【メンバー日記】朝型生活のススメ

メンバー日記 みなさんは朝型と夜型のどちらでしょうか? 私はもともと根っからの夜型でして、大学生のころは日が昇るまで起きていて完全に昼夜逆転している日々もありました(-_-;)。 社会人になるとそうもいかなくなり夜遅くまで起きていると次の日眠くてたまらなくなり自然と早く寝る様になっていきました。ところがそうすると帰宅してからやらなきゃいけないことが何もできなくなりどうにかして時間を捻出せねば!と思う様になりました。    ...

【メンバー日記】ペットとピアノ

メンバー日記 ペットを飼っている皆さん、ピアノを弾いている時ペットはどんな反応を示していますでしょうか? 我が家のペットのモルモットは、ピアノの音を聴いても全く動じずいつもぐっすり眠っています。 (ピアノが置いてある部屋とは別の部屋にいるので、そもそもあまり音が聴こえていないのかもしれませんが) 先日、ちょうど携帯でショパンの「ワルツ14番」を聴いていたので、モルの近くに携帯を持って行って聴かせてみました。...

【メンバー日記】川口リリア音楽ホール♪

メンバー日記 今日は、他会との合同イベントで、川口リリア音楽ホールでベーゼンドルファーを弾くという、とっても貴重なイベントへ行ってきました。 川口リリアの音楽ホールはとても倍率が高く、予約できるのは奇跡に近いんだそうです。 私は演奏者ではなく、いち運営として聴衆参加でしたが、本当に素敵なホールでした。 ホールの作りも立派ですし、ピアノの音色も柔らかく、後ろの方まで綺麗によく響いていました。 最後に余った時間で皆さん短時間ですが色々な曲を演奏されていて、レパートリーの豊富さに驚かされました。...

【メンバー日記】アメリカの作曲家ゴットシャルクの紹介

メンバー日記 こんにちは。今回は私のお気に入りの作曲家であるゴットシャルクの紹介をしたいと思います。 みなさん、ゴットシャルクという作曲家をご存知でしょうか。(左図はご尊顔) ゴットシャルクはアメリカの作曲家で、なんと1829年生まれなんです。 リストやショパンなどロマン派が一世を風靡していた時代です。 ショパンとも交友があり、ショパンからは「この人はピアノの帝王になる」との評価を受けています。...

【メンバー日記】祝☆1周年

メンバー日記 早いもので、先日の5A、5B練習会でサークルに参加して1年が経ちました。 本当にあっという間で、振り返るととても濃密で毎月楽しいイベントばかりだったと思います。 初参加の時(左写真)は、知り合いが誰もいない中でかなり不安と緊張が入り交じった「大冒険」状態だったのですが、メンバーの方が親しく話しかけてくれたおかげで、ピアノだけではなく皆さんとの交流も楽しむ事が出来ました。 この日弾いたのは、ラフマニノフの前奏曲Op.3-2「鐘」。...

【連載 おゆみの音楽エッセイ8】 鍵盤楽器の歴史と発展その1

メンバー日記  皆様は楽器というと、どのような楽器を想像したり連想したりしますか?楽器といっても弦楽器、管楽器、打楽器、鍵盤楽器などに分類致しますが、当サークル「ピアノを弾きたい」はピアノという楽器を演奏するサークルなので、ピアノとはどのような楽器なのか?ピアノの歴史はいつごろに生まれ、どのように発展したのか?ピアノの仲間はどのような楽器なのか?などを私が様々な角度から調べ、エッセイに致します。...