
活動レポ


はじめまして。11月A練習会に初参加したY.Iです。
何か好きなことを始めたいなと思った時に、昔習っていた「ピアノ」が浮かび、インターネットでこのサークルを見つけました。
新国立劇場のある音楽にゆかりのありそうな街、初台。
わくわくするとともに、練習会場の前に着いたときは不安でいっぱいでした。

練習室の扉を開けるのに緊張・・と思ったら、防音扉がありまた緊張・・
という感じでたどりつきましたが、メンバーの皆さんが温かく迎え入れてくださいました。
募集担当や発表会担当など組織がしっかりしていたこと、初参加の人が多かったことも心強かったです。

練習会の雰囲気は和気あいあい。
ピアノの音は会話のバックミュージックとして流れているという具合で、ピアノを弾く人は皆、のびのびと楽しそうに弾いていました。

当日は、優しい音の出るアップライトピアノで少し弾かせてもらいましたが、久しぶりの演奏はぼろぼろ・・
また練習して弾ける曲を増やしたい!という想いとともに帰路に着きました。
みなさま、ありがとうございました。
3歳から約10年間ピアノを習っていました。作曲家はあまり詳しくないのですが、メンデルスゾーンが好きです。
曲名レポ
| タイトル | 作曲者 | コメント | 演奏 |
|---|---|---|---|
| 一期一会 | 中村天平 | クリスマスパーティーはこれを弾こうかと。 | **** |
| 献呈 | シューマン/リスト | PH会で有名曲弾いたの初めてかも!! | **** |
| Embraceable You | アール・ワイルド | 他の曲練習しすぎてちょっと落ちたかも。 | **** |
| 魅惑の妖精 | ミッシャ・レヴィツキ | 葛飾で弾こうと思ってます | **** |
| グリーングリーンズ、グルメレース | どうして弾けると思ったのか謎。どうして弾こうとしたのかも謎。 | **** | |
| 千本桜 | 黒うさp | ポップスだといろんなアレンジがあって楽しいですね。 | **** |
| スーパーマリオワールド-アスレチックマーチ | 不明 | 久しぶりに弾いた気がします。 | **** |
| エチュード Op.10-3 | ショパン | 色々間違えた…リベンジします! | **** |
| 古風なるメヌエット | ラヴェル | 弱音表現が課題。 | **** |
| 平均律クラヴィーア曲集第1巻第16番 | バッハ | フーガの質を上げたい。 | **** |
| バッカナール | ドヴォルザーク | ごまかしきれない | **** |
| 夜道を通って | ドヴォルザーク | 何とかごまかせた | **** |
| 英雄ポロネーズ(ちょっとだけ) | ショパン | (T-T)(T0T)(T^T) | **** |
| ソナタ悲愴第二楽章 | ベートーヴェン | 自分の定番曲。 | **** |
| ノクターン13番 | ショパン | 意外と覚えていてよかった。 | **** |
| スペイン狂詩曲(冒頭のみ) | リスト | 冒頭ちょろっとだけ。 | **** |
| ラ・カンパネラ | リスト | やや雑だった。 | **** |
| 英雄ポロネーズ | ショパン | いつものやつ。 | **** |
| 楽興の時第4番 | S.ラフマニノフ | **** | |
| 楽興の時第4番 | S.ラフマニノフ | **** | |
| ヴォカリーズ | 作曲 : S.ラフマニノフ/編曲 : Z.コチシュ | **** | |
| 間奏曲変イ長調 | プーランク | プーランク祭です③ | **** |
| 即興曲15番「エディット・ピアフ讃」 | プーランク | プーランク祭です② | **** |
| 3つのノヴェレッテより1番・2番 | プーランク | プーランク祭です① | **** |
| クープランの墓_トッカータ | ラヴェル | 少しは上達したかも | **** |
| ピアノのために_トッカータ | ドビュッシー | 鈍った… | **** |