活動レポ
私は2018年12月から練習会に参加していますが、会の三大イベントの1つである夏合宿への参加は、メンバーの皆さんとの親交を深める絶好の機会になりました。
今年の合宿地は、山梨県小菅村にある廣瀬屋。24時間ピアノ弾き放題という夢のような環境が整っている宿です。
宿舎に向かう道中、鍾乳洞へ寄るコース、宿舎から散策をするコース、宿舎に到着したらすぐにピアノを弾くコースと、各自思いのままに過ごすことができました。あいにく1日目の夕方から降り始めた雨により、夜の花火と2日目の牧場は中止になってしまいましたが、夜が更けるまで(明け方まで?)、ピアノの響きに耳を傾けながら、メンバー同士深い語らいができたことは、とても良い思い出になりました。
1日目の夕食後に行われたクイズ大会の伝言ゲームならぬ伝絵ゲームでは、人を介して伝わっていく絵の変貌ぶりに驚愕し、大変な盛り上がりを見せました。また、食堂のおばあちゃんたちが、高齢なのにも関わらず、元気に、そして素晴らしい笑顔でおもてなしをして下さり感謝が尽きません。
メンバーのバックグラウンドが多種多様な中で、ピアノという共通の趣味を通してつながっていく時間は何物にも代え難い至福のひとときでした。
メンバー全員で作り上げていく合宿ということも、楽しさに輪をかけているのだと感じました。来年の合宿も今から楽しみです!

大人になってからピアノを始めて10年になります。なかなか上達しませんが、練習は裏切らないと信じて、めげずに弾き続けています。
好きな作曲家はブラームスで、特にワルツがお気に入りです。他には、ショパンのバラード3番が好きで、いつか弾けたらいいなと思っています。
曲名レポ
タイトル | 作曲者 | コメント | 演奏 |
---|
Leave a reply