活動レポ
今回初めて練習会に参加させていただきました。
全体の参加者は90名ほどで、3会場に分かれていたようです。
私が参加した会場はリリカアートスクールでした。
初対面の方ばかりで緊張しながら、
また、ミスなく弾くのが当たり前のような会だったらどうしようという不安を抱きながらの参加だったのですが、
皆様とても優しい方ばかりで、
ピアノのレベルにかかわらず楽しむことのできる、とても穏やかな雰囲気で安心しました。
練習会では、好きな曲を、好きなタイミングで弾くことができ、他の人が弾いている間は、自由に話すこともできました。
ピアノが趣味の人ばかりなので、
最近練習している曲、好きな作曲家、弾くときのこだわり等、初対面でも話題に困ることがなく、
気付くと時間が経っていて驚いてしまったくらい、楽しい時間を過ごすことができました。
私は今回、ドビュッシーの曲を弾いたのですが、
同じ会場で、他に2人も同じ曲を弾ける方がいらっしゃったようで驚きました。
ピアノ教室に通っていても、これまで同じ作曲家が好きな人に出会ったことがなく、
まして同じ曲を練習している方と話したことなどなかったため、とても新鮮で嬉しかったです。
ピアノは1人でも弾ける楽器ではありますが、
今回の練習会で、弾いた曲のフィードバックを頂いたり、今まで知らなかった曲に出会ったりし、
ピアノ仲間を作ることの楽しさを強く実感しました!
これまでは孤独な趣味だったピアノを、今後はこのサークルを通してより楽しんでいけたらいいなと思っております
2次会も、終始穏やかな雰囲気でした。
練習会で他の会場だった方々ともお会いすることができ、
合宿やクリスマスパーティーなど、イベントの話をいろいろと伺うことができました。
皆様の楽しそうなお話を聞いて、私も、今後練習会だけではなく、イベントの方にも参加してみたいと思いました!
最後になりましたが、温かく迎えてくださったメンバーの方々、ありがとうございました。
今後とも、宜しくお願いいたします。

高校までピアノを習っており、最近また習い始めました。
好きな作曲家はドビュッシーです。
ピアノ以外の趣味は散歩で、多いときは1日に数十キロ歩いています。よろしくお願いします!
曲名レポ
タイトル | 作曲者 | コメント | 演奏 |
---|---|---|---|
アヴェ・マリア | カッチーニ=吉松隆 | 左手用のアレンジです。今回は右手で弾きました。 | **** |
ピアノソナタ K.330 第1楽章抜粋 | モーツァルト | gスタジオにて、低い椅子での指、腕、掌の使い方見本(一例)として、少し実演。 | **** |
ガムラン ジャワ組曲より第1番 | ゴドフスキー | これも暗譜までは。演奏中に「間違っても分からない」という声が聞こえて傷つきつつ、とてもいい曲なので何とか伝えられるようあがいてみました。これは再挑戦せねば・・・ | **** |
火花 8つの性格的小品 Op.36-6 | モシュコフスキー | 暗譜はかろうじて。会場がいつになく騒々しく、ピアノの音が聞こえず繰り返しから音量を上げるという暴挙?に。。 | **** |
ため息 | リスト | まだまだ | **** |
ノクターン遺作 | ショパン | 来月弾くつもりなので練習中 | **** |
亜麻色の髪の乙女 | ドビュッシー | 出だしがチョコボと同じ | **** |
ピアノソナタ第2番op.35 第1楽章 | ショパン | 何度も迷子になってしまいました。 | **** |
ピアノ協奏曲第1番 ホ短調 第2楽章 | ショパン | 簡単にアレンジされた曲ですが、難しかったです。 | **** |
ロンド Op.51-1 | ベートーベン | まだ譜読みが終わっていないため、早く仕上げたいと思います。 | **** |
愛の夢第3番 | リスト | 80才になっても愛の夢、弾けますように | **** |
幻想曲 K・397 | モーツアルト | 発表会で大失敗、今は楽しく弾いています。 | **** |
コルドベルク変奏曲1番 | J.S.バッハ | 大平さんの日記「最高の睡眠を求めて」のグールドを観て、また好きになりました。 | **** |
シャコンヌ | J.S.バッハ/ブゾーニ | KMのスタインウェイ嫌です | **** |
