活動レポ
4月14日は2018年度の最初の練習会でした。
春は出会いの別れの季節ということで、4月から転勤などで練習会に来られなくなったメンバーもおり、少し寂しくなったPH会ですが、今回の練習は大盛況!でいつもより1時間早いスタートとなりました。
参加者が多かったこともあり、間が空くことなく次々とメンバーの演奏が続き、次に弾きたい人のための待ち席も常にうまっていました。
曲はクラシックを弾く人が多いですが、ポピュラーやジャズ、自分でアレンジした曲や自作曲を弾くメンバーもいます。
練習会では弾く曲がかぶることもありますが、同じ曲を弾いたことをきっかけに会話が弾んだり、演奏者による聴き比べを楽しむことができました。
メンバーのピアノ歴やレベルは様々ですが、ショパンの屈指の難曲である三度のエチュードを弾くメンバーもおり、お喋り自由であるにもかかわらず多くの方が聴き入っていました。
私はサークルに入って7ヵ月くらいになりますが、まだ話したことのないメンバーも多く、皆の演奏を聴きつつメンバーとの交流も楽しみました。
練習会後は二次会があり、練習会ではほとんど話せなかったメンバーともお話しできました。
お酒を飲みながらも、これから弾きたい曲を相談しあったり、好きな作曲家の話をしたり…。このような光景はピアノサークルならではだと思います。
練習会に参加すると毎回メンバーから刺激をもらえ、もっとピアノが上手くなりたい!難しい曲を弾いてみたい!と思うことが多いです。
モチベーションを維持するためにも、これからもできる限り毎月の練習会に参加していきたいと思います。
今後はディズニーランドや合宿など、ピアノ練習以外のイベントも予定されています。
楽しいイベントにしていきたいと思っていますので、メンバーの方もこれから入会しようと思っている方もお気軽にご参加下さい!

曲名レポ
タイトル | 作曲者 | コメント | 演奏 |
---|---|---|---|
熱情ソナタ1楽章 | ベートーベン | 主題提示部のみなんとか弾きました。2月の発表会のときのほうが数段まともに弾けました。ひどい・・・ | **** |
ラプソディ2番 | ブラームス | 4-5年前に弾いた曲ですが一度も人前できちんと出来たことがない・・・ 今回も最初の2ページだけをなんとか弾きました | **** |
即興曲15番「エディット・ピラフを讃えて」 | プーランク | 同じフレーズが何度も繰り返されるので、どうしても単調になってしまいます。 | **** |
パガニーニの主題による狂詩曲第18変奏 | ラフマニノフ | 第17変奏の最後の部分から弾き始めました。これは、第18変奏の前奏曲のように思えます。 | **** |
愛の夢第三番 | リスト | 中間部がぼろぼろでした…練習と、人前で弾くのにもっと慣れないといけないです。 | **** |
コンソレーション第三番 | リスト | 久しぶりに弾いたので緊張しました。 | **** |
月光ソナタ第一楽章 | ベートーヴェン | もっとなめらかに弾けるようになりたい… | **** |
花火 | ドビュッシー | 弾けていないところが何箇所もあり、丁寧に練習していこうと思います。 | **** |
ピアノソナタ第2番 第1楽章 | ショパン | 勢い任せになってしまいました。少しずつ練習していきたいです。 | **** |
きらきら星変奏曲 | モーツァルト | 全曲通して弾く体力、集中力をつけたいです。 | **** |
Disney Lion KIng 愛を感じて | Elton John | 安定して弾けるようになってきました。 | **** |
バラード第3番 | ショパン | 糸の切れた凧のような演奏になってしまった。難しい曲です。 | **** |
練習曲 作品25‐1 エオリアンハープ | ショパン | わりと綺麗に弾けたと思います。もっと音量のコントロールができるようになりたいです。 | **** |
練習曲 作品25‐6 | ショパン | 崩壊しながらも最後まで弾けましたが、まだまだ練習が必要だと痛感しました。 | **** |
練習曲 作品10‐12 革命 | ショパン | 止まらずに弾けたのは良かったです。中間部の左手が課題です。 | **** |
ショパン | マズルカ38番 | 練習会では結局最後まで弾けませんでしたね もしまた参加できたら披露したいです | **** |
インベンション8番 11小節のみ | バッハ | 日記を書いてる手前の現状報告(^^;) | **** |
ジブリメドレーより「いのちの記憶」(かぐや姫物語) | 久石譲=事務員G | 先日亡くなられた 高畑勲さんを偲んで | **** |
幻想曲ハ長調 Op.17 第二楽章 | R.シューマン | なんとか崩壊寸前で踏みとどまりましたが、やっぱり難しい! | **** |
主よ人の望みの喜びよ | J.S.Bach | もう少し主旋律が響くと嬉しいのだが。 | **** |
You Raise Me Up | ロルフ・ラヴランド | 発表会ぶり。たまに弾いて忘れないようにしたい。 | **** |
軍隊行進曲 | シューベルト | 指を開きっぱなしで弾くので、弾き終わると腕がパンパンになります。 | **** |
幻想曲さくらさくら | 平井康三郎 | この曲はずいぶん練習したはずなのに忘れかけています。 | **** |
Annieversary | YOSHIKI | YOSHIKIがキッカケでピアノリスタートしましたー! | **** |
ひとりジブリメドレー | 久石譲=事務員G | ナウシカの『風の伝説』『ナウシカ・レクイエム』、ハウルの動く城の『人生のメリーゴーランド』を弾きましたが、あんまり最近練習出来なかったので、この前よりミスった。 | **** |
ひとりジブリメドレー | 久石譲=事務員G | ナウシカの『風の伝説』『ナウシカ・レクイエム』、ハウルの動く城の『人生のメリーゴーランド』を弾きましたが、あんまり最近練習出来なかったので、この前よりミスった。 | **** |
ポロネーズ第5番 | ショパン | もっと華麗に弾きこなせるようにしたい | **** |
Just be Friends | Dixie Frarline | グダグダになってしまいました | **** |
人生のメリーゴーランド | 久石譲 | 全く用意できていませんでした | **** |
BWV. 548 よりプレリュード | J.S.Bach-Liszt | **** | |
平均律クラヴィーア曲集 第1巻 Prelude and Fugue No. 10 e-moll | J.S.Bach | **** | |
コンソレーション第3番 | リスト | 大好きな曲です。 | **** |
ワルツ ホ短調 遺作 | ショパン | ぼろぼろでした。練習頑張ります! | **** |
etude op.25-1 エオリアンハープ | ショパン | 練習会で弾くのは初めてでした。難しい。。 | **** |
ソナタ31番 第3楽章 | ベートーヴェン | フーガ大好きです! | **** |
ジュ・トゥ・ヴ | サティ | 練習会では初めて弾きました。 | **** |
前奏曲 嬰ハ短調 「鐘」 op.3-2 | ラフマニノフ | 気持ちよく弾けました。私の定番曲になりつつあります。 | **** |
エオリアンハープ | ショパン | いまいち…久しぶりで緊張しました。 | **** |
ミュゼット(ピアノ組曲Op.25) | シェーンベルク | 前半のみ。ガヴォットと同じく、十二音技法による曲。 | **** |
ガヴォット(ピアノ組曲Op.25より) | シェーンベルク | 六月の教室発表会でひくことになっています。現状では譜読みレベルです。 | **** |