【メンバー日記】注目を浴びるのも悪くはないのかもしれない

先日、私の仕事に関する出来事がLINEニュースに上がっていました。ニュースといっても小さなもので、良いことでもなければ悪いことでもなく、ただの報告みたいなものでした。ほとんど読まれていないだろうし、記事を読んだ人もせいぜい「ふーん」と思うくらいだろうし、べつに職場で話題に挙がるようなこともないのですが、やはりこうやってニュースになるとやる気が出るものですね。次はNHKにでも流して貰って皆さんの前でドヤ顔できるように頑張ります(笑)...

【メンバー日記】想定外…

今日は一日かなりハードです。(専門用語を使いますがスルーしてください。) PFA固定(1時間少々)、細胞の継代(10分)、蛍光免疫染色(3時間)、トランスフォーメーション(1時間半) etc… まだ研究室にいます(笑) 実験操作における待ち時間が多いので複数の実験を同時に進めていまが、本来は↑のほとんどをM1がやるべきことです…。 M1は就活中で不在が多く、進学予定の私に色々回ってきています。 (4年の面倒を見てもらいたい…みたいなことを言われますが、私の知ったことではない…(笑))...

【メンバー日記】山とピアノ4

最近は「聖地」というとエルサレムやメッカよりも漫画やアニメのゆかりの地を指すことが多いようですね。 実は山にも同じ話がありまして、山の聖地というと昔はチベット南西部にある仏教信仰の未踏カイラス山(標高6656m)を思い浮かべる方が多かったと思いますが、今では山の聖地は飯能市のようです。漫画の力は絶大ですね。 雪に硬く閉ざされた聖地=カイラス山と飯能の聖地=天覧山とのギャップには眩暈を覚えるレベルではありますが、そんな飯能の聖地に私も無酸素単独登頂してきました。...

【メンバー日記】職場以外のコミュニティ作り

今日は僕が3年ほど前から参加しているNPOの活動日でした。 団体名は挙げませんが、高齢化によって地主さんが管理しきれなくなった田んぼや雑木林をお借りして、里山保全活動を行ったり、近隣の親子連れや学生さんと共に農作業を行う環境教育プロジェクトが活動の中心となっています。 今日は昨年秋に収穫したもち米を使った餅つき大会に参加しました。 自分達の力で、無農薬で作ったお米を地産地消するという、食べ物の有り難みをとてもよく感じられる良い機会です。 全員が餅をつき、たくさん食べて、余った餅は皆で分けて持ち帰りました!...

【メンバー日記】今年もよろしくお願いします!今年も早いもので1ヶ月が終わろうとしてます・・・。

2019年も1ヶ月が終わろうとしております。 昨年末にKAWAI社の「 CA98」という電子ピアノを購入しました。決して安くはない買い物でした。しかし長く使う事を考えると妥協せず良い物を買えとの父からの教えが以前からあったため決心しました。 以前はYAMAHA社の「p-115」を使用しておりましたが、今回はKAWAI社の最高ランクの電子ピアノ、音や鍵盤等違いに驚きました。またBluetooth対応やタッチパネル等時代の進化も感じました。...