執筆者 chopin | 9月 9, 2018 | コラム, メンバー日記
した方ではありません。 初めて記念にサインを欲しいと思い、もらってしまいました。。 コバシュンさんから遅れること約2か月? 何故か田舎に巡業?にいらしたシャルル・リシャール=アムラン。 そのチケットが取れたので、聴きに行ってきました。 編成はN響からヴァイオリン2、ヴィオラ1、チェロ1、コントラバス1。 これにアムランを加え、室内楽形式での演奏会。 弦楽隊による雨だれの前奏曲から始まり、 ショパンの協奏曲2番、 休憩をはさんで協奏曲1番、 アンコールにノクターン20番。...
執筆者 chopin | 9月 5, 2018 | コラム, メンバー日記
合格しました、ヤマハ演奏グレード4級! 去年のクリスマスに受けた時になんとか追試資格を取り、 その後も何度かチャレンジして、今回やっと合格できました 1年間の追試期限まであと数か月というところでした 最初に4級を受けたのは2015年ですから3年かかりました~ そもそもこのサークルに入ったのは、このグレード試験対策が理由です 指導グレード4級対策の勉強を始めたのが40代に入ったころで、 合格するまでに5年、その後、演奏グレードに3年・・・...
執筆者 chopin | 8月 31, 2018 | コラム, メンバー日記
皆さんはミルクティーを作るときに紅茶にミルクを注ぎますか。それともミルクに紅茶を注ぎますか。 昔々、イギリスのお茶会でのお話。 某夫人が「紅茶にミルクを入れたミルクティ」か「ミルクに紅茶を入れたミルクティ」か、味の違いでわかる、と言ったそうです。 その場にいた男の一人がその婦人の主張に興味をもって「その言葉が本当かどうか、検証してみようじゃないか」と提案したそうです。 その男の名はロナルド・フィッシャーといい、後に統計学の世界で押しも押されぬ第一人者となります。 (ピアノや音楽の世界でいうところのバッハ的な存在)...
執筆者 chopin | 8月 29, 2018 | コラム, メンバー日記
25日 浴衣練習会&花火大会でした 参加してくれた方ありがとうございました 浴衣で来てくれた方 さらにありがとうです 私自身今年で3回目 40も半ばになり初めて購入した浴衣を着るのも3回目となりますが 昼の練習会からの参加は初めてで ようやく「浴衣でピアノ」を味わえました やっぱり いいですね~~ 浴衣(^^) 自分が着るのも楽しいし 女性の浴衣姿を見るのも楽しいです(^^;) これでピアノ弾いちゃうんですからね なんとも贅沢な空間でした 今年は こないだの台風で花火大会が中止になるとかありまして...
執筆者 chopin | 8月 24, 2018 | コラム, メンバー日記
その題名で話題になった映画「君の膵臓を食べたい」が、先週、TV放映されました。私は、たまたま「住野よる」による原作の小説を読んでいて、いたく感動させられたので、興味深々で視聴しましたが、結果は残念なものでした。私の友人は原作を読んでいなかったので、サクラが何故「君(=彼)の膵臓を食べたい」と思うに至ったのか映画では読み取れなかった、と感想を洩らしました。その理由はサクラの遺書に書かれていたのですが、その部分が映画では、全面的に省かれていたのです。...