執筆者 chopin | 3月 10, 2019 | コラム, メンバー日記
昨日は2018年度春の発表会第1日目。 川口実行委員はもちろんお手伝い参加の方、出演されたみなさんも、お疲れ様でした!! 失敗しちゃったとか、緊張したとか色々個々に思うことはあるかもしれませんが、みんなふざけて弾いてるわけじゃないし、真面目に一生懸命弾いてるので技術とかレベルなんか関係なくみんな上手だと思いました。 1日目、とっても良いスタートが切れてよかったです! 私も荒川に出るのでがんばらないと。 昨日衣装の注文は済みました(笑)...
執筆者 chopin | 3月 6, 2019 | コラム, メンバー日記
春の発表会間近で全員弾く曲が決まっている状況下で書くのもアレですが・・・ これまで何年もかけて散々YouTubeを聴きあさって見つけた、僕が思う春っぽいマイナークラシック曲をいくつか紹介します。 1. Mischa Levitzki(ミッシャ・レヴィツキ)作曲 「The Enchanted Nymph(魅惑の妖精)」 音源...
執筆者 chopin | 2月 21, 2019 | コラム, メンバー日記
最新のデータでは、日本人男性の平均健康寿命が72.14才に達したということで、今年に入ってこのエポックを越えた私は、残りの期間を「おまけ」の人生と思い定めようと決心した・・・つもりでしたが、実際の日常生活をそのように達観するまでには、なかなか至りません。この間、シニアサロンのピアノ伴奏とシニア向けの体操教室に参加してほぼ1シーズンを過ごし、分かってきたことがありました。それは、毎回が同じことの繰り返しであって、そこには、およそ進歩とか向上とかいったものが一切見られないということです。考えてみれば、シニアの毎日は劣化との戦いであって、変...
執筆者 chopin | 2月 17, 2019 | コラム, メンバー日記
2/9の練習会で練習会通算100回目だったらしいですね。めでたいです。 せっかくの節目なので、思い出深い、初回参加時について振り返っておこうと思います。 私は2016年7月の通算53回目の練習会が初参加でした。当時はまだ大学院生で、就活がひと段落して忙しくなる前に参加してみようと思って参加しました。(よく読むと表現おかしいですが、通じる人には通じるはず、、、) 当時は私の年齢はかなり若い方だったと思いますが、今では私よりも若い方が沢山いらっしゃいますね。個人的にも刺激になりますし、良いことだと思います。...
執筆者 chopin | 2月 13, 2019 | コラム, メンバー日記
日曜の午前はフットサルをやっております(大会ではありません)。 今回は自分にシュートチャンスが多くありました。しかし大事に大事に丁寧にシュートを打った結果、全てゴール枠外へ….。外す方が難しいのに…(汗)…と思いきや最後の2分で覚醒して、角度の殆どないところからのシュート等2分で2点!本田圭佑選手の言葉を借りるなら「ゴールはケチャップ。出ないときは出ないし、出るときはドバドバ出る」だから深く考えずに切り替えてまた今週末フットサルでenjoyする予定です!...