執筆者 chopin | 10月 4, 2022 | イベント記録
ご挨拶 ~みんなで作る音楽を楽しもう!~ ピアノの演奏というと、一般的には一人で行うことが多いと思います。 一人で自分だけの音楽を作り上げていく、それがピアノの良さではありますが、一方、他の人と一緒に音楽を作り上げていくという機会は、ピアノをやっているとあまりないかもしれません。 そこで、本会場では、2台ピアノ、ピアノ+他の楽器とのアンサンブル、そして、組曲リレーという企画を通じて、他の人と一緒に音楽を作る楽しさも知っていただければと思っています。 もちろん、ソロ形式でのエントリーも可能です!...
執筆者 chopin | 10月 4, 2022 | イベント記録
ご挨拶 音楽の輪を広げよう!! ジョイントコンサートは、「ピアノを弾きたい」「ノピア」「ピアノムシ」の、3つの社会人ピアノサークルの合同演奏会です。 社会人のピアノの輪を広げよう、そんな気持ちで皆で演奏会準備に励み、仕事で忙しい中も練習を重ねてきました。 メンバーの演奏を楽しんでいただくことはもちろん、このようなご時世の中でもピアノを通じて、人と人の距離が縮まること、仲間が増えることを感じていただけたらとても嬉しく思います。 当日はアニメ曲を弾き合う「アニメ企画」もあります。みなさんが知っている曲もあるかも..??...
執筆者 chopin | 10月 2, 2022 | コラム, メンバー日記
最近、あんまり音楽聴いてないなと思いました。 ピアノサークルなんで、サークル行くたびにピアノは弾いたり聴いたりしてるんですけど、それ以外にあんまり聴いてないなー、と。 言うて、昔もそんなにガンガン音楽を聴いていたわけでは無いのですが、昔は“ボカロ”と言うジャンルををまあまあ聴いていました。 なぜ聴いてたかというか、ボカロの気に入っている点は、歌詞が深すぎて(?)意味わからんという点です。 一体何を伝えたいのか、一回聴いただけでは分からないんですけど、それでもなんか格好いいし、気持ちが揺さぶられたりするんですよね。...
執筆者 chopin | 9月 26, 2022 | コラム, メンバー日記
僕は5人家族、そのうち4人は同居、一番下の妹だけが彼氏と同棲中という構成なのですが、遂に5人中5人、全員がコロナに感染しましたので、その記録です。特に面白いものでもないです。 【第一感染者】僕です。30歳男性 4月感染、3日だけ高熱(max38℃台半ば)が出るも、咳や息苦しさ、味覚障害等は一切なし。痰が絡んだ程度です。 あっさり回復しましたが、強制自宅待機でズル休み状態。 後遺症無しと思っていましたが、その後陸上で思うようにタイムが振るわず、半年経過する今でもスランプ状態に。 PH会参加機会を1回失う。...
執筆者 chopin | 9月 23, 2022 | コラム, メンバー日記
PH祭のシーズンに入り、毎月演奏会があって、大変楽しいです。 色んなところでコンサートは開催されてますが、やっぱり、「人柄をよく知っている方が演奏する」って、プロの演奏会よりぐっと心に来るものがありますよね。 さて、七生会場の企画として、ただいまみなさんにピアノ人気アンケートを取らせていただいておりますが、それぞれ熱い思いに溢れた回答ばかりで大変嬉しいです! こんな曲があるのか〜、とか、わ!わたしもこの曲好き!とか、この回答は絶対あの方だな…?とか、色々楽しませていただいています!...