Baby、 god bless you | 清塚信也 | 「コウノドリ」のドラマのサウンドトラックで好きな曲でした。発表会の機会があれば弾きたいです。 | **** |
ハイドンの名によるメヌエット | ラヴェル | 本番まであと少しじゃ。 | **** |
ショパン ワルツ 17番 | ショパン | 本番まであと少し | **** |
「前奏曲第1巻」より第10曲「沈める寺」 | ドビュッシー | 沈んだままの寺になっとる。こらあかん。 | **** |
The Rose | Amanda McBroom | 発表会の候補曲として始めました | **** |
バラード第3番 | ショパン | 早く暗譜したい。サークル発表会では余裕で弾けるようになりたいです | **** |
バラード3番 | ショパン | 来週、発表会の本番があるので今日は決めたかったです。が、しかし。 | **** |
メヌエット ト短調 | ペツォールト | 音符が少ないので簡単そうに見えたのですが、上手く弾けませんでした。 | **** |
前前前世 | RADWIMPS | ノリと勢い | **** |
Just be Friends | Dixie Frarline | グダグダでした | **** |
楽興の時4番 | S.ラフマニノフ | 丁寧に練習できていないので雑になってしまいます。反省。 | **** |
くるみ割り人形「花のワルツ」(編曲) | チャイコフスキー(編曲:V.グリャズノフ) | お気に入りピアニストの編曲です。腕がもう一本欲しくなる音の多さで譜読みがなかなか進みません。 | **** |
l’ll close my eyes | リベンジ。石原さんが手伝ってくれました。 | **** | |
ラ・カンパネラ | Liszt | orz | **** |
平均律クラヴィーア曲集第1巻より プレリュードとフーガ 1番ハ長調、4番嬰ハ短調 | J.S.Bach | orz | **** |
幻想即興曲 | ショパン | **** | |
水の戯れ | ラヴェル | 短縮、高さ30cm 2 | **** |
「前奏曲第1巻」より第10曲「沈める寺」 | ドビュッシー | ピアノが良い音を出してくれた。浮かれたタッチだったので、もう少し荘厳さを出していきたい。 | **** |
ノクターン8番 | ショパン | **** | |
バラード1番 | ショパン | 短縮、 高さ30cm 1 | **** |
Sinfonia #1、 #2、 #3、 #4、 #5、 #6、 #7、 #8、 #9、 #10、 #11、 #12、 #13、 #14、 #15 | J.S.Bach | 全曲ボロボロ orz | **** |
ワルツ13番 | ショパン | マイナーですが好きな曲です | **** |
ジムノペディ第一番 | サティ | なんとか弾けた | **** |
アラベスク第1番 | ドビュッシー | 久々のグランドピアノで少し苦戦しました。 | **** |
英雄ポロネーズ | ショパン | **** | |
All the things you are | イシハラさんがベース弾いてくれました。素晴らしい。 | **** | |
悲愴 第二楽章 | ベートーヴェン | 久しぶりに弾きました… | **** |
英雄ポロネーズ | ショパン | **** | |
I’ll close my eyes | Billy Raid | ソロピアノ難しいです。 | **** |
夢はひそかに | アル・ホフマン | ぼちぼち | **** |
幻想曲ニ短調 | モーツァルト | どうにか弾ける様になった | **** |
葬送行進曲 | ショパン | 音間違えまくった | **** |
トッカータ | プロコフィエフ | 2月より劣化したかも… | **** |
エオリアンハープ | ショパン | エアコンの風で楽譜が飛んでしまい、なかなか弾けませんでした(;-;)笑 | **** |
夜想曲20番嬰ハ短調遺作 | ショパン | 最近練習してなかったのですが、また練習頑張ろうと思います。 | **** |
ノクターン13番 | ショパン | 発表会に向けて練習中です。 | **** |
バラード4番 短縮した | ショパン | 短縮してます | **** |