【メンバー日記】愛の悲しみと舟歌 ★秋の音楽鑑賞文♪

メンバー日記 二つの楽曲、「愛の悲しみ」と「舟歌(ショパン)」を題材にして、音楽が含む感情的な要素と愉しみについて、主に書いてみようと思います。そんな小難しいことを、となんて言わずに、主に個人的な感想に過ぎないですから、まあ、さらっと書きますのでちょっとお付き合いください(笑) 皆さんはご存知かと思いますが、「愛の悲しみ(Liebesleid )」という、フリッツ・クライスラーというヴァイオリニストが作曲した楽曲があります。元はヴァイオリンの曲なのですが、ピアノ協奏曲第2番 ハ短調...

【メンバー日記】スタインウェイのマグカップ

メンバー日記 こんばんは。ゆきえです。   先日、とあるつながりで スタインウェイさんからマグカップをいただきまして。   じゃじゃーん。     写真撮るのへたくそで ぜんぜん伝わりませんが…   このロゴ、黒、光沢!! 地味~に とってもかわいくないですか?   普段あんまり物が増えるのは好まないので こういった類の「もらいもの」は すぐ人にあげるか捨てるかしちゃうのですが、 このマグカップは、(汚れも目立たないし)とってもお気に入りです。  ...

【メンバー日記】少々気分が早いですが

メンバー日記 玉川発表会も無事に終わりました。 上手く行った人も、ダメだった人もまた次回頑張りましょう♪ さて・・・ 今日は暑くなりましたが、もう秋ですね~。 多分あっという間に冬になってしまうのだと思いますが、皆さん冬といえば何を想像しますか?? 雪?クリスマス?それとも?? 私はイルミネーションが好きでして、冬になるとイルミネーションを想像します✩ 今回は私が行ったイルミネーションベスト3をご紹介したいと思います!! 第3位  よみうりランド...

【メンバー日記】芸術の秋

メンバー日記 最近は秋雨前線のおかげで梅雨より雨が降っている気がしますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 さて、秋と言えば読書・芸術・スポーツ・食欲など○○の秋と言った言葉をよく聞くかと思います。 そこでざっと○○の秋となった由来を調べてみました! 読書の秋・・・単純に言うと気候が読書をするのに適しているから、ですね。 春も似たような気候なのに秋である理由は古代中国(西暦700年ごろ)の韓愈という詩人が“灯火親しむべし”と“秋は過ごしやすいから読書をするのに良い”と言ったことが元のようです。...