活動レポ
天気に恵まれ春の陽気を感じ始めた3月12日、今年度最後の練習会を開催しました。年度末ということもあり、初参加15名含む100名規模の方が集まり、会場も5ヶ所(新宿、初台、幡ヶ谷、代々木八幡、代々木)用意して、今回も非常に大規模な練習会となりました。これもひとえに、質が高く節度あるメンバーのみなさまのおかげです。大変感謝しております。
開始時刻になると恒例の点呼が始まり、続いて練習会の説明、そして続くは初参加の方々の自己紹介。さすがにここまでは若干の緊張感が漂いますが、ピアノを弾き始めたら部屋の中が良い雰囲気に包まれます。これも毎回恒例です。曲もクラシックに限らず多彩なジャンルとなっており、聞こえてくる音を聞いていると、みなさんピアノ(や音楽)が本当に好きなんだなとしみじみ感じます。
少しだけ私事の話をしますと、スノーボードで手首をケガしました。これも毎年恒例です。そんなこんなで3月はピアノを弾けないこんな私にも笑顔(なはず。笑)を向けてくれる、そんな温かい練習会であり、サークルです!(あくまでピアノを弾くことが目的なので誤解なきようお願いします。)
練習会のあとは、すっかり打ち解け合ったメンバーと新宿で二次会です。みなさんピアノにパワーを貰ったからか、話が弾んで活気のある二次会となりました!最初はクジで決まった席に着きますが、ある時点からは自由に移動可能で、みなさん本当に楽しんでいました!ただし、二次会でも質が高いメンバーのみなさまのおかげで、あくまで節度ある大人の飲み会になっております。これなら引っ込み思案な方でも安心して参加できますね!!
次回は4月!気分も上々になる春!!今年はひと味違う自分を目指してピアノも存分にやっちゃいましょう!!!参加しようか悩んでいる目の前のアナタ、悩む必要はありません。レベル関係なく、ピアノ弾いてたくさん語り合いましょう!ぜひ参加してみてください。お待ちしております!

ピアノ歴は5~7歳、中学時代は合唱の伴奏担当、2014年から再開。好きな作曲家はバッハ、ショパン、ドビュッシー、澤野弘之、岡部啓一等。趣味はテニス、ゴルフ、カメラ、動画サイト徘徊。
曲名レポ
タイトル | 作曲者 | コメント | 演奏 |
---|---|---|---|
K332 第三楽章 | モーツァルト | もう何年も弾いている曲なのに全然ダメでした… | **** |
即興曲90-3 | シューベルト | ピアノの個体差がとても感じられる曲だと思いました。 | **** |
別れの曲 | ショパン | 手の震えがとまらなかったです笑 | **** |
悲愴ソナタ | べートーヴェン | もっと練習しておきます。 | **** |
2つのラプソディー | ブラームス | もっと練習しておきます! | **** |
ベルガマスク組曲プレリュード | ドビュッシー | 最後から2番目の音を忘れて適当に弾いてしまった。 | **** |
平均律15番プレリュード | バッハ | もっと練習します。 | **** |
スケルツォ第1番 | ショパン | もっと練習します。 | **** |
亜麻色の髪の乙女 | ドビュッシー | **** | |
無言歌 | メンデルスゾーン | コメント入力遅くなりました… | **** |
間奏曲 op.118-2 | ブラームス | 弾き始めの頃より難しく感じます。 | **** |
ウィーンの謝肉祭の道化より 間奏曲 | シューマン | 弾いていて何かしっくりこないのですが、なんとか最後まで弾きました。 | **** |
舟歌 第6番 op.70 | フォーレ | 弾いていて気持ち良い曲です。 | **** |
セレナーデ | シューベルト | あさって発表会なのに、いまだ5回に1回しかミスなしで弾けません。どうしよう~。 | **** |
亜麻色の髪の乙女 | ドビュッシー | ベダリングをもう少し工夫したいです。 | **** |
ベルガマスク組曲パスピエ | ドビュッシー | 3回目でようやく慣れてきました。 | **** |
空も飛べるはず | スピッツ | もっと安定感が欲しい | **** |
