活動レポ
9月22日の練習会に初めて参加させていただきました、m.hと申します。
3歳から大変恐ろしいピアノ教室でピアノを習っていて、ピアノが嫌で嫌で、12歳の時にようやくお教室を変えたものの18歳までは親にやめさせてもらえず、大人になって、「ようやく辞められる」と、歓喜した日を鮮明に覚えているようなピアノ嫌いの私が、大人になって急にピアノが弾きたくなり、レッスンに通い始め、信じられないことにピアノが楽しくて仕方がないという感覚を人生で初めて体験中です。
人生初めての自主的モチベーションでのピアノレッスンに、どはまりして、意気揚々と発表会に出たものの、昔のフラッシュバックなのか、信じられないほど緊張してしまい、自分史上の黒歴史のような無様なミスを連発してしまいました。
このままでは、ピアノへの苦手意識が拭えず、せっかくの楽しみながら弾けるようになったこの気持ちが消えてしまう!と思い立ち、人前で弾ける場を探してこちらのサークルのWebページを拝見しました。
練習会前後のやりとりも含め、本当に驚くほど丁寧に、親切にご対応頂き、練習会も和やかで自由な雰囲気でホッとしました。ピアノって怖くて恐ろしい!が払拭されました。(笑)
みなさん思い思いに好きな曲を弾かれる姿を拝見しているだけで、とても楽しかったです。
自分の番では、やはり足がブルブル震えるほど緊張してたくさん間違えましたが、暖かい雰囲気で心の傷にはなりませんでした(笑)このサークルの深い懐と、優しい雰囲気の胸を借りて、人前での演奏に慣れたいです。
打ち上げも参加させていただき、また演奏時とは違うメンバーの皆さんの面白い趣味のお話やら私生活のお話、もちろんピアノのお話など聞けて大爆笑でした。 皆さんの細やかなお気遣いと、自由な雰囲気のバランスが絶妙ですごいなぁとしみじみ思いました。
こんな貴重な場にせっかくご縁頂きましたので、コツコツマイペースに楽しんで参加させていただけたらと思っております。よろしくお願いします。

M.H
クラシックにジャズ、アンビエントなど音楽全般好きです。バレエ、文楽、歌舞伎の観劇なども好きです。
推しは
ピアニスト
→グレングールド、アルゲリッチ 、チョソンジン、ブレハッチ
作曲家
→ドビュッシー、ラヴェル、プロコフィエフ 、バルトーク
ジャズ
→マイルスデイビス、ニルスペッターモルベル
バレエ
→ユーゴマルシャン
歌舞伎
→片岡仁左衛門様
です。
曲名レポ
タイトル | 作曲者 | コメント | 演奏 |
---|---|---|---|
アシタカせっき | 久石譲 | 大自然をイメージして...久しぶりなので暗譜が飛んでました。 | **** |
シャクナンガンピ | レフレール | しっとり系 | **** |
スーパーマリオワールド-アスレチックマーチ | とりあえずの曲 | **** |
Leave a reply