執筆者 admin | 10月 7, 2024 | コラム, メンバー日記
10月6日、演奏会翌日。一週間の献立を考えるときに突然ひらめいた。そうだ、「ミレリーゲ・アラ・パンナ・コン・イ・ブロッコリ」を作ろう。 この料理はのだめカンタービレで登場した呪文料理である(タイトルから察した方もいらっしゃるのではないだろうか)。...
執筆者 admin | 10月 7, 2024 | コラム, メンバー日記
PH会の皆さま、こんにちは。秋の定期演奏会が続いていますね。運営に演奏準備にと、忙しくも充実の日々をお過ごしのことと思います。 私も初の演奏会に参加させていただき、皆さんの熱演や運営陣のご活躍はとても感慨深く、あたたかい余韻の中に夢見心地で浸っています。 今回譜面台を取り払ったピアノを弾いたのは初めてで、知らない景色が見られてとても気持ちよかったです♪ 本当にありがとうございました。 そんな新宿角筈演奏会「わたしの音を奏でよう」の2日前に、友人の誘いである美術展に行って参りました。 東京都美術館の田中一村展です。...
執筆者 admin | 10月 6, 2024 | コラム, メンバー日記
昨日某メンバーが3月に生まれたお子さんを連れて発表会にきてくれました なんでも、 雨の日には、ブラームスの雨の歌ソナタをきかせている その他、ラフマニノフとかも(多分、そのメンバーききそうな、ピアノ協奏曲の第三番とか第四番あたりでしょうか) ポイントは、きかせている、ではなく、自分が(ききたいから)きいている それを結果、子どもがきいている それが理想と思いました。...
執筆者 admin | 9月 23, 2024 | コラム, メンバー日記
どうも、T.N.です。今日も元気にストピ日記を書いていきたいと思います。 6月15日(土)、筆者は池袋のお隣、東京メトロ有楽町線・副都心線の要町駅を訪れました。電車を降りると早速ピアノの音が聴こえてきます。ホームから階段を上がり音のする方に向かうと、改札外にグランドピアノが設置されていて、若い男性がショパンのエチュードを弾いているところでした。その力強くも繊細な演奏に思わず息を呑みます。地下空間ということもあり、音がよく反響してより一層迫力が感じられました。...
執筆者 admin | 9月 21, 2024 | コラム, メンバー日記
久しぶりの日記です。今回は、最近食べた中でコスパ最強だと思ったみちのくグルメを独断と偏見で書いてみます… ■シーフードカレー(福島県相馬市) 会社の出張で行ったときのお昼がこちら。 驚くのはその具材。ハマグリかと思うほど大きなアサリにエビが2匹、負けじと主張するホタテ。その具材を包み込むのは、濃厚でコクがあるルー。コクが過ぎ去ると、忘れまいと辛さが追いかけてくるようで、昔懐かしい、これぞカレー。という一品でした! ■会津ソースカツ丼(福島県会津地方)...
執筆者 admin | 9月 18, 2024 | コラム, メンバー日記
この春わが家に来たやって電子ピアノは鍵盤が重く、一音ずつ鍵盤を押し込む変な癖がついてしまい長く練習すると左手が痺れてくる。また、美しいホール演奏のピアノの音が録音されていて、雑な打鍵でもなかなかの音が鳴る仕組みとなっておりつい勘違いしている今日この頃。アコースティックなピアノでたまには練習し、現実を知るのがまずは大事かもしれないと、うすうす感じていたのであります。 悪天候のためPH会の尾瀬合宿が中止になったこの夏最後の週末。一夜明けると台風が消滅して近隣ならどうにか外出可能なお天気となりました。...