執筆者 chopin | 3月 10, 2022 | コラム, メンバー日記
春の定期演奏会の最終会場、角筈会場は無事閉幕しました! ありがとうございました! 実行委員長として準備を進めて来ましたが、当日の仕事は各スタッフのみなさんにお任せして、私はゆっくり演奏を聴いたり、みなさんとお喋りしたり、とても楽しい1日を過ごさせていただきました。 いまだに演奏会楽しかったな~と思うのですが、何がどう楽しかったか忘れてしまうのも残念なので、演奏総振り返りをしてみました♡ 角筈会場にいらっしゃった方は一緒に振り返りながら、来られなかった方は角筈にいるつもりでお読みください。...
執筆者 chopin | 3月 6, 2022 | コラム, メンバー日記
演奏会お疲れさまでした! 個人的な事情ですが無事に同居家族全員が3回目のワクチンを打ち終わり、また仕事が一段落したこともあって、久しぶりに演奏会に顔を出すことができました。 みんなの演奏を動画で聴いたりしてましたが、やっぱり生はいいですね!!名演ばかりで(一部名仮装、名トークもあり)沢山刺激をもらいました。 ところで、本番中ってなぜかハプニングが起こりませんか? いつも間違えないところをなぜか本番で間違えるというのは皆あるあるのようですが、他にも実はそれぞれ色々なことが起こっているのではないかと思っています。...
執筆者 chopin | 3月 6, 2022 | コラム, メンバー日記
更なる技術、表現、読譜スピード獲得のため、名門音楽院の金賞同期の作品に取り組みました。 キーワード ♪幻想ソナタ ♪39-5 ♪42-5 ♪ピアノ協奏曲第2番 ※作曲家と作品に罪は全くありません。 以下の特性により、どれも形になるまでのプロセスが過酷でした。 ・音が厚い ・多声的 ・臨時記号も多く、コロコロ変わる ・音の流れが不規則で読みにくい ・左右ともに激しい運動量 ・主題のキャラクターが全く違う など...
執筆者 chopin | 3月 4, 2022 | コラム, メンバー日記
今日は有給休暇を取得し、立川・昭和記念公園にて、10kmのロードレースに出場してきました!! 10kmより長い距離をまとめて走るという練習は何度もしたことがあるのですが、【本気でジャスト10kmを走る】というのは人生初です。 これまで参加したロードレースは個人で5km、駅伝1区間で6.6kmまでしか経験がなかったので、一気に倍近く伸びることになりましたが、とりあえず完走はできました。...
執筆者 chopin | 3月 3, 2022 | コラム, メンバー日記
これを最後まで読むと… 「オー♪PH会(当会「ピアノサークル・ピアノを弾きたい!」の略)にはこんな人間もいるのかー!こんな視点もあるのかー!やっぱりPH会最高〜♪♪」 と、新たな発見があるかもしれません(笑) わたしと日頃交流させていただいてる方や、これからご縁のある方との親睦となることを願います。 1.ピアノ歴何年? 習っていたのは5〜17歳の約12年間、その後は自主練習です。 レッスンも自主練習もゆるゆるでしたので、未経験に近いです(*´∀`)♪ 2.先生は今まで何人? 3〜4人です。最初はヤマハの先生。...