宮廷のコンサート | ギロック | ちょっと上がってしまいました、、残念。 | **** |
サラバンド | ギロック | ピアニッシモがまだ上手く弾けません。 | **** |
ソナチネOP20-1 全楽章 | クーラウ | 再開する直前に練習してた曲です。 | **** |
版画より「塔」 | ドビュッシー | 去年のうちに版画コンプリートを掲げていたのに・・・ | **** |
バッハの小さなメドレー | バッハ? | アルマンドとガボットのところが特に気に入ってます | **** |
2台のピアノのためのソナタ 第1楽章 | モーツァルト | 初2台ピアノ。このサークルでずっとやりたかったことがようやく出来ました。合わせてくれた石川さん、ありがとうございます。 | **** |
ワルツ5番 | ショパン | 相変わらず慣れないショパンだけど、前回よりは楽しく弾けた感じがします | **** |
3つの演奏会用練習曲より第3番「ため息」 | リスト | ようやくちょっと… | **** |
雨だれの前奏曲 | ショパン | もっとしっとり弾けるようになりたいです。 | **** |
春のささやき | シンディング | もう3月になりますので。 | **** |
ピアノ・ソナタ ホ短調 第2楽章 | グリーグ | 譜読みが甘いので、ちゃんと楽譜を読まなければ… | **** |
ピアノ・ソナタ ホ短調 第1楽章 | グリーグ | 自分の中で定番化してきました、が勢いに任せてミスが目立ちます。 | **** |
愛の悲しみ | クライスラー=ラフマニノフ | 無理矢理ですが、やっと通せるようになりました | **** |
別れの前のロミオとジュリエット | プロコフィエフ | バレエ音楽「ロミオとジュリエット」をピアノ演奏用にプロコフィエフ自身がアレンジした小品集より。オーケストラの色彩をピアノで再現する難しさ・・・ | **** |
Happy song | レ・フレール | プリモ弾いてくれる人が欲しいです。。。 | **** |
愛の夢 | リスト | 楽しく弾けました。 | **** |
再会~愛のテーマ さよなら銀河鉄道999より | 東海林修 | 明日からレッスン開始します 次回はもうちょっとまともに弾きたいです | **** |
ノクターン9番Op32-1 | ショパン | そろそろ仕上げ | **** |
インベンション8番 | バッハ | まだまだですなー | **** |
インベンション1番 | バッハ | 2回目はそれなりに弾けた気がする | **** |
銀河鉄道999 | タケカワユキヒデ | 元気になれる曲です。 | **** |
愛の夢 | リスト | もっと練習したいと思います。 | **** |
ワルツ9番 | ショパン | とても気に入っている曲です。 | **** |
ソナタテンペスト第3楽章 | ベートーベン | 難しいので練習しつづけたいです。 | **** |
無言歌集 Duetto | メンデルスゾーン | グダグダでした。理想と現実のギャップが。 | **** |
熱情第3楽章 | べートーヴェン | 久々に弾いたので右手が全然動かなかったです… | **** |
交響曲第9番作品125・合唱4楽章 | →Pia・no・jaC← | 続けて弾いたため体力が底を尽きました… | **** |
ノクターンOP9-2 | →Pia・no・jaC← | 注)ショパンではありません クラシック曲を気分を上げて弾きたい方はぜひ! | **** |
ワルツ 7番 | ショパン | 弾き続けているので、じぶんなりにはまあまあ | **** |
ワルツ14番 | ショパン | 昨年の三鷹の発表会以来久し振りに弾きました。弾きにくいところがやっぱりうまくいきません。 | **** |
狩の歌 | メンデルスゾーン | ヤマハの先生に熱心に教えてもらったおかげで、手の小さい私にも少し弾きやすくなりました。 | **** |
交響曲第五番一楽章 | べートーヴェン=リスト | 練習期間2週間。当然、ボロボロでした(T_T) | **** |
