【メンバー日記】私なりの楽譜の選び方

メンバー日記 今回は私なりのクラシックピアノの楽譜の選び方について書きたいと思います。 気づけばショパンのことばかり書いてしまいました。笑 私は普段、暇さえされば楽器屋さんに足を運び、気になる楽譜を片っ端から手に取り、眺めています。 気がつくと数時間なんてあっという間。 お店の方からすれば迷惑ですね…^^; 学生の頃はそれで母を待たせて、よく叱られたものです。 それだけ楽譜を見ているにも関わらず、同じ曲でも色々な版があるなんて、実は知りませんでした。 知ったのは大人になって再開したレッスンで師事している先生から。...

【メンバー日記】ピアノを弾く理由

メンバー日記 ピアノを弾く理由について考えてみました。 私の場合、子供の頃からある程度大人になるまで続けていましたが、そこから約10年くらいは明確にピアノを弾く目的を持っていませんでした。社会人になるとどうにも打ち込めず、ただ、そこにピアノがあるから惰性で弾いている日々であったと思います。 誰に聴かせるわけでもなく、目指すべきゴールがあるわけでもなく、単に自己満足で弾いていました。そう、このサークルに入るまでは。...

【メンバー日記】子供の頃のピアノ教室の思い出

メンバー日記 やっと暖かくなってまいりました。春の訪れです。僕は寒いより暖かい方が好きです。暑すぎずちょうど良い春が一番かもしれません。 子供の頃のピアノ教室には、皆様はどのような思い出があったでしょうか。優しかった?厳しかった?いろいろおありかと思います。 子供の頃の定番ピアノ教本といえばバイエル、ブルグミュラー25の練習曲、ソナチネなどでしょうか。いろいろありますね。  ...

【メンバー日記】桜の季節

メンバー日記 今年も桜の季節がやってきました。 咲き始め、満開、散り際、そのすべてに様々な表情があり、まったく見飽きることがありません。 みなさんはどの桜が一番好きですか? 私はやっぱり満開の桜です。 桜の木の下で宴会……もいいですが、私はただぼーっと眺めているのが一番好きだったりします。 何か嫌なことがあっても、咲き誇る桜を見ていると、自分の悩みなどちっぽけに思えてくるのです。 東京の桜は今が盛り! まさに見ごろを迎えています。 私の住むところは満開にはもう少しのところなので、待ち遠しくも心踊る日々です。...