【メンバー日記】恐怖の栗まんじゅう問題

先日、神奈川県川崎市にある「藤子・F・不二雄ミュージアム」に行ってきました! 登戸駅に降りると至るところに「隠れドラ」が! ミュージアムにはドラえもんの他にも「パーマン」「キテレツ大百科」「チンプイ」などなど、藤子不二雄先生の貴重な漫画の原画や資料が展示されていました。 名所「きれいなジャイアン」!!! ドラえもんの漫画で伝説的名作と言われている「きこりの泉」。 童話「しょうじきなきこり」を元にした道具の話で、泉の中に物を落とすと泉の中から女神ロボットが現れ、正直のご褒美に落とした物よりももっと良い物が貰えるいうお話です。...

【メンバー日記】コンサート記録

チャイコフスキーコンクールのガラコンサート@芸術劇場に行ってきました。日頃からクラシックコンサートにはよく行くのですが、あまりにも感情を揺さぶられてこの気持ちをどこかに吐き出したくなったので、日記にぶつけたいと思います。興奮が醒めないうちに書き殴るので、乱文はお許しください笑...

【メンバー日記】日常で流れるクラシック音楽

次の週末の10月12日は秋の発表会の第二回目である江戸川での発表会です。クラシックやポップス、合唱曲など様々なジャンルの曲が聴けるのが楽しみです!演奏者でもスタッフでもなく、観客として参加するのは2年ぶりくらいなので開演から終演まで皆の演奏を存分に楽しみたいと思います。 私はピアノサークルに入るまではピアノは弾くよりも聴く方が好きで、子供の頃から勉強する時などにクラシック曲のCDをよく流していました。そのお陰か、昔からテレビや駅、お店などでクラシック曲が流れると耳が反応してしまいます。...

【メンバー日記】ストリートピアノを求めて5

昨日もメンバーがストリートピアノに関する日記を上げていましたので、便乗します。これまでも色々とストリートピアノを巡ってきた僕ですが、昨日、10/4は有給休暇を取得し、都内を好き勝手お出かけしてから、期間限定で設置されているストリートピアノを弾いてきました。 場所は東京ミッドタウン日比谷の1F、Lexus Meetsです。 レクサスの展示場とすぐ脇のカフェに挟まれた、やや中途半端な位置にペイントを施されたアップライトピアノが1台置かれています。...

【メンバー日記】ご当地紹介 – 金沢飯テロ編 –

「飯テロ」とは 「写真などを用いて美味しそうな食べ物のイメージを善良な市民の間に掻き立て、強制的に食欲を掻き立てる卑劣な行為である」 というような表現がググると出てきます。一見酷いように見えて実は大した事ないけど、どちらかと言えば迷惑、という感じでしょうか。金沢を観光できないモヤモヤがたまってきたので飯テロリズムに走ろうと思います。善良な市民の皆さんごめんなさい。 だいたいねぇ。食べたら運動すりゃいいっていう話なんですよ。ニュートンさんだってF=maだって言っているでしょう?軽けりゃいいってわけじゃないんですよ。...

【メンバー日記】初ストリートピアノ

皆さんはストリートピアノを弾いたことがありますか? 最近は色々な場所に置いてありますよね。 メンバーからも弾いたよという話をよく聞きます。(日記でも書かれていますね!) 私は興味はあったもののなかなか勇気が出ず弾いたことがありませんでしたが、先日、初ストリートピアノを経験したのでその話について書きたいと思います。 先月海外に行く機会があり、その際ベルギーのブリュッセル空港で乗り継ぎがありました。...