活動レポ
梅雨の真っただ中とうこともあってあいにくのお天気でしたが…7月9日(土)7A練習会が開催されました。
今月から分散開催が実施されたため今回の練習会はやや少人数での開催となりましたが、それでも新規の方を含め約60名が参加して初台の2会場合計4か所に分かれての練習会となりました。
午後1時に集合して点呼や簡単な説明を受けたあと各部屋に分かれての練習会スタート!
僕自身はこの練習会に参加するようになってふだんの練習時間が圧倒的に多くなったのですが…やっぱり人前で演奏するのは緊張するものですね(泣)いえいえ~これこそが練習会の醍醐味です!
なかなか大人になってこの緊張感は体験できませんから。
それでも本当に素晴らしい演奏をする人が多くてうっとりです。もちろん完成度が低い演奏でもぜんぜん大丈夫です。
クラッシック以外にもポピュラーやイージーリスニング系の曲も演奏されたりしてジャンルは幅広いです。他の人の演奏を聴くのもとても良い刺激になりますね!
一人当たりの持ち時間が決まっているので全員が平等に演奏できるもの嬉しいです。
演奏中は雑談もOKで楽しい雰囲気です。
楽しい練習会はあっという間に終わってしまいその後はこれまた楽しい2次会です。
今回も練習会のすぐお隣の美味しいアジアンレストランが2次会の会場でした。
別会場の新規の方も合流しての楽しいひととき…ピアノの話だけでなく出身地のお話しや仕事の話や…年齢も仕事もさまざまな人たちが共通のピアノという趣味を通じて自由に交流できるのは本当に素晴らしい機会です。
実はそういう僕自身も5月に初参加させて頂いたのでまだまだ新参者ではございますが皆さん本当に暖かく迎えて下さって感謝感激です。
何度も申しますが…このサークルに参加させていただいてから圧倒的に普段の練習時間が増えてモチベーションがあがりました!
また来月の練習会を目指して…練習会が終わったのに早速練習練習また練習!です。
来月の練習会で皆様にお会いできることを楽しみにしております。

ピアノはなんと!無謀にも40歳を過ぎてから始めました!そのため楽譜を見ながら弾けません。暗譜派です。好きな作曲家はラフマニノフやスクリャービンなどのロシア勢やプーランクなどのマイナー派…実は美しい名曲がたくさんです。ピアノ以外の趣味はジョギング、スキー、カラオケ&可愛いトイプードルと戯れることです。
曲名レポ
タイトル | 作曲者 | コメント | 演奏 |
---|---|---|---|
ポエジー(グリーンスリーブスより) | 加古隆 | 原曲はイングランドの民謡です。とてもきれいな曲で大好きな曲です! | **** |
あの日の川 | 久石譲 | 阿部さんと連弾!気持ちよく弾かせてもらいました! | **** |
夢 | ドビュッシー | 教室の発表会前日に練習させていただきました! | **** |
亡き王女のためのパヴァーヌ | ラヴェル | 3ページ目が鬼門 | **** |
練習曲 Op.10-5 | ショパン | まだまだミスタッチが多いです | **** |
ソナチネ 第3楽章 | ラヴェル | むずかしい・・・ | **** |
不屈の民変奏曲 | ジェフスキー | テーマ部だけ! | **** |
Tournament Galop | ゴットシャルク | 指示速度には遠く及ばない... | **** |
幻想曲 Op.49 | ショパン | 数小節だけ! | **** |
千本桜 | 黒ウサP | 小川さんと連弾 私右手パート 私の力量不足 ごめんなさいでした 小川さんの初見力に驚きました | **** |
カントリー=ロード | ジブリ曲 | 川崎さんと連弾 私左手パート はじめて初見で連弾で最後までいけました ありがとうございました | **** |
ノクターン9番Op32-1 | ショパン | 8月1日発表会曲 | **** |
マズルカ32番Op50-3 | ショパン | 発表会までに間に合うかどうか | **** |
ワルツ13番 | ショパン | こちらは、だんだん慣れてきた。 | **** |
タンゴ | アルベニス | 途中で真っ白の危険。来月のボランティアで弾く予定なのに。(>_<) | **** |
悲愴第二楽章 | ベートーベン | 玉川の発表会に向けて練習しました。 | **** |
花の歌 | ランゲ | 来月のボランティアコンサートで弾く曲です。室内が暗い日は楽譜が見づらくて辛いです。 | **** |
ワルツ7番 | ショパン | この曲も玉川の発表会にむけて弾きました。もっと練習します。 | **** |
狩の歌 | メンデルスゾーン | 玉川の発表会にむけて弾きました。暗譜がまだあやしい。 | **** |
there will be never another you | ジャズスタンダード | 次回に期待! | **** |
星に願いを | ジャズスタンダード | 好きな曲。だからもっとかっこよく弾きたい。 | **** |
エディットピアフを讃えて | プーランク | 途中で片づけが始まっちゃいましたが最後まで頑張りました! | **** |
5つの前奏曲 16-1 | スクリャービン | 二日酔いの影響か…ひどい演奏となりました | **** |
幻想即興曲 | ショパン | この曲のペダルは悩む。ベタ踏みすると踏み変えてもとてつもなく汚いし、踏まないと話にならない。ネットで調べたらハーフペダルという技が紹介されてたので、実験してみた。でも、イマイチ。どうすればいいか教えて。 | **** |
ワルツ14番 | ショパン | かなりひどい。 | **** |
貴婦人の乗馬 | ブルグミュラー | 来週広島で弾くはめになり、予行演習。えー?全然弾けない!来週までに練習して東京の意地を見せる。 | **** |
ソナタ 27番(Op.90) | ベートーヴェン | まだまだですが、ヘンレ版の重いのを担いで来たので全部弾いてみました。 | **** |
アラベスク Op.18 | シューマン | 昨日レッスン受けたのが、まだ反映出来てないです。 | **** |