【メンバー日記】ピアノスタイル

ピアノの演奏には、その人の人となりが、よく現れるものです。 …うん。なかなか洒落た書き出しで始めることができました。しかし、残念ながらこういうことはカッコよくてピアノも弾ける人が言わないと意味がないのです。 皆さんは、ピアノを弾くときどんなことを大事にするでしょうか? 私は「自分の演奏をすること」です。ただ弾きたい曲を、自分の気持ちを、思いっきり鍵盤に叩きつけることです。作曲家の意図だったり、楽譜だったり。そんなものはただの参考資料であって、私は、俺は、自分の弾きたいように弾くのです。...

【メンバー日記】クリスマスっぽいマイナークラシック曲

ストリートピアノ体験記ばかり書いてましたが、久しぶりにマイナークラシック曲紹介日記を書きます。 順調にソロ充しちゃってますが、クリスマスまでいよいよ残り2ヶ月ですね! 11/2・3に残す秋の発表会に、歴史ある奏楽堂で1/4開催のニューイヤーコンサート、2月にシーズンを迎える春の定期演奏会エントリーと、忙しいところではありますが、 12月にはクリスマスパーティーも開催予定です! (詳細は後日担当より♪) そこで、僕が独断と偏見で選ぶ、手軽に弾けてクリスマス向きのマイナークラシック曲を紹介します。 ━━━━━━━━━━━━━━━...

【メンバー日記】ヤマハ工場見学

静岡県掛川にあるヤマハのピアノ工場に行ってきました! 国内唯一のヤマハピアノを製造している工場ということで、 事前に予約をすれば誰でも無料で見学することができます。 まずショールームに入ると、そこらじゅうに立派なピアノが並んでいます! ほとんどのピアノが試弾できるようになっていて、小さい子供が上手にピアノを弾いていました。 私も唯一暗譜している英雄ポロネーズを弾いてきました! リヒテルがコンサートで使用したピアノや、 小室哲哉デザインをもとに製作された「小室哲哉モデル」などなど。...

【メンバー日記】初ストリートピアノとポロネーズとの戦い

2週間ほど前ですが、初めてストリートピアノを弾いてきました。 10月10日までの期間限定で日比谷ミッドタウンに置いてあった、お洒落なペイントが施されたアップライトピアノです。 楽譜を置いてOKで、荷物を置くための台もあり弾きやすいピアノでした。 カフェの隣にあり、座って飲み物を飲みながら演奏を楽しむこともできました。...

【メンバー日記】江戸川総力戦~挑戦者たち~

X… 令和元年10月、東京の下町でピアノの発表会を予定していた。 江戸川発表会である。 チラシ、ポスター、プログラム、すべては順調に準備が進んでいた。 あとはピアノを弾くだけだった。 しかし、恐れていた事態が起きた。 10月12日、台風19号直撃である。 数十年に一度の大型台風だった。 発表会は中止を余儀なくされた。 何ヶ月も前から練習していた。 何ヶ月も前から準備していた。 すべてが水の泡となりそうだった。 誰もが落胆した。 そんな中、諦めない男たちがいた。 どうしても発表会をやりたい、そんな情熱があった。 男たちは奮い立った。...

【メンバー日記】Take a sad song and make it better.

江戸川の発表会が台風で流れてから、遂に平日を迎えてしまいました。まあ、台風なんでしょうがないですよね。 …しょうがないのは百も承知だけれど、でもやっぱり残念なものは残念ですよね。 今回は、そんな気持ちを晴らしたい時に私がよく聞く曲を紹介したいと思います。私は辛い時は辛い曲を聞くタイプなので、基本的にはそういう曲になります。 ———- 「PH会のボカロピアニスト」らしく、まずはボカロの曲から。学生時代、ボカロ曲を弾いていることを聞いた後輩が紹介してくれた曲です。...