悲愴第三楽章 | べートーヴェン | 久しぶりに弾きました | **** |
メヌエットロ短調 | 瀧廉太郎 | 11A練習会でも演奏致しましたが、中間部で暗譜を忘れてしまい、もう一度覚え直しです。今度の4月の収録には間に合わせたいです。 | **** |
インヴェンション第2番ハ短調BWV.773 | J.S.バッハ | 今度の4月に収録致しますので、そのために練習しています。もっと勉強してGoodな演奏にしたいと思います。 | **** |
即興曲第4番変イ長調D.899-4(作品90-4) | シューベルト | 今年の1月にYou Tube用に収録致しました作品ですが、やはり生演奏は収録と違い、うまく演奏できませんでした。しばらく封印致します。 | **** |
ポロネーズ第1番嬰ハ短調作品26-1 | ショパン | 1月の発表会で演奏致しましたが、久しぶりに演奏致しましたので、緊張してしまい。暗譜を忘れるといったハプニングが発生致しました。今度はもっと素晴らしいえんそうができるようにしたいです。 | **** |
幻想曲さくらさくら | 平井康三郎 | 一年ぶりに練習しました。 | **** |
春の歌 | ドヴォルザーク | まだつっかえてばかりなので、もっと練習がんばります。 | **** |
月光第三楽章 | ベートーヴェン | 6月のピアノ教室発表会で再び弾くことになったため再練習中。 | **** |
K283 第一楽章 | モーツァルト | シンプル過ぎて難しいです… | **** |
ノクターン5番 | ショパン | 名曲です。中間部をうまく弾きたいです。 | **** |
ノクターン18番 | ショパン | 練習中です。今後もしつこく弾いていきます。 | **** |
ワルツ7番 | ショパン | もっとなめらかに、入りのところはそおっと弾きたいです。 | **** |
ピアノソナタ第21番 ワルトシュタイン 第1楽章 | べートーヴェン | テンポが悲惨なことになりました。。練習します。 | **** |
アレグロ・アパッショナート | サンサーンス | 久しぶりに弾きました!大好きな曲です。 | **** |
舟歌 Op.60 | ショパン | 後半がどんどん雑に。。。もう少し真剣に取り組みます。 | **** |
愛の夢 第3番 | リスト | リハビリ難航中。 | **** |
エチュード Op.10-5(黒鍵) | ショパン | 難しすぎます。 | **** |
風笛 | 大島ミチル | まだ半分しか弾けません。でもやっぱりいい曲なので絶対最後まで弾けるようになります。 | **** |
献呈 | シューマン=リスト | なんとか弾ききりました。 | **** |
パガニーニの主題による狂詩曲・第18変奏 | ラフマニノフ | 一度発表会で弾いたにもかかわらずコケるなぁ。 | **** |
ポロネーズ6番 | ショパン | 持ち時間増で急遽追加。2週間全く弾いてなかったわりには満足の出来でした。 | **** |
プレリュード10番 | ショパン | そんなに難しくないような気がするが、何故そんなにうまくできないのか・・・? | **** |
プレリュード9番 | ショパン | 今日弾いた曲で今回最も暗譜に難航。強弱まで考える余裕がありませんでした。 | **** |
プレリュード6番 | ショパン | この曲はきちんと弾けると思ってたのですが・・・。 | **** |
プレリュード5番 | ショパン | よく分からない曲をますます分からないように弾いてしまいました・・・。 | **** |
プレリュード4番 | ショパン | 先月の披露を断念して1ヶ月練習。なんとか暗譜できたので、表現をもう少し工夫したかった。 | **** |
エチュードOp.10-11 | ショパン | 暗譜で最後の音までたどり着いた・・・だけが成果。全然ダメ。これで終わりではないので、また練習します。 | **** |
