執筆者 chopin | 7月 20, 2017 | メンバー日記
メンバー日記 今回は 6 月の練習会から新規に参加されたメンバーと、既存メンバーとの懇親会 ( 通称 :6SK) のレポートです 。連弾部ミーティングとの合同開催となり、大変盛り上がりました! 開催場所は、門前仲町のシンフォニーサロンです。今回使用した部屋には、スタインウェイが置いてありました。 まずは、自己紹介タイムからスタートです。 やっぱり自己紹介は何回やっても緊張しちゃいますね。 新規の方は特に緊張したのではないでしょうか?今回参加して下さったメンバーは、ショパン好きが多い印象です。...
執筆者 chopin | 7月 18, 2017 | コラム, メンバー日記
【♪baton ピアノバトン】 1回目は入会早々書いたためいい子ちゃんモードだったなと思い、書き直します。 1.ピアノ歴何年? 4歳~14歳くらい、29歳~現在 合計15年くらい。 2.先生は今まで何人? 4名 ・幼稚園の同級生のお母さん ・祖母が教えていた水墨画教室の生徒さんのお孫さん ・中高の同級生のお母さん ・大阪の家の近所(今ここ) 3.今の先生は? 声楽の先生の旦那さん(ハロプロ好き)と1歳児の息子さんを持つママさん。 とっても優しいので練習不足に定評のある私も怒られません。...
執筆者 chopin | 7月 15, 2017 | コラム, メンバー日記
「Freude Schoner Gotterfunken …」 「Daine Zauber binden wieder …」 第九合唱の主なテーマであり、合唱の多くの部分はこの2つのテーマから成り立つ。 第九のフーガ(二重フーガ)と呼ばれる部分はこの2つのテーマを各パートで受け渡しながら歌う、とても難しくやりがいのある箇所だ。...
執筆者 chopin | 7月 15, 2017 | メンバー日記
メンバー日記 7月8日~9日にかけて、PH会の恒例行事、夏のピアノ合宿が今年も開催されました! 約40名のメンバーが参加し、山梨県の富士五湖の河口湖と西湖で二日間、濃厚な時間を過ごしました。 1日目、参加者は新宿、横浜に別れて集まり、車を持っている参加者の方に出してもらった車で、いざ出発です! 私は横浜集合で、同乗者の方は事前に運営の方から全員周知頂いていた為、迷うことなく集合することができました。...
執筆者 chopin | 7月 14, 2017 | メンバー日記
メンバー日記 こんにちは。 最近、暑さと湿気で汗ダラダラのYasuです(‘0`;) 東京でも早く梅雨が明けてくれないかな…と切実に願う今日この頃。 さて突然ですが、 当サークルには「公式連弾部」というものがあります☆ 今回はこの公式連弾部についてお話したいと思います^^ まず、基本ピアノの練習というと一人で行うことが多く、孤独感を感じることもよくあります。 しかし連弾ではパートナーと歩調や呼吸を合わせて音楽を作る必要があるため、ピアノソロでは得られにくい「一緒に音楽を作り上げる」楽しさや、一体感が得られやすいです!...