執筆者 chopin | 4月 11, 2020 | コラム, メンバー日記
新型コロナウイルスも拡大感染する中、ついに緊急事態宣言もされ規制が強化される日々が長期化する事になりました。 そんな状況下なので休日は出歩く事が難しい為、家でピアノを触られている方も多いかと思います。 多くの方は既に次の発表会に向けて曲を決めて練習をされているかと思います。 発表会に向けて曲を決める時ってワクワクして楽しいですよね。皆さんはどの様な考え方で曲を決められるでしょうか? 今回はそんな選曲について少し触れてみたいと思います。 発表会で弾きたい曲ってやっぱり好きな曲や憧れの曲に挑戦する人が多いですよね。...
執筆者 chopin | 4月 7, 2020 | コラム, メンバー日記
コロナウイルス、日本でも緊急事態宣言が出ました。しばらくは最低限の外出しか出来そうにないですが、家に篭っていると鬱々としてくるので、気持ちだけでも旅行した気分になりましょう。 という訳で、大学院卒業時の卒業旅行で行ったヨーロッパ旅行について振り返りたいと思います。 この旅行は初の一人旅だったのですが、そうとは思えないくらいアグレッシブな行程でした。 ————– パリ→トゥール→ボルドー→ブリュッセル→アントワープ→ルクセンブルク→パリ...
執筆者 chopin | 4月 5, 2020 | コラム, メンバー日記
僕は普段、マイナーなクラシック曲を発掘して演奏するのが好きなのですが、もちろん有名曲を一切弾かないわけではありません。 ちょうどピアノを始めて1ヶ月が経とうとした頃、僕は生まれて初めてショパンの「英雄ポロネーズ」を聴き、なんとしても死ぬ前に舞台で弾いてやろうと決意しました。 そして、それをいよいよ今年実現させようと目論んでいます(^^) 実は、英雄ポロネーズに聞き惚れた直後、すぐに楽譜をコピーして練習に取りかかり、あまりの難しさに挫折、諦めきれなくて時期を改めて再開、そしてまた挫折…...
執筆者 chopin | 4月 3, 2020 | コラム, メンバー日記
みなさんは発表会で演奏するときに緊張しますか?先日の発表会でいろんな方とお話をしていると緊張される方が多い印象を受けました。自分も子供のころ習っていた教室での発表会や、大学で所属していたピアノサークルの発表会でも最初の方は毎回緊張していたと記憶しています。ですが学生の時に何度も発表会に出ているうちに前ほど緊張しなくなってきて、徐々に発表会でもリラックスして気楽に弾けるようになってきました。単純に回数を重ねたから慣れのようなものかとも思ったのですが、発表会に出るときの気持ちの持ち方が変わったような気がするので、そのあたりを書いてみます...
執筆者 chopin | 3月 30, 2020 | コラム, メンバー日記
大規模イベント自粛に始まり、不要不急の外出を控えるようにというお触れが出ました。確かに、感染拡大に向けた対策としては大事なのでしょう。大体の若者が軽症で済むと言っても、大流行すればかなりの被害が出ます。 だとするならば我々がすべきことは、限られた中で精一杯、楽しく充実した日々を送ることです。 という訳で、私の半生の振り返りと27才の抱負を発表します。ささやかな楽しみを提供できれば幸いです。...
執筆者 chopin | 3月 26, 2020 | コラム, メンバー日記
新年度が近づいてだんだんと暖かい日が増えてきましたが、新型コロナウイルスの影響が深刻になってきましたね。東京都などで週末の外出自粛要請が出ていますが、皆さんは体調など崩されていないでしょうか。 先月まで発表会シーズンで毎週のようにPH会の活動に参加していたので、もう1か月近く会のメンバーに会っていないのが不思議な感じです。 ここ最近はお休みの日もあまり出掛けられない上に、郊外の動物園もついに休園になってしまい少し気が滅入ることもありますが、家でできる趣味の1つとしてミニチュア作りを細々と続けています。...