執筆者 chopin | 9月 21, 2019 | コラム, メンバー日記
先々週の9月8日は初めての他のピアノサークルさんとの合同発表会でした。 通常のソロ曲のステージだけでなく、「前奏曲」、「仮装」、「ぶっつけ連弾」というそれぞれのサークルが企画した3つのテーマのステージがあり、盛りだくさんの演奏で楽しい1日でした。 私は初対面の他サークルの方とぶっつけ連弾するというステージに出演しました。今年の6月に連弾に挑戦すると決めてから、こんなにも早くステージで連弾することになるとは思いませんでした。...
執筆者 chopin | 9月 19, 2019 | コラム, メンバー日記
バトン以外で初めてちゃんとした日記を書きます。何を書こうか迷いましたが、せっかくなので最初はピアノに関する内容にしようと思います♪ 突然ですが、私は大学生になるまでピアノが嫌いでした。 母が音大卒&ピアノの先生だったので、音楽を習わせることは生まれたときから決定事項だったらしく、物心がついた時にはピアノを練習させられていました。 学校の友達も同じピアノ教室に通っていたりして、小学校低学年くらいまでは「世界中の人はみんなピアノを習ってるんだろう」くらいに思っていました笑...
執筆者 chopin | 9月 16, 2019 | コラム, メンバー日記
先週行われた関内での演奏会に観客として参加してきました。 3サークル合同の演奏会のため、いつもと少し違う雰囲気の中、定番のクラシックからポップス、ぶっつけ連弾まで、飽きることなく色々な演奏を楽しむことができました。 お世辞でなく全員それぞれがすばらしい演奏で、聴きながら「どんな練習をしたらこんなに弾けるようになるんだろう」「この人はいつからピアノを始めて、どんなレッスンを受けてきたんだろう」などとぐるぐる考え、気がつけば自分がピアノを始めた時の記憶を手繰っていました。...
執筆者 chopin | 9月 13, 2019 | コラム, メンバー日記
8月下旬から約1ヶ月間ロンドンへ英語の短期留学に来ております。こちらでは語学学校に通いながら世界中の学生達と共に英語を学んでおります。他の国の学生と授業を受けていて日本の英語教育の素晴らしさと、乏しさの両方に気づきました。学校の先生も似たようなことを言っておりましたが、もし話すことを除くなら日本人の英語力は世界でも高い方ではないかと感じております。 また生活面では日本の素晴らしさと、海外の方からみた東京のイメージが良くわかりました(^^;;...
執筆者 chopin | 9月 7, 2019 | コラム, メンバー日記
皆さんご存知でしょうか?だいたいの横浜市民は横浜市歌を歌えるということを。 ほとんどの横浜市民は「出身どこですか?」と聞かれれば、「神奈川」ではなくて「横浜」と答えるし、週末ともなれば港の風景を見ながら優雅なコーヒータイムを楽しむし、横浜ベイスターズの試合結果には一喜一憂するのです…!!(嘘) 9/8開催の3サークル合同のジョイントコンサート、ついに明日となりました!!!...