10月度練習会Aの様子

活動レポ 社会人になり仕事にも慣れてきた頃、プライベートを充実させたいと思い、幼い頃習っていたピアノを再開しました。 弾くのは楽しいけど、共通の趣味を持つ方と関わりたいと思い、ネットで検索したところ、このピアノサークル「ピアノを弾きたい!」と出会いました。毎月定期的に活動されており、HPの活動記録がしっかり記載されているところから安心できると思い、このサークルを選びました。実際に参加してみると、皆様本当にフレンドリーで温かみがあり、とても楽しく過ごすことができました。...

2018ピアノ合宿の様子

活動レポ 7月7日~8日にかけてPH会の恒例行事、夏のピアノ合宿が開催されました! 今年は約40名のメンバーが参加し、千葉県の南房総にて二日間、仲間と楽しい時間を過ごしました! 1日目、新宿、横浜、千葉に参加者が集まり、車持ちの参加者の方に車を出していただいて、いざ出発です! 同乗者の皆さんと初めましてだったこともあり、最初は緊張していましたが、ピアノトークに花が咲き、車中は終始賑やかでした♪ 昼食はオーシャンビューの素晴らしい「漁師料理かなや」というお店に各集合場所の皆さんが集まり、新鮮な海鮮丼をいただきました。...

そもそもピアノサークルって何なのか?

当サークルにはじめて参加される皆さん、よく「なんでピアノサークルつくったのですか」とか質問されます・・・ 私自身、ピアノを10年ぶりに再開してみようかな・・・と思ったときに、とりあえずピアノレッスンを・・・という事で、数年間先生について個人指導をうけてました。 春と秋、年一回ずつ発表会があって、その時は顔なじみになった生徒さん同士、「演奏よかったです・・・」と話したりするのですが、どうしてもその場限り・・・ いったい何のためにピアノを一生懸命練習するのか? 結局自分の演奏をきいてほしい人に聴いてもらいたいから・・・...

どんなピアノサークルであり続けて欲しいのか?

この三年半でサークルメンバー数も600名弱となりました。秋から月に3-4回の分散開催にして、月間120-130名くらいメンバーが参加して、毎回楽しく練習会を開催しています。 規模は大きくなりましたが、いつまでも大切にしたいもの・・・当サークルのオリジナリティは一体なんだろうと考えるとき、常に考えることは三つあります。 ひとつは「OPEN」であること。 当サークルに参加してみたい・・・そんな希望がある限り、ぜひどなたでも、いつでもご参加いただきたいと願っています!...

春の卒コン~本格ホールで「猫ふんじゃった」♪

今年度も当サークルは2月に「春の卒コン」を開催します。 一年間の活動は毎年4月からスタートし、翌年3月で「一年間お疲れさまでした」・・・ということで、年度の締めくくりの2月に発表会コンサートを企画しています。 (3月はメンバーみな年度末で慌ただしいのと、サークル内でも新年度に向けて「コミュ総会」を開催して次年度の執行部を決めたりで、何かと日程が詰まってることもあり、「2月」としています) 今年は、倍率×倍を引き当てて、憧れの横浜フィリアホールと新宿文化センターで開催予定です!   横浜フィリアホール(青葉区民文化センター...