よくある練習会についてのご質問

お問い合わせの際、よく頂くご質問についてお答えします! 参加したいのですが、どれくらい費用はかかりますか。 当日のスタジオ代実費総額を、その場にする全員で均等負担、にて、当日最後に計算の上徴収いたしますが、通常千円程度(スタジオ代総額2-3万/20-30人)です。場合によっては、端数(例 千百円etc)がでる可能性もあるので、予め百円玉を数枚程度あわせてご用意頂けますと大変助かります! (会計報告は会計幹事からおって毎回報告があります)...

1月度練習会

2014年弾き始めの練習会になります。既存メンバー25人が既にエントリー済みですが、今回がはじめて・・・みたいな新メンバーも募集中です(心から歓迎です!)。年の初めに、楽しくピアノ仲間同士の交流が出来ればと思います!是非お気軽にご連絡ください。...

1月度練習会参加者募集!

2014年弾き始めの練習会になります。既存メンバー25人が既にエントリー済みですが、今回がはじめて・・・みたいな新メンバーも募集中です(心から歓迎です!)。年の初めに、楽しくピアノ仲間同士の交流が出来ればと思います!是非お気軽にご連絡ください。...

【日記】宝物と出会った!!大好きなショパンのピアノ協奏曲

ショパンのピアノ協奏曲はオーケストラが貧弱と言われているが、世の中の人がなんとも言わば言え、私はこの作品が大好きである。特に一番のホ短調作品11は、作曲された時期は二番のヘ短調作品21より後ではあるが、若いショパンの挑戦心が感じられる。一楽章は荘厳な冒頭、最終部の連続左手トリルが印象的だ。二楽章はノクターン的な柔和なメロディがコンソレーションを彷彿とさせる。論文執筆で行き詰まった脳味噌を聴くことで和らげた大学院時代を思い出す。第三楽章。Rondo...