【メンバー日記】楽器博物館@浜松

先週水曜から今日まで、遅ればせながらの夏休みでした。 ピアノやオーケストラ演奏を聴いて耳の保養もできましたが、今回は浜松に行ったお話を。 浜松駅新幹線改札内にはいきなりShigeru Kawaiのピアノが! さすが「音楽の街」ですねえ。どうやら自由に弾いて良いものだったらしいのですが、それを知らず写真だけ撮ってきました。展示は2018年7月初めまでのようですので、みなさまお早めに!(ちなみに、X JapanのYoshikiさんが演奏されたものと同型のクリスタルピアノも展示されています。)...

【メンバー日記】2017年定期演奏会終了!!

10/7の大田文化の森での演奏会をもちまして、 PH会最大のイベントである「2017年度定期演奏会」が無事終了しました ご来場いただいた皆さま、 ご参加いただいた皆さま、 運営、実行委員、スタッフの皆さま、 本当にありがとうございました! 舞台上でも申し上げましたが、 結局、実行委員長の私自身が一番楽しませて頂きました(#^^#) 「表現したいコト」というテーマを提案したのは、実は私です 曲や演奏にかける皆さんの思いを、 皆さん自身の声で聴けたのはやはりとても良かったと自画自賛しております ご自分の演奏については、私自身も含めて、...

【メンバー日記】発表会を終えて

2日間に渡る発表会が無事終了しました! なんとか大きなトラブルもなく終演を迎えられたことにほっとしております。 みなさんの演奏、どの曲も心に響いています。それぞれの曲に対する思いが伝わってきて、暗いホールの中で聞き惚れていました。 12月に実行委員長任命のお達しがあり、それからさまざまな人たちに助けられながらここまで来れました。 二人の副実行委員長、副実行委員長補佐(え、誰?という声が聞こえてきそうな・・笑)、たくさんのお手伝いメンバー、当日のスタッフ、そしていつも見守ってくださる代表と理事のみなさん・・・...

【メンバー日記】欲望には、忠実に。

日付をまたいだところで、 欲と酔いに任せて連投。 ピアノ関連と思いました? 残念、飯テロだよ! ということで。 先日のピアノバトン(と言っても6月)で触れた、 お気に入りのお店に教えてもらった日本料理店の一品です。 いつもの紹介特典?で、厚かましくも前菜を出していただき。 (鱧もどき・アナゴの梅肉和えサラダ) 魚介系の出汁たっぷりな梅肉の爽やかさが、 暑い昼間に冷えてプルンとしたゼラチン質の、 されど刃引きされて食べやすいアナゴに絡んで・・・ 一口サイズなのに、ちまちまと5口くらいで食べ。...

【メンバー日記】秋の夜長を弾きとおす♪

ああ面白い、鋼琴の音♪♪♪ ・・・とはいかず。 先日購入したCDをイヤホンで聞きつつ、 中秋の名月に盃を傾けています。 スカーンと晴れた空に浮かぶ月もいいですが、 雲に見え隠れしている方が好みなので、 今年はとても良い観月会になっています。 雪解けで顔を見せる土に狂喜乱舞するロシアの人々のように。 多雨を皮肉るイングランドの人々のように。 雨季を待ち焦がれるサバンナの民のように? 雲の通い路ふき閉じよ。 割れても末にあわんとぞ思う。 やはり与えらず、求める心持が、 自分の中の「美」とやらに沿っているのかな…?...