【メンバー日記】早く指が回るようになるには~”Fundamentals of Piano Practics”~

メンバー日記 こんばんは。ゆきえです。 つい先日年越しをしたと思いきや 2017年、もう1か月が終わろうとしております。 月日が経つのは本当に早いですね。 みなさまいかがお過ごしでしょうか。   わたくしは、昨年10月に行われた ピアノサークルの定期演奏会に参加したのち 「the燃え尽き症候群」となり 家のピアノ(ぴいちゃん)が 埃をかぶるという無残な事態になっております。   そんなこんなで年が明け、 そろそろピアノを弾こうかなと思ったのですが。 ふと自身のピアノライフを思い返すと、...

【メンバー日記】発表会の今と昔

メンバー日記 こんばんは~ 今日はピアノをやっていると、毎年やって来る試練…⁈ピアノの発表会について感じたことを書いてみます。 私がピアノを再開したのは4年前。そしてその年、何十年か振りにピアノ教室の発表会へ参加することとなりました。 ピアノの発表会には、子供達を中心に高校生や大学生、そして私の様な社会人も参加していました。 発表会の楽しみの一つとして、自分以外の演奏が聴ける!ということもあるかと思います。私も周りの方々がどの様な演奏をするのかをとても楽しみにしていましたが、当日のプログラムを見て、『んっ⁇』となりました。...

【メンバー日記】大人初心者あるある♡

メンバー日記 大人初心者あるある♡ 楽譜も読めない完全な大人初心者としてピアノを始めてもうすぐ2年が経ちます。 私はこのサークルでは数少ない大人初心者です。 子供のころ習っていて、ブランクが○○年という方たちが、 よくピアノ歴でサバを読みたがるのですが、ピアノ貯金のある人にはわからない、 完全大人初心者あるあるの話をしたいと思います。 楽譜を見ても、すぐにはなんの音なのかわからない 楽譜からはみ出る音符に線が2本以上あると混乱する 一度に抑えなくてはならない音が両手で4本以上あるとイヤ...

【メンバー日記】生のピアノがプロの演奏動画より心に響くワケ!?

メンバー日記 いよいよ来月の2月12日に三鷹市文化センター・風のホールで、発表会(練習会)がありますね。 三鷹・風のホールは、ピアノもさることながらコンサートホールもシューボックス形式と呼ばれる音の響きを綺麗に表現できるホールとなっているそうです。 三鷹コンサート詳細: リンク ところで、最近ではプロのピアニストの演奏もYoutubeなどで無料で見ることができますね。それでも私は生のピアノ演奏は、プロの演奏動画よりも心に響く物があるように感じます。 それは何故なのでしょうか?  ...