0

5月度練習会Aの様子


活動レポ



はじめまして。5A練習会に参加させていただきましたK.Nです。

ピアノサークルなるものに参加するのは初めてでしたが、運営の方をはじめ参加者のみなさんが気さくに話しかけてくださり楽しく過ごせました!



20人ほどが待機する1番大きい部屋のほか、6〜7人でこじんまりと順番に演奏をする小部屋もあり、自分の気分やペースに合わせて演奏場所を選べるのが気楽でよいなと感じました。(初めての方は小部屋がおすすめかも)



ショパンやベートーヴェン、リストなどの誰もが知る名曲のほか、メンバー同士での連弾、ジブリなど選曲は人それぞれ。練習途中でももちろんOKというあたたかい雰囲気でした。多分みんないい人です。



ピアノが好きという気持ちがあればどなたでも楽しめる場所だと思うので、気になる方はぜひご参加を。素敵な時間をありがとうございました!

似顔絵3歳〜中学生までピアノを習っていましたが、ハノンの練習曲で白目になることが増えて辞めました。大人になってから気ままに弾くピアノの楽しさを再認識し、出勤前や休日に自宅でゆるゆると弾いています。

曲名レポ

タイトル 作曲者 コメント 演奏
舟歌 リャードフ 7月の本番まで弾き続けます〜 ****
亜麻色の髪の乙女 ドビュッシー 1週間チャレンジ!笑 ****
ノクターン17番 ショパン そろそろ暗譜したい ****
愛しのクリスティーヌ リチャード・クレイダーマン 当サークルの催しで初めてポピュラー曲を演奏致しました。今後はポピュラー音楽や冗談音楽も演奏致します。 ****
混声四部合唱のための唱歌メドレー「ふるさとの四季」より第4番「鯉のぼり」 文部省唱歌 源田俊一郎編曲 コロナ前に某合唱団の演奏会で伴奏したことがあり、今年は現在担当している前橋を拠点に活動している某合唱団の演奏会で伴奏することになりましたので試演致しました。 ****
混声四部合唱のための唱歌メドレー「ふるさとの四季」より第1番「ふるさと」 岡野貞一作曲、源田俊一郎編曲 コロナ前に某合唱団の演奏会で伴奏したことがあり、今年は現在担当している前橋を拠点に活動している某合唱団の演奏会で伴奏することになり、それで試演致しました。 ****
ピアノソナタ第14番嬰ハ短調作品27-2「月光」より第1楽章アダージョ・ソステヌート L. van ベートーヴェン 3月のイヴェントで演奏した以来です。 ****
インヴェンション第7番ホ短調BWV 778 J. S. バッハ 久しぶりに演奏致しました。 ****
インヴェンション第6番ホ長調BWV 777 J. S. バッハ 久しぶりに演奏致しました。 ****
380の和声課題集より第218番ト長調 ソプラノパート=アンリ・シャラン  その他のパート=演奏者本人 和声学を紹介するため、私が実施した和声課題を音に出してみました。 ****
ソナチネ第1楽章 ラヴェル こっちも暗譜で弾けた。繊細な表現を大切にしたい。 ****
ノクターン第13番 Op.48-1 ショパン どうにか暗譜できた。さらに質を上げたい。 ****
ピアノ・ソナタ第14番K.457 第1楽章 モーツァルト モーツァルト様素敵〜当たり前だけど天才!!カツラが欲しい。譜めくりありがとうございました! ****
2つのノクターン Op.32 ショパン 左手の音がカスカス ****
ノクターン遺作20番 ショパン ****




Leave a reply

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>