執筆者 chopin | 5月 13, 2017 | メンバー日記
メンバー日記 ピアノに限らず、あらゆる楽器の上達に反復練習は欠かせません。 同じ動きを何度も繰り返し、その動作の一連を脳に刷り込んでいく。 実のところ楽器の上達とは、自身の手が器用になることではなく、繰り返しの動作による記憶の上書きと捉えられることができます。 つまり、正しい反復練習を繰り返すことで、”その音楽を奏でるためのプログラム”が脳へ形成されていく、と言うことになります。 言い換えれば、間違った練習を繰り返せば、間違った通りに脳内の演奏プログラムが作られてしまい、その修復は実に困難です。...
執筆者 chopin | 5月 10, 2017 | メンバー日記
メンバー日記 年に一度のGWもついに終わってしまいましたね。今年は多くの祝日が土曜日にあたっているため、平年よりGWのプレミア感が増したのではないでしょうか。...
執筆者 chopin | 4月 29, 2017 | メンバー日記
メンバー日記 新年度を迎え、私たちのピアノサークルにも多くの仲間が増えました。 子供の頃からピアノを続けていたと言う方、また大人になり再開したと言う方もいらっしゃいますが、年度初めと言うことでサークルへの入会を機に、新たにピアノを始められる、と言う方も大勢おられます。 大人になって新しいことを始めるとなると、何かと不安が付きまとうものです。とくにピアノに関して言えば、子供の頃からずっと続けている方も多い印象があろうかと思います。そう言った方々は基礎から勉強をされていて、それこそプロのピアニストレベルの方も多くおられます。...
執筆者 chopin | 4月 29, 2017 | メンバー日記
メンバー日記 皆さんはピアノの練習を日々どのようにしていますか? ピアノは主旋律もベース音も一度に奏でられる完全楽器ですので、部屋で1人で楽しむという方も多いと思います。僕も数年前はそうでした笑 しかし日々の練習に緊張感もなく、ただ毎日適当にピアノを弾いている環境は正直あまりオススメしません。というか勿体無いです! もちろん個人的にピアノを弾くのも楽しいと思います。ですが音楽というのは、やはり他者に聴いてもらうこと、自分の弾く音楽をより知ってもらうことも大切であり、魅力的だと思います!...
執筆者 chopin | 4月 25, 2017 | メンバー日記
メンバー日記 4月がようやく終わりを迎えますね。 この時期は何かと環境が変わるため、皆さんも気忙しい日々をお過ごしだったのではないでしょうか。私もようやく仕事が落ち着いてきたので、少しほっとしております。 さて、タイトル通りこの日記では、『ピアノを通じて得られたもの』について触れていきます。皆さんもピアノを弾くことで得られたものは、きっと技術的なものだけではないはず! 今回は自分が得られた物をランキング形式でご紹介します!第3位、客観性...