活動レポ
先日練習会に参加させてもらいました。部屋に入った瞬間から、和やかな雰囲気を感じて、導入から終始楽しむことができました。
当日関わって下さった皆様、ありがとうございました。
私は大学生の娘と犬7匹、猫4匹の母です。
子育てや犬のお世話(看病)があったことと、ピアノ歴が複雑で説明できませんが、
傍らに常にピアノがありました。
今ようやく自分のやりたい様にピアノを楽しむことができるようになり、自分の目標のために没頭できるようになりました。
再度、きちんと習いたいと思ったのが約2年前で、レッスンが再開できたのは昨年の10月からです。
最近、先生から人前で弾きなさいとお達しがあり、さてどうしたものか?と考えた時に、たまたまYouTube でこの会の存在を知りました。
ホームページを辿ってみると、こちらのコンセプトが私が思う それぞれが自由に、ただ好きだから楽しめる会だと知って、参加したいと思いました。
しかも、誰かが弾いている間、歓談可能であると書いてあったので、和やかな雰囲気が想像できましたし、ここは楽しいはずだとすぐに感じました。
初参加で1曲目を弾いてみて、人前で弾くことが久しぶり過ぎて、変に緊張してしまいましたが、緊張や失敗なんて問題じゃないくらい楽しい会でした。
また、ここに参加する回を重ねることによって心から単純にピアノを楽しめると思いましたし、人前で弾く楽しみを知るだろうと思いました。
自分のピアノ以外の個体にたくさん触れたいと思いますし、当日触れたYAMAHAとKAWAIの響きの違いを楽しみました。
ゲーム音楽を聴かせてもらったり、皆さんのピアノが好き!という思いをたくさん感じて心から楽しい時間でした。
今はショパンが学びたいので、時間をかけてやりたいと思っています。
どうぞ宜しくお願いします!!

大学生の娘と犬7匹、猫4匹の母です。
子育てや犬のお世話(看病)があったことと、ピアノ歴が複雑で説明できませんが、
傍らに常にピアノがありました
曲名レポ
タイトル | 作曲者 | コメント | 演奏 |
---|---|---|---|
ワルツ7番 Op64-2 | ショパン | 3ヶ月くらい練習してる。そろそろ暗譜したい(ずっと言ってる) | **** |
エディット・ピアフを讃えて | プーランク | 先月こちらで教えていただいたプーランク。ちょっとモッサリ揺らしすぎかも。歌うように弾きたい! | **** |
テンペスト 第3楽章 | ベートーヴェン | 疲れて終盤フニャフニャ。もっとメリハリをつけて弾きたい! | **** |
歌劇「ボレアド」より「芸術と時間」 | ラモー(オラフソン編曲) | 大好きなヴィキングル・オラフソンのCDに入っている曲。親切な方がネットにアップした楽譜を拾いました。 | **** |
ソナタ3番 1楽章 | スクリャービン | 一度暗譜して発表会で弾いたはずなのに、はて? でも繰り返し学習のいいチャンスになりました。 | **** |
エチュード25-6 | ショパン | 椅子等を全部片づけて帰る直前に「もう1曲だけひける時間がある」という感じになったので弾いた。身構えてなかったのが逆によかったのか、不思議と緊張はしなかった。 | **** |
エチュード10-4 | ショパン | 元々苦手な曲な上に緊張のせいか手の感覚が薄くなり、余計にミスタッチにつながった。 | **** |
エチュード25-8 | ショパン | ペダルのタイミングが微妙にズレて、バスの音が一瞬で消えてしまった。それ以外はいつも通り。 | **** |
マズルカ33・34番 | ショパン | 暗譜したい 33は地味だが難しい | **** |
トロルドハウゲン婚礼の日 | グリーグ | 映える曲ですが、左手の派手なアルペジオ難しいです | **** |
ソナチネ2楽章 | ラヴェル | 演奏会を終えて、暗譜が定着した | **** |
ビサイド島 | 浜渦正志 | **** | |
夜の向日葵 | 松本文紀 | **** |