380 | スカルラッティ | 発表会よりもひどかったので、一から譜読み直します。 | **** |
ワルツ Op.64-2 | ショパン | リベンジ!やっぱり大好きな曲です。 | **** |
op.10-8 | chopin | **** | |
前奏曲24番 | ショパン | また一から練習しなおします。。。 | **** |
夢 | ドビュッシー | もうすぐ発表会で弾くのに完成度がいまいちです… | **** |
3つのエコセーズ | ショパン | 意外に難しい。発表会後着手、とりあえず暗譜まで・・・。 | **** |
エチュードOp.10-1 | ショパン | ようやく暗譜、スタート地点に到達 | **** |
巡礼の年第2年補遺『ヴェネツィアとナポリ』より タランテラ | リスト | 暗譜までもう少し・・・ | **** |
即興曲第4番変イ長調D.899-4 | シューベルト | 久しぶりに演奏いたしましたので、上手く演奏できませんでした。 | **** |
ソナタホ長調K.162 | スカルラッティ | これも2週間前の発表会よりもひどかったので、もう一度仕切り直します。 | **** |
Spain | チックコリア | テンポ上げすぎたかな… | **** |
ベニスの舟歌 | メンデルスゾーン | **** | |
アベマリア | ブルグミュラー | **** | |
アベマリア | カッチーニ | **** | |
古風なメヌエット | ラヴェル | **** | |
即興曲op90-4 | シューベルト | **** | |
Pine Apple Rag | スコット ジョプリン | 練習させていただきました。 | **** |
Easy Winners | スコット ジョプリン | 非常に久しぶりに弾きました。いい曲です。 | **** |
幻想即興曲 | ショパン | すいてるところで練習させてもらいました。 | **** |