エチュードOp.10-10 | ショパン | 人前で弾くとミスタッチが増える・・・結局練習不足ということですが。 | **** |
エチュードOp.10-9 | ショパン | 左手4指を使うのが難しい | **** |
エチュードOp.10-8 | ショパン | 左右のバランスが悪くなって、左手の音をうまく強調できず・・・。自宅ではできてたつもりでも難しいです。 | **** |
献呈 | シューマン=リスト | 次は暗譜で弾きたいです。 | **** |
即興曲 Op.90-1 | シューベルト | この曲は弾いているとやみつきになります(笑)。 | **** |
FF7:星降る渓谷 | 植松伸夫 | 最近弾いてなかったのでボロボロでした。 | **** |
FF7:エアリスのテーマ | 植松伸夫 | そろそろ新たなレパートリーを増やしたいです。 | **** |
前奏曲22番 | ショパン | あっという間に終わるぐらい短い曲でした。 | **** |
ソナタ L104 KK519 | スカルラッティ | いったい何ヶ月弾けば覚えられるのか?です^^; | **** |
ソナタ L413 K9 | スカルラッティ | 弾けてないですが、バロックのこの曲いいね!とおっしゃって頂けて嬉しかったです! | **** |
春の歌 | メンデルスゾーン=リスト | また練習します。 | **** |
インベンション8 | バッハ | 暗譜するのに数ヶ月。。。でも、まだ、弾けてませんが、セオリのdルームのヤマハc5は気持ちよかったです。 | **** |
イゾルデの愛の死 | ワーグナー=リスト | 頑張ります。 | **** |
ジュネーブの鐘 | リスト | 鐘は鐘でもラ・カンパネラではありません。 | **** |
コンソレーション2番 | リスト | また練習します。 | **** |
子供の情景 10 Fast zu ernst | シューマン | 間違えてばかりですみません。 | **** |
15の練習曲 Op.72-2 | モシュコフスキ | うまく弾けませんが弾くのは楽しいです。 | **** |
前奏曲24番 | ショパン | 苦手なピアノでしたが、力まないで止まらずに最後まで弾けました。 | **** |
バラード1番 | ショパン | 最初の3ページのみ | **** |
横顔 | 大貫妙子 | (大貫妙子ver. + 矢野顕子ver.)÷2 のアレンジでした。ありがとうございました。 | **** |
On the Sunny Side of the Street / Eronel | Jimmy McHugh / Thelonious Monk | 西直樹師とMonk師の演奏を勉強させていただきました。ありがとうございました。 | **** |
Hold on Me | 小比類巻 かほる(歌) | 楽しんで弾けました。ありがとうございました。 | **** |
エオリアンハープ | ショパン | サロンのピアノで弾いたら気持ちよかったです | **** |
幻想曲さくらさくら | 平井康三郎 | 譜読みホヤホヤ。かっこいいと言ってもらえて嬉しかったです | **** |
華麗なる大円舞曲(途中まで) | ショパン | 楽しく弾けた←これ重要! | **** |
別れの曲 | ショパン | 何回も弾き直してごめんなさい。 | **** |
幻想即興曲 | ショパン | 上村さんに敬意を表して | **** |
トルコ行進曲 | モーツァルト | 前回より進歩したと思う。←これ重要! | **** |
君が欲しい | E.サティ | 前回より進歩したと思う。←これ重要! | **** |
革命のエチュード | ショパン | 指が縺れます | **** |
幻想即興曲 | ショパン | まだ人数が少ないのをいいことに、間違いまくりました。 | **** |
悲愴第2楽章 | べートーヴェン | 初っぱなに弾きました。 | **** |
ノクターン第三番 | ショパン | 左手が… | **** |
ピアノソナタ第20番 | べートーヴェン | まだよくわからない感じです | **** |