執筆者 admin | 1月 13, 2025 | コラム, メンバー日記
どうも、T.N.です。 今回から新シリーズを始めたいと思います。 題して、「飛行場で弾こう」。それは、人々が行き交う空港という特別な場において、ピアノを介した偶然の出会いや心の触れ合いを描いた物語です。続くかどうかは筆者の気分次第です。 さて、初回は新千歳空港からお届けします。筆者は札幌に出張することが多いのですが、そのたびに楽しみにしていることがあります。それは、帰り際に新千歳空港でピアノを弾くことです。...
執筆者 admin | 1月 5, 2025 | コラム, メンバー日記
PH会のみなさま、あけましておめでとうございます。 本年もどうぞ宜しくお願いいたします。 1月4日、PH会2025年イベント第1号! Iさん企画の明治神宮初詣&新宿三角ピアノ弾き初め♪に参加してきました。 待ち合わせのJR原宿駅裏=明治神宮入り口の杜のテラス前では大々的に献血が行われていましたが、メンバーは寝不足や貧血で、今回は残念ながら協力できず。。 約束の11時には初詣参加者が揃って、さっそく大鳥居を一礼してくぐり、参道を歩きます。 手水で清めて、境内へ。...
執筆者 admin | 1月 3, 2025 | コラム, メンバー日記
明けましておめでとうございます。T.N.です。 昨年はストリートピアノ日記をお読みいただきありがとうございました。今年も元気に日記を書いていきたいと思います。よろしくお願いいたします。 1月2日の昼、実家への帰る途中の筆者は、「ストピ初め」をしようと考え、渋谷に立ち寄ることにしました。普段の休日よりも少しばかり人通りが少なく落ち着いた渋谷の街は、新しい年への期待感に包まれているようでした。...
執筆者 admin | 12月 30, 2024 | コラム, メンバー日記
1年間1つのものを食べ続ける孤独な部活動を続けております。 微妙に間違っているかもしれませんが、パフェ部→あんみつ部→クレープ部→カレー部→そして24年は二郎部でした。 何で二郎なのか。 それは前年のカレー部の苦い経験に起因しています。 カレー屋がいくら何でもあまりに多すぎて達成感を感じられず、インドの偉大な食文化にちっぽけな私は敵わないと痛感しました。 今年はラーメンを食べたい気分だったのですが、前年の反省を活かして、かなり限定することに。...
執筆者 admin | 12月 26, 2024 | コラム, メンバー日記
12月18日水曜日。この日は午前中、実家でテレワークをしていた。午前中の業務を終えてパソコンを閉じた瞬間、思わず「よし、今日の仕事終わり!」と声に出してしまった。午後休を取ってまで参加したい、とても楽しみにしていたイベントがあったのだ。 急いで支度を整え、中野から東西線に乗り込む。向かう先は母校・早稲田大学。コロナ禍の最中に大学院を修了して以来なかなか訪れる機会がなく、今回の訪問は数年ぶりとなる。...
執筆者 admin | 12月 21, 2024 | コラム, メンバー日記
こんにちは。 最近、静電気のせいでドアノブ恐怖症のH・Mです。 久しぶりの日記投稿です! ちょっとマニアックですが今回は私が好きなピアニスト、ディヌ・リパッティについて書きたいと思います。 私が初めてリパッティに出会ったのは中学生の頃(だったような…)。当時、何気なく手に取ったCDに収録されていたショパンの「舟歌」でした。 少し古い録音でしたが、繊細で透明感のある音色に感動したのを今でも覚えています。 テクニックはもちろんですが大げさな演奏ではなくピアノを歌わせる自然な演奏に心奪われました。 リパッティのショパン舟歌↓...