【メンバー日記】趣味:お笑いの研究【序論】

皆さん、お笑い番組って、よく見るでしょうか?  私は、ほとんど見ません。 ただ、お笑いの研究が趣味と自称しているだけあり、お笑いはよく見ます。 最近はYouTubeで、芸人さん側から動画をどんどん出してくれるので、それを見ます。 お気に入りの芸人さんの、お気に入りのネタを繰り返し繰り返し見ます。なので、お気に入りのネタのオチやストーリーはほとんど覚えています。 プロの、本当に面白い芸人のネタは、オチやストーリーを知っていても毎回笑えるものです。  一体どうなっているのでしょうか?  何故なのでしょうか?...

【メンバー日記】三姉妹のピアノ事情

小さい頃、実家のヤマハのアップライトピアノで三姉妹がピアノの練習をしていた頃の話です。 ■登場人物 長女:少し神経質な完璧主義者。物事の進め方が計画的、完璧すぎてサイボーグなんじゃないかしら。 次女:パワー系の猪突猛進タイプ。ぼーっとしていると突き飛ばされるか、一緒に振り回される。 三女:わたし。長女と次女にエネルギーを吸い取られて、いつも寝ているか寝たふりをしていた。 〇普段のピアノ練習 一人一日30分以上のピアノ練習がタスクでした。...

【メンバー日記】音楽トーク

当会、やはりピアノサークルと言うだけあって、お菓子作りとかお酒とかそういう話以外にも音楽トークに花を咲かせる場面を良く目にします。と言うか、そっちが主流です。さすがに。 「弾く曲のジャンルは問わない」と言うことで、実際に様々なジャンルを弾く方がいらっしゃいますが、やはりというか、主流はクラシックですね。所々でクラシック曲談義が繰り広げられていますが、「天国と地獄」しかクラシックを弾いたことがない私はニコニコしながら聞いていることしかできません。 しかしですね、 私も一応、弾く曲には思い入れがあって、語ることも出来るんですよ。...

【メンバー日記】自己紹介&五反田演奏会

先日3/13(土)に五反田演奏会に出演し、バルトークの『ルーマニア民族舞曲』を演奏させていただきました。 今まで日記を書いたことがなかったのですが、ちょうど良い機会だなと思いましたので、自己紹介や演奏会の感想など書いていきたいと思います。 私は今年の1A練習会で初めてPH会に参加させていただきました。 ピアノは小1~高1まで習っていたのですが、高校で吹奏楽部に入部してからというもの、吹奏楽の活動のほうがメインになってしまいまして、ピアノは6年ほどまったく弾いていませんでした。...

【メンバー日記】機種変更の悲劇

春の定期演奏会、最終会場が終わってしまいましたね。 最終会場は行けず申し訳なかったのですが、見逃し配信を楽しみにしています。 1月の奏楽堂から始まって、もう終わってしまったのが寂しいです。 演奏会の帰りは毎回すごーくピアノの練習がしたくなります。 おかげで少し上手くなったような・・・なっていないような。 初の2台ピアノも挑戦できて楽しかったです。 またやりたい。 実行委員の皆様、本当にありがとうございました&お疲れ様でした。 毎会場素敵な演奏ばかりだったのですが、特に角筈のリベルタンゴが素敵すぎて何回も聞いています・・・。 さて。...

【メンバー日記】エチュードのすゝめ Op.25編

こんにちは。明日は、いよいよ春の演奏会最終会場の五反田演奏会ですね! ここまで中心に準備して下さった実行委員等の方々、お疲れさまですm(__)m 私は明日弾く身ですが、私なりの演奏スタイルをお披露目します。 さて、前作の「ショパンエチュードOp.10編」が意外と反響あったため(多分)、この度少し期間空けてOp.25編も作ってみました。前回よりボリュームを減らしてます。予め申し上げておきますと、「めっちゃ」をめっちゃ言ってます。 最後に番外編(私の好きなエチュードBest 5)もご用意しております。 Op.25-1...