執筆者 chopin | 7月 11, 2021 | コラム, メンバー日記
7Aの練習会後カブトムシを採りに行き、あまりにも楽しすぎたので日記にしておきます! 職場の保育園でカブトムシを飼っているのですが、産卵したはいいもののなかなか孵化する様子がないので不安。でも成長する様子は絶対見せたいし私も見たい!と思い、カブトムシ採集に出かけた次第です。 ネット情報によると、メスをとりたいなら7月上旬、雨上がりの蒸し暑い夜がオススメとあったので昨日決行!!練習会に行くのに楽譜も持たずに虫かごをリュックに入れていったのは初めてです。 さて21時過ぎ、カブトムシがいるという石神井公園に到着! 土砂降りじゃん…...
執筆者 chopin | 7月 3, 2021 | コラム, メンバー日記
今回はピースについて。 芥川賞取ったお笑い芸人さんではありません。 ピースってのはあれです。全音ピアノピースのことです。クラシック弾きであれば,何冊かは持っているのではないでしょうか。 僕もショパンやべートーヴェンなど合わせて10冊くらいは家にあるかと思います。初めて買ったのはピアノに目覚めた中学生の頃でしたが,当時はネット環境もなかったため,amazonのように注文することもできず,ましてやIMSLPなどという便利なサイトも無かったので,楽譜はYAMAHAや山野楽器に毎回足を運んで買っていました。懐かしい。...
執筆者 chopin | 6月 25, 2021 | コラム, メンバー日記
現在、ロシア作品の修行中ですが、戦略的な浮気をしています。 1日1小節、15分から30分を割くだけなら、メインの曲に影響はないと判断し、憧れの曲に手を伸ばしました。 5月10日頃から始めて、累計35日 10時間30分で、72小節分読み終えました。全部で133小節あるので、6月24日時点では54%の進捗です。2年後、4分前後で演奏することを目標に、今後も努力を継続すれば、クオリティも含めて間に合うかもしれません。 今日は読譜した範囲で、色々まとめてみます。 ※以下の楽譜を引用しました。...
執筆者 chopin | 6月 21, 2021 | コラム, メンバー日記
昨日6/20(日)、練習会参加メンバーとの交流を楽しんだ後、行きつけの脱毛サロンに行くまでちょっとした時間があったので、夕方の新橋を歩いていたら、なんともなじみのない、でも経験のないくらい香ばしい香りがしてくるではありませんか。(写真) 香りにつられて店の前まで行ってみると、そこには「海老ぽたラーメン」の文字が! (海老ポタージュラーメン? これは聞いたことのない創作料理?だな?) さいきん流行りの「魚介とんこつ系」とも似た味なのか、はたまた全くの別物なのか。頭の中(口の中?)でお味を想像しながら、店の中へ。...
執筆者 chopin | 6月 19, 2021 | コラム, メンバー日記
来たるべき梅雨明けと、その後の夏休みを万全の態勢で迎えるために、このじめじめした雨の時期にしないといけないこと、それは休暇計画を立てることです。そのために梅雨があるのです。 今年は、ただの妄想休暇計画になることが確定していますが、妄想でも楽しいし、もしかしたら老後に役立つかもしれないからいいの。 前職でも今の職場でも、毎年好きなタイミングで土日を合わせて9連休や5連休がとれます。...
執筆者 chopin | 6月 18, 2021 | コラム, メンバー日記
前回の日記で会社の近くにツバメが来ていたという話を書きましたが、あれから毎日巣を見守り続けています。 結局卵を産んでくれたのか… 気になって続編を待ち侘びているという声が多数あるわけではありませんが、続編です! 6/3 ずっとこの姿勢で巣に座っているので、もしかしたら卵を温めてるのかな??まだわかりません。 6/9 産まれました〜!!! 全部で4羽。顔の9割くらい口なのが可愛い! 決定的瞬間も撮れました↓ 見ていると、2、3分に一度くらいは親が来てエサをあげていきます。自分の食事もあるだろうに、なんという重労働…...