1. ホーム
  2. コラム
  3. 【メンバー日記】PH会・河口湖合宿日記

こんにちは。S.Hです。
PH会の河口湖合宿に参加しました。
みんなで過ごした時間がとても濃かったので、
自分の視点からになりますが、振り返って書いてみました。
少しでも雰囲気が伝わればうれしいです。

■出発の朝
天気に恵まれた週末、PH会の夏合宿へ。
メンバーはいくつかの車に分かれて出発し、サービスエリアで合流。
そこから「車くじ」でメンバーを入れ替えて、旅はにぎやかに始まりました。

■まずは腹ごしらえ
お昼は「甲州ほうとう小作」。
人気店で1時間待ちでしたので、近くのワインセラーに立ち寄って試飲や見学を楽しむメンバーもいました。
熱々のほうとうをみんなで食べると、旅の気分も高まります。

■午後の観光
山梨宝石博物館では、光を浴びてきらめく鉱石に思わず足を止めました。

その後は宿へ向かいます。

■宿と夜の時間
夕方に宿へ到着。夕食のあとは自由時間。
ピアノホールで演奏を聴きながら歓談
恒例の生演奏イントロクイズ、将棋やカードゲームで盛り上がりました。
ピアノは夜通し弾き放題。
気がつけば夜更け近くになっていました。

■2日目の朝
自然の涼しさとウグイスの声に包まれて目覚めた一部のメンバーは、ピアノ伴奏つきのラジオ体操でさわやかなスタートを切りました。
チェックアウト後には、前日に行く予定だったハーブフェスティバルに立ち寄り、写真を撮ったり散策したりして楽しみました。

■音楽と森の美術館
この日のメインは「音楽と森の美術館」。

館内では自動演奏オルゴールの展示を鑑賞し、
自由に弾けるストリートピアノも堪能。
さらにマリンバとの即席セッションも生まれて、音楽と自然が響き合うひとときとなりました。

■温泉で解散
解散場所は昭島「湯楽の里」。
そのまま帰る人もいれば、温泉や岩盤浴を利用した人もいて、それぞれの形で合宿を締めくくりました。

✍️ おわりに
今回の合宿は、音楽・観光・食事がそろった、充実の夏合宿になりました。
そして、参加してくれた人、車を出してくれた人、準備してくれた人、──ありがとうございました。

ピアノサークル ピアノを弾きたい!

Contact

Mail

info@pia-no.com

WEBSITE

https://pia